au解約前(au→UQ mobile/povo/他社への切り替え含む)にご利用されていたauメールのアドレス(@au.com/@ezweb.ne.jp)が解約後も引き続きご利用いただけます。
<お申し込み対象外のメールアドレス>
解約手続き完了後に、専用サイトからお申し込みいただけます。
お申し込みには、au回線契約にもとづき登録されたau IDが必要です。
「auメール持ち運び」サービスのホームページの「お申し込み・マイページはこちら」ボタンよりお申し込みが可能です。
auメール持ち運び申し込み後の初期設定またはその他メールアプリからauメールアプリへの切り替え方法については以下よりご確認下さい。
au発売のスマートフォン以外に、au以外の他社スマートフォンでもご利用いただけます。
auメールアプリまたはGmailなどの他社製アプリに設定してご利用ください。
auメールアプリでのご利用環境は以下をご確認ください。
【auから発売されたAndroidスマートフォン・タブレット】
2017年秋冬に発売された機種
Xperia XZ1 SOV36
AQUOS sense SHV40
AQUOS R compact SHV41
Qua phone QZ
Qua tab QZ8
Qua tab QZ10
Galaxy Note8 SCV37
HUAWEI nova2 HWV31
isai V30+ LGV35
BASIO3
【au以外から発売されたAndroidスマートフォン・タブレット】
2017年春夏モデル以前の機種に搭載していた、Eメールアプリはご利用できません。
該当する機種をご利用されている場合は、au以外のサードパーティー製メールアプリにメール設定をお願いします。
iPhone標準メールアプリやAndroid auメールアプリ以外に、IMAP環境に対応したその他メールアプリに設定して利用することができます。お申し込みが完了しているお客さまは、以下「マイページ」よりメール設定に必要な情報を入手してください。
以下に該当するかをご確認ください。
上記に該当しない場合
現在ログインしているau IDが異なっている場合があります。
起動しているブラウザからau IDログアウトを行った上で、再度正しいau IDでログインをお試しください。
(例)2021年6月1日 解約の場合
解約後au ID:080XXXXXXXX_20210601
メールの送受信機能のほか、auで提供している以下機能がご利用いただけます。
auメール持ち運び申込完了後に、マイページより迷惑メールフィルターの設定画面にアクセスして設定をお願いします。
auをご解約時点で、au IDの連絡先Eメールアドレスからauメールアドレスは削除されます。本サービスお申し込み後もau ID連絡先Eメールアドレスには登録できません。
「auメール持ち運び」お申し込み前と同じau電話番号をご利用の場合、auメールアドレスを引き続き利用できます。
「auメール持ち運び」解約後に、当該メールアドレスの再取得操作を行ってください。
(メールデータの引継ぎはできません。「auメール持ち運び」解約後540日以内にメールアドレスの再取得が必要です)。
なお、「auメール持ち運び」を月額330円で引き続きご利用いただくことも可能です。
<ご利用条件>
auメール持ち運びで利用していた過去の送受信メールは、再取得後にメールサーバから削除されます。
必要なメールは、あらかじめバックアップ・転送などを行ってください。
メールデータを事前に「保存」フォルダへコピー→バックアップ・復元操作を行うことで、メールデータを閲覧することができます。
必要なメールをGmailなどへ転送やメモを行った上で、本操作を実施してください。
本手順に沿ってバックアップ操作を実施することで、auメール持ち運びで利用していた過去の送受信メールを閲覧することができます。
メールアドレス変更画面にアクセスし、今まで利用していたauメールアドレスを再取得してください。
メールアドレス変更画面へのアクセス方法
auメールアプリのサイドメニューに「アドレス変更/迷惑メール設定」ボタンが表示されていない場合は、アプリ内のデータを削除が必要です。
au ID統合時は、統合先に本サービスの契約は引き継がれません。統合元のau IDで引き続きご利用をお願いします。
「auメール持ち運び」サービスを解約したい場合は、マイページから解約のお手続きを行ってください。
2022年8月22日までのお申し込み
au契約時に設定したご請求先に請求します。
2022年8月23日以降のお申し込み
auかんたん決済でのお支払いとなります。
UQ mobile/povoのお客さま:通信料金合算支払い、クレジットカード支払い、au PAY カード支払い
それ以外のお客さま:クレジットカード支払い(注1)、au PAY カード支払い
au ID会員情報サイトから確認できます。
実際のご請求タイミングは、選択されたお支払方法により異なりますが、「通信料合算支払い」の場合は、初回課金日の翌月がご請求月となります。初回課金日の確認方法は以下よりご確認ください。
お申し込み当月は無料となり翌月1日が初回課金日となります。
auかんたん決済ご登録の翌々月1日が初回課金日となります。
(例)8月にお支払方法を変更した場合(au契約時の請求先から、auかんたん決済に変更)した場合
auかんたん決済未登録の場合は、マイページ内のトップ画面に「auかんたん決済登録のお願い」のご案内が表示されます。表示されている場合は、お早めのお手続きをお願いします。
メール送受信ができなくなった場合は、以下手順をお試しください。
「マイページ」より「メールアプリの設定」をタップして、手順に沿ってメールプロファイルの再インストールをお願いします。
auメールアプリを開き、サイドメニュー内「Eメール設定」→「アカウント設定」→「設定更新」に進んでメールアプリを再設定してください。
「マイページ」より「メールアプリの設定」→「メール設定に必要なID・パスワードを確認する」をタップして、画面に表示されているメール設定情報をご利用のメールアプリに再設定してください。
Ver 07.00.4以上のauメールアプリが対象です。
ご利用機種が対象バージョンに対応していない場合は、Gmailなどのその他メールアプリに設定してください。
auメールアプリのバージョン情報の確認方法
一部のお客さまにおいてauをご解約される前にauメールアプリをVer07.00.4以上にアップデートされていない場合、以下方法にてアップデートが可能です。
iPhone標準メールアプリに、2つ以上のauメールのメールアドレスを設定するには、片方のメールアドレスを手動で設定いただく必要があります。以下手順を参考に、設定をお願いします。
ご指定のお支払方法で決済ができなかった場合、サービスが自動解約されます。
お支払方法を確認の上、解約後31日以内に再お申し込みをお願いします。
登録されているクレジットカード情報は以下よりご確認ください。
Gmailアプリまたはそのほかメールアプリをご利用ください。
お客さまセンター 0077-7058(無料) 年中無休(9:00~20:00)
ログインすると、ポイントやお知らせの確認をはじめ、お客さまの契約内容に応じた表示ができます。
My au利用規約、My UQ mobile利用規約、ID利用規約、au Ponta ポイントプログラム規約およびアクセスデータの利用に同意の上、ログインしてください。
ログインすると、ポイントやお知らせの確認をはじめ、お客さまの契約内容に応じた表示ができます。
My au利用規約、My UQ mobile利用規約、ID利用規約、au Ponta ポイントプログラム規約およびアクセスデータの利用に同意の上、ログインしてください。
※ログインしない場合は、右上の「×」ボタンで本画面を閉じてください。