他社から乗りかえ/UQからau乗りかえ方法はカンタン2ステップ!今お使いの電話番号をそのままご利用いただけます。
新しい端末を購入する前に、お手持ちの端末からのデータ移行作業が必要です。
UQ mobileからauへの乗りかえ(番号移行)の場合は、MNP予約番号は不要です。
ドコモ(ディズニーモバイルを含む)をご契約の方 | |
Webから |
|
携帯電話・一般電話から | <携帯電話から> 151 <一般電話から> 0120-800-000
受付時間:9時00分~20時00分 |
ソフトバンクをご契約の方 | |
Webから | ソフトバンクホームページ → モバイル → サポート → 料金・ご契約関連 → ご契約内容の確認・変更 |
Yahoo!ケータイから | TOP → My SoftBank → 各種変更手続き → MNP予約関連手続き
受付時間:9時00分~21時30分 |
携帯電話・一般電話から | <携帯電話から> *5533 <一般電話から> 0800-100-5533
無料受付時間:9時00分~20時00分 |
ワイモバイルをご契約の方 | |
Webから | TOP(https://my.ymobile.jp/muc/d/top)→ My Y!mobile(ログイン)→ 契約内容の確認・変更 → 携帯電話番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き
受付時間:9時00分~21時30分 |
携帯電話・一般電話から | <携帯電話から> 116 <一般電話から> 0120-921-156
受付時間:9時00分~20時00分 |
≪MNPご利用時の注意点≫
MNPを実施すると、変更前の電話会社との契約は解除(解約)となり、変更後の電話会社と新たに契約(新規契約)することとなるため、以下のような点にご注意ください。
お申し込み方法の詳細は、下記よりご確認いただけます。ただし、法人のお客さま、ご契約者が未成年のお客さまはお申し込みができませんのでお近くのau取扱店にてお申し込みください。
ご契約者が成人のお客さまは、au Online Shopでもお申し込みできます。
au Online Shopでお申し込みの際、ご利用いただけるご本人さま確認書類は下記のページよりご確認ください。
また、ご利用いただけるお支払い方法は、クレジットカードもしくは口座振替となります。
au Style/auショップ・au取扱店で新規契約手続きを承ります。契約者ご本人さまが必ずご来店ください。
なお、お一人でご来店いただいた場合は、店頭からご家族にお電話させていただく場合があります。
(初回の電話料金に合算してご請求させていただきます。)
UQ mobileからauへの乗りかえ(番号移行)の場合は、手数料が無料となります。
必ず原本をご用意ください。
(運転免許証やパスポートなど)
ご名義人 | 契約者ご本人さま確認書類 |
個人 | 運転免許証 |
パスポート(日本国旅券) | |
身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳 | |
特別永住者証明書 | |
在留カード | |
マイナンバーカード(個人番号カード) | |
住民基本台帳カード | |
健康保険証 | |
未成年 | 上記ご本人さま確認書類
|
法人 | 登記簿謄本または印鑑証明書 |
次の場合においては下記の補助書類(いずれか1点)をご本人さま確認書類とあわせてご用意ください。
補助書類 | ご注意 |
公共料金領収証 | 現住所が記載された発行日から3カ月以内のもの(電気・都市ガス・水道など)
|
住民票 | 発行日より3カ月以内で、現住所が記載されているもの
|
学生証 | 氏名、生年月日が記載されており、有効期限内のもの(未成年者のご契約に限ります) |
新規ご契約いただく場合、代理人でのお申し込みはできません。必ず契約者ご本人さまがお申し込みください。(同時にスマイルハート割引をお申し込みいただく場合を除く。)
(クレジットカードやキャッシュカードなど)
ご名義人 | 月々のご利用料金のお支払いのお手続きに必要なもの |
個人 | [クレジット払い]…クレジットカード [口座引き落とし]…キャッシュカード
|
以下のいずれかに該当するご契約者の氏名、住所等の個人情報を携帯電話、PHS事業者間で交換します。その情報はご契約申し込み受付時の加入審査に活用されますので、状況によってはお申し込みをお受けできないことがあります。
同一名義での大量不正契約の防止を図るため、原則として個人契約の同一名義におけるスマートフォン・携帯電話の契約回線数を累計5回線までに制限させていただきます。なお、お申し込みいただける回線数は、お申し込み内容により異なる場合がございます。
auでは2008年12月1日より「振り込め詐欺」等の犯罪に、偽造身分証等を利用して不正に契約された携帯電話が使用されることを防止するため、契約受付時に提示された運転免許証等のご本人さま確認書類の記載内容について、当該確認書類の情報を発行元機関に提供させていただく場合があります。より確実なご本人さま確認を行うため、あらかじめご了承願います。
auでは、2006年4月1日より「携帯音声通信事業者による契約者等の本人確認等および携帯音声通信役務の不正な利用の防止に関する法律(携帯電話不正利用防止法)」が完全施行されたことにあわせ、新規ご加入時および譲渡時のご本人さまの確認方法を変更させていただいておりますのでご注意ください。