迷惑行為 | +メッセージご利用ガイド

迷惑行為の対応方法

[手順]迷惑メッセージを受信しないようにする

1)相手をブロックする。

2)迷惑メッセージを報告する。

3)電話帳登録済みの相手からのメッセージのみを表示する。

相手をブロックする

お客さまが、受信したくない電話番号を設定することで、その電話番号からのメッセージを「迷惑メッセージ」として ブロックすることができます。ブロックしたメッセージは、「マイページ」>「設定」-「プライバシー」の「ブロックメッセージ」で管理され、メッセージ一覧には表示しません。

[手順]迷惑メッセージをブロック

  • STEP01画面イメージ1)「メッセージ」タブから、ブロックしたい相手のメッセージを選択
  • STEP02画面イメージ2)画面上部の「詳細はこちら」部分をタップ
  • STEP03画面イメージ3)画面下部までスクロール
  • STEP04画面イメージ4)「ブロック」をタップ
迷惑メッセージを報告(通報)する

迷惑メッセージが届いた場合、その画面から相手を本サービス提供事業者(KDDI株式会社および沖縄セルラー電話株式会社)に報告することができます。
相手には通報したことが伝わらないのでご安心ください。

[手順]迷惑メッセージ報告

  • STEP01画面イメージ1)「メッセージ」タブから、迷惑報告したい相手のメッセージを選択
  • STEP02画面イメージ2)画面上部の「詳細はこちら」部分をタップ
  • STEP03画面イメージ3)画面下部までスクロール
  • STEP04画面イメージ4)「迷惑メッセージ報告」をタップ
  • STEP05画面イメージ5)報告理由を選択する
  • STEP06画面イメージ6)「送信」をタップ
電話帳に登録している相手と登録していない相手の振り分け表示

電話帳に登録がある相手からのメッセージと、電話帳未登録の相手からのメッセージを振り分けて表示する ことができます。

設定手順については、[メッセージ]をご覧ください。

  • Apple、Apple のロゴ、AirPods、AirTag、Apple Pay、Apple Watch、FaceTime、GarageBand、HomePod、iMovie、iPad、iPhone、iPhoto、iSight、iTunes、Retinaは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標はアイホン株式会社 のライセンスにもとづき使用されています。App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。
    TM and © 2022 Apple Inc. All rights reserved.
  • 表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税込です。