Andorid11以降の機種にてSDカードを使用したバックアップ・復元を行う場合は下記の手順をご参照ください。
Andorid11以降の端末でのバックアップ手順はこちら(932KB)お使いの機種により対応するデータ種別が異なる場合があります。
詳細はこちら
盗難・紛失、故障等の万一の場合に備えて、大切なデータは日頃からのデータバックアップをおすすめします。
ご利用機種のバックアップ方法を下記バックアップナビよりご確認ください。
現在ご利用の
で事前にバックアップ
購入された
でデータを復元
※準備中
現在ご利用の
で事前にバックアップ
現在ご利用の
で事前にバックアップ
データお預かりアプリ・auバックアップアプリ・au Cloudアプリご利用時
Google Playの自動更新機能によりau Market版データお預かりアプリがGoogle Play版アプリに上書きされ、以下のデータ種別が利用できなくなることがあります。
利用できなくなるデータ種別:「発着信履歴」「アプリリスト」「auベーシックホーム」「壁紙」「着信音/音楽」「通知音」「Wi-Fi設定」
2019年10月以前の機種をご利用で引き続きこれらのデータ種別をご利用になりたい場合、お手数ですがアプリの更新情報を削除した後、au Marketより最新版のデータお預かりアプリをダウンロードしてください。
メールのプロファイル名称が「◎Eメール」または「□Eメール」になっているお客さまは、iCloudまたはiTunes単独では、連絡先・カレンダー・リマインダーのデータ移行ができない場合があります。
事前に「データお預かり」アプリでバックアップしていただくことで、以降はiCloudやiTunesを利用してデータ移行ができるようになります。機種変更前のデータを確実に移行するために、必ず「データお預かり」アプリでのバックアップを行ってください。
プロファイル名称は、「設定」⇒「一般」⇒「プロファイル」でご確認いただけます。