SIM(au ICカード/eSIM)のお手続き

お手続き方法

以下は、au Online Shopでお申し込みする場合です。店頭でのお手続きについては、au Style/auショップにてご確認ください。

  • 4

    SIM開通手続き

    au ICカード(SIMカード)の場合

    1. 契約後、郵送にてau ICカードを受け取り
    2. au ICカードを端末に差し込む
    3. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかける
    4. 開通手続き完了

    eSIMの場合

    1. eSIMプロファイルをダウンロード
    2. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかける
    3. 開通手続き完了
    • 設定にはWi-Fi環境が必要です。
    • 当社eSIMはiOS 13以上に対応しております。対応端末ご利用でiOS 13以上でない場合は、eSIMプロファイルダウンロード前に必ずiOSのアップデートをお願いいたします。

お手続きに必要な3点

以下は、au Online Shopでお申し込みする場合です。店頭でのお手続きについては、au Style/auショップにてご確認ください。

カード

ご本人さま確認書類

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード
  • 在留カード

いずれかひとつご用意ください。

クレジットカード情報

クレジットカード情報

ご利用いただけるお支払い方法はクレジットカードのみとなります。

ご利用いただけるクレジットカード

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • American Express
ご利用端末

ご利用端末

auでご購入いただいた端末、または、SIMロックがかかっていない端末が必要です。

※ご契約者が成人であれば、ご利用者が未成年の場合でもお手続き可能です。

※プリペイドプランのお客さまは、eSIMでのご契約はできません。

※法人のお客さまは、お申し込みができません。

お手続き方法

以下は、au Online Shopでお申し込みする場合です。店頭でのお手続きについては、au Style/auショップにてご確認ください。

  • 1

    対応端末の確認

  • 2

    MNP予約番号のお受け取り

    UQ mobileからauへ乗りかえのお客さまは、MNP予約番号は不要です。STEP③へ進んでください。

    現在ご契約中の携帯電話会社で「MNP予約番号」をお受け取りください。

    au Online Shopでのお手続きの場合、事前に予約番号を取得いただかずにお手続きいただけます。(一部対象外の携帯電話事業者あり)

    • 「MNP予約番号」の有効期限が10日未満の場合、お申し込みいただけません。

    各社MNP予約申し込み先

    • 連絡先などが変更になる場合があります。詳細は各社へお問い合わせください。

    ドコモ(ディズニーモバイルを含む)をご契約の方

    Webから

    受付時間:9:00~21:30

    • システムメンテナンス時間などは除く

    携帯電話・一般電話から

    <携帯電話から> 151

    <一般電話から> 0120-800-000

    受付時間:9:00~20:00

    ソフトバンクをご契約の方

    Webから

    ソフトバンクホームページ → モバイル → サポート → 料金・ご契約関連 → ご契約内容の確認・変更

    携帯電話・一般電話から

    <携帯電話から> 5533

    <一般電話から> 0800-100-5533

    受付時間:9:00~20:00

    • 当面の間20時まで短縮営業

    Yahoo!ケータイから

    TOP → My SoftBank → 各種変更手続き → MNP予約関連手続き

    受付時間:9:00~21:30

    楽天モバイルをご契約の方

    Webから

    1. my 楽天モバイルにアクセスする
    2. 画面右上の三本線メニューから「my 楽天モバイル」→「契約プラン」→「各種手続き」→「他社への乗りかえ(MNP予約番号取得)」よりお手続きください。

    ワイモバイルをご契約の方

    Webから

    Y!mobile → My Y!mobile(ログイン)→ 契約内容の確認・変更 → 携帯電話番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き

    携帯電話・一般電話から

    <携帯電話から> 116

    <一般電話から> 0120-921-156

    受付時間:9:00~20:00

    MNPご利用時の注意点

    MNPを実施すると、変更前の電話会社との契約は解除(解約)となり、変更後の電話会社と新たに契約(新規契約)することとなるため、以下のような点にご注意ください。

    1. 現在契約している携帯電話会社が発行しているメールアドレスは引き継ぎできません。
    2. 現在契約している携帯電話会社が提供しているサービス(料金プラン・割引サービスなど)は解約とともに終了となります。
    3. コンテンツプロバイダが提供しているコンテンツや電子マネーなどは、引き継ぎできない場合があります。
    4. 年間契約などの割引サービスを契約している場合は、解約に伴い、別途費用が発生する場合があります。
    5. 新たに契約をする電話会社から発売されている、携帯電話端末が必要になります。
    6. 現在契約している電話会社からMNPを利用して変更する際、手数料がかかります。
    7. データ通信のみのサービス(シングルサービス)はMNPは適用されません。
  • 3

    契約内容の入力

    1. 契約内容の入力
    2. 契約内容・同意事項の確認
    3. eKYCによる本人確認の実施(PCではご利用いただけません。)
    • eSIMのご契約の場合、eKYCでの本人確認のみとなります。
    • au ICカードでのご契約の場合、画像アップロードもお選びいただけます。
  • 4

    SIMロック解除

    端末にSIMロックがかかっている場合は、SIMロック解除が必要です。

    解除方法は以下をご確認ください。

  • 5

    SIM開通手続き

    au ICカード(SIMカード)の場合

    1. 契約後、郵送にてau ICカードを受け取り
    2. 回線の切り替えを実施
    3. au ICカードを端末に差し込む
    4. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかける
    5. 開通手続き完了

    eSIMの場合

    1. 契約後、Webサイトまたは電話で、電話回線の切り替えを実施
    2. eSIMプロファイルをダウンロード
    3. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかける
    • 設定にはWi-Fi環境が必要です。
    • 当社eSIMはiOS 13以上に対応しております。対応端末ご利用でiOS 13以上でない場合は、eSIMプロファイルダウンロード前に必ずiOSのアップデートをお願いいたします。

お手続きに必要な3点

以下は、au Online Shopでお申し込みする場合です。店頭でのお手続きについては、au Style/auショップにてご確認ください。

カード

ご本人さま確認書類

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード
  • 在留カード

いずれかひとつご用意ください。

クレジットカード情報

クレジットカード情報

ご利用いただけるお支払い方法はクレジットカードのみとなります。

ご利用いただけるクレジットカード

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • American Express
ご利用端末

ご利用端末

auでご購入いただいた端末、または、SIMロックがかかっていない端末が必要です。

※ご契約者が成人であれば、ご利用者が未成年の場合でもお手続き可能です。

※プリペイドプランのお客さまは、eSIMでのご契約はできません。

※法人のお客さまは、お申し込みができません。

eSIMの再発行のお手続き

お使いの機種から別の機種へeSIMを入れ替える場合、au ICカードからeSIMへ変更する場合、eSIMの再発行が必要となります。
現在契約中の回線種別と再発行後に契約する回線種別によって、お手続き方法が異なります。
ご希望のお手続き方法をご確認ください。

eSIM再発行のお手続き対象ケース

現在契約中の
回線種別

再発行後に契約する
回線種別

手数料

お手続き方法

4G(VoLTE)

4G(VoLTE)

My au/iOS機能を利用したお手続き:無料

店頭でのお手続き:3,850円

5G

5G

5G SA

5G SA

4G(LTE)(注1)

4G(VoLTE)

5G/5G SA

3,850円

4G(VoLTE)

5G/5G SA

5G

4G(VoLTE)

5G SA

5G SA

4G(VoLTE)

5G

  • eSIMプロファイルを誤って削除した場合、端末を紛失や故障によりeSIMが利用できなくなった場合は、「撮影による本人確認」(eKYC)を利用したeSIM再発行のお手続きが必要となります。
  1. iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone SE(第1世代)、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 6、iPhone 6 Plusが対象となります。
  2. iOS機能を利用したお手続きの場合、「今までご利用のiPhone」と「新しくご利用のiPhone」の対応している回線種別(4G、5Gなど)に差異がございます※1と、異なる回線種別への再発行お手続きとなり、再発行時に通信プランの変更が必要となります。
    通信プランの変更を希望されない場合は、「My auでのお手続き」を選択ください。
    1. 異なる回線種別への再発行の一例
      iPhone 11(4G)→iPhone 13(5G)/iPhone SE(第3世代)(5G)→iPhone XR(4G)

eSIMに対応していない機種のeSIM再発行手続きをした場合、スマートフォン・タブレットが利用できなくなります。必ずeSIM対応機種であることと、ご契約の回線種別が一致していることをご確認の上、お手続きください。

注意事項

  • 新規ご契約のお客さまは、開通から2日後にMy auまたはiOS機能を利用したお手続きでのお手続きが可能です。
  • 4G(VoLTE)はご契約者およびご利用者が成人のお客さまのみMy auまたはiOS機能を利用したお手続きでのお手続きが可能です。5G/5G SAはご契約者またはご利用者が未成年の場合でも未成年WEBフィルターに加入していれば、My auまたはiOS機能を利用したお手続きでのお手続きが可能です。
  • ご利用料金のお支払方法が口座振替もしくはクレジットカード払いのお客さまのみMy auまたはiOS機能を利用したお手続きでのお手続きが可能です。
    振込用紙による窓口支払いのお客さまはお支払方法を変更後、翌日以降にお手続きを行ってください。
  • 手数料は翌月の電話料金に合算してご請求させていただきます。

お手続き方法

eSIM再発行(同回線種別間の再発行)のお手続き

My auからのお手続きする場合

  • 1

    My auへログイン

    受付時間:1:00~2:00、7:00~23:00

    • メンテナンスのため受付時間が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
    • ご契約のau携帯電話回線でのみご利用いただけます。

      パソコンやWi-Fi接続されている携帯電話からはご利用いただけません。

      Wi-Fi接続をオフにしていただき、携帯電話回線に接続した上でアクセスしてください。

  • 2

    下記手順に沿って、お手続きをお願いします。

    • 【1】eSIM再発行を希望される電話番号を選択し、「選択」をタップ

      eSIM再発行を希望される電話番号を選択し、「選択」をタップ

    • 【2】現契約中の回線種別と同じ回線種別を選択し、「次へ」をタップ

      現契約中の回線種別と同じ回線種別を選択し、「次へ」をタップ

    • 【3】契約内容のご確認方法を選択し、「eSIM再発行を申し込む」をタップ

      契約内容のご確認方法を選択し、「eSIM再発行を申し込む」をタップ


    • 【4】申込完了です。※受付完了画面は閉じる前に、必ず赤枠の「申込書番号」を控えてください。

      お申し込み完了です。
      ※受付完了画面は閉じる前に、必ず赤枠の「申込書番号」を控えてください。


    • 回線切替前に以下2点を必ず実施してプロファイルのダウンロード準備を行ってください。

      新しくご利用になる携帯電話へMy auアプリをインストール後、現在ご利用中のau IDとパスワードを入力してログインをしてください。
      現在ご利用中の携帯電話の電話番号または連絡先メールアドレスに「認証用URL」が送信されますので2段階認証を行ってください。

  • 3

    回線切替えのお手続きを実施

    お手続きページへアクセスし先ほど控えていただいた「申込番号」を入力の上、回線切替えを実施してください。

  • 4

    プロファイルダウンロードを実施

    実施後、自動的に電話回線情報が書込まれます。

    書込み完了後、下記SMSが送信されますので、端末を再起動ください。

    <送信SMS>

    「電話回線情報の書込みが終了しました。電源をOFF⇒ONして下さい。」

  • 5

    開通完了

    発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけてください。

iOS機能を利用してお手続きする場合

受付時間:1:00~2:00、7:00~23:00

  • メンテナンスのため受付時間が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 「新しくご利用のiPhone」にSIMロックがかかっている場合は、SIMロック解除が必要です。お手続き前に必ずSIMロック解除されていることを確認ください。
  • 本お手続きはiOS 16以上に対応しております。新しくご利用のiPhone、今までご利用のiPhoneがiOS 16以上でない場合はお手続き前に必ずiOSのアップデートをお願いいたします。
  • 本お手続きは、「新しくご利用のiPhone」をWi-Fiなどのネットワークに接続する必要があります。(「今までご利用のiPhone」のテザリングによるネットワーク接続ではお手続きできませんので、ご注意ください。)
  • 日本で販売されたiPhone以外は動作保証しておりませんので、ご注意ください。

Bluetoothを利用して、お手続きをされる場合

  • 1

    Bluetoothを設定

    新しくご利用になるiPhone、今までご利用していたiPhoneともにBluetoothがONになっていること、かつ今までご利用のiPhoneにパスコードが設定されていることを確認してください。

  • 2

    新しくご利用のiPhoneにてお手続きを実施

    • 新しくご利用のiPhone

      【1】画面キャプチャ

      ホーム画面から「設定」アプリをタップし、「モバイル通信」をタップ

    • 新しくご利用のiPhone

      【2】画面キャプチャ

      「モバイル通信を設定」をタップ
      ※「モバイル通信を追加」が表示された場合は、「モバイル通信を追加」をタップ

    • 新しくご利用のiPhone

      【3】画面キャプチャ

      「近くのiPhoneから転送」をタップ


    • 新しくご利用のiPhone

      【4】画面キャプチャ

      「近くのiPhoneから転送」が表示されます

  • 3

    それぞれのiPhoneを操作し、プロファイルダウンロードを実施

    • 今までご利用のiPhone

      【1】画面キャプチャ

      今までご利用のiPhoneに電話番号を転送が表示されるので「続ける」をタップ

    • 新しくご利用のiPhone

      【2】画面キャプチャ

      検証コードが表示されます

    • 今までご利用のiPhone

      【3】画面キャプチャ

      今までご利用のiPhoneで【2】の検証コードを入力


    • 新しくご利用のiPhone

      【4】画面キャプチャ

      再発行を希望する電話番号をタップ(複数の電話番号が表示される場合は、再発行を希望する電話番号をタップしてください。)

    • 新しくご利用のiPhone

      (参考)画面キャプチャ

      (参考)今までご利用のiPhoneが以下の場合、暗証番号入力画面が表示されるため、契約時に設定した4桁の暗証番号を入力
      ・iPhone XS/iPhone XR以前のモデル
      ・iPhone SE(第2世代)

    • 新しくご利用のiPhone

      【5】画面キャプチャ

      eSIMプロファイルのダウンロード完了

    実施後、自動的に電話回線情報が書込まれます。

    書込み完了後、下記SMSが送信されますので、端末を再起動ください。

    <送信SMS>

    「電話回線情報の書込みが終了しました。電源をOFF⇒ONして下さい。」

  • 4

    開通完了

    発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけてください。

iCloudを利用して、お手続きをされる場合

  • 1

    新しくご利用のiPhoneで下記手順に沿って、「iCloudログイン」「iPhone本体のパスコード設定」を実施

    1. ホーム画面から「設定」アプリをタップ。
    2. 「iPhoneにサインイン」をタップ 。
    3. 「Apple ID」と「パスワード」を入力し、「次へ」をタップ。
    4. 今までご利用のiPhoneへApple ID確認コードがSMSで送信されますので、コードを入力し、iCloudにサインイン。
    5. ご自身で設定したiPhone本体のパスコードを入力。
      • 本機能をご利用になる場合には、新しくご利用のiPhone、今までご利用のiPhone両方にパスコードを設定する必要があります。
    6. ホーム画面から「設定」アプリをタップ。
    7. 「Face IDとパスコード」をタップ。
    8. 「パスコードをオンにする」をタップ。
    9. パスコードを設定後、現在ログイン中のApple IDのパスワードを入力。
    10. パスコードの設定は完了です。
  • 2

    新しくご利用のiPhoneにてお手続きを実施

    • 新しくご利用のiPhone

      【1】画面キャプチャ

      ホーム画面から「設定」アプリをタップし、「モバイル通信」をタップ

    • 新しくご利用のiPhone

      【2】画面キャプチャ

      「モバイル通信を設定」をタップ
      ※「モバイル通信を追加」が表示された場合は、「モバイル通信を追加」をタップ

    • 新しくご利用のiPhone

      【3】画面キャプチャ

      再発行を希望する電話番号をタップ(複数の電話番号が表示される場合は、再発行を希望する電話番号をタップしてください。)
      ※「その他のオプション」をタップした場合、Bluetoothを利用したお手続きに遷移いたします。

  • 3

    それぞれのiPhoneを操作し、プロファイルダウンロードを実施

    • 今までご利用のiPhone

      【1】画面キャプチャ

      今までご利用のiPhoneに「(再発行を希望する電話番号)のSIMを転送しますか?」の通知が表示されるので「SIMを転送」をタップ

    • 新しくご利用のiPhone

      (参考)画面キャプチャ

      (参考)今までご利用のiPhoneが以下の場合、暗証番号入力画面が表示されるため、契約時に設定した4桁の暗証番号を入力
      ・iPhone XS/iPhone XR以前のモデル
      ・iPhone SE(第2世代)

    • 新しくご利用のiPhone

      【2】画面キャプチャ

      eSIMプロファイルのダウンロード完了

    実施後、自動的に電話回線情報が書込まれます。

    書込み完了後、下記SMSが送信されますので、端末を再起動ください。

    <送信SMS>

    「電話回線情報の書込みが終了しました。電源をOFF⇒ONして下さい。」

  • 4

    開通完了

    発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけてください。

eSIM再発行(異なる回線種別への再発行)のお手続き

My auからお手続きする場合

  • 1

    My auへログイン

    受付時間:1:00~2:00、7:00~23:00

    • メンテナンスのため受付時間が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
    • ご契約のau携帯電話回線でのみご利用いただけます。

      パソコンやWi-Fi接続されている携帯電話からはご利用いただけません。

      Wi-Fi接続をオフにしていただき、携帯電話回線に接続した上でアクセスしてください。

  • 2

    下記手順に沿って、お手続きをお願いします。

    • 【1】eSIM再発行を希望される電話番号を選択し、「選択」をタップ

      eSIM再発行を希望される電話番号を選択し、「選択」をタップ

    • 【2】再発行後に利用する機種の回線種別を選択し、「次へ」をタップ

      再発行後に利用する機種の回線種別を選択し、「次へ」をタップ

    • お申し込みにあたり、重要事項・注意事項の説明が表示されますので同意の上、手続きを進めてください。

      ご希望の契約内容を選択し、「同意して次へ進む」をタップ

      お申し込みにあたり、重要事項・注意事項の説明が表示されますので同意の上、手続きを進めてください。


    • 【4】ご契約内容を確認の上、契約内容のご確認方法を選択し「eSIM再発行を申し込む」をタップ

      ご契約内容を確認の上、契約内容のご確認方法を選択し「eSIM再発行を申し込む」をタップ

    • 【5】申込完了です。※受付完了画面は閉じる前に、必ず赤枠の「申込書番号」を控えてください。

      お申し込み完了です。
      ※受付完了画面は閉じる前に、必ず赤枠の「申込書番号」を控えてください。


    • 回線切替前に以下2点を必ず実施してプロファイルのダウンロード準備を行ってください。

      新しくご利用になる携帯電話へMy auアプリをインストール後、現在ご利用中のau IDとパスワードを入力してログインをしてください。
      現在ご利用中の携帯電話の電話番号または連絡先メールアドレスに「認証用URL」が送信されますので2段階認証を行ってください。

  • 3

    回線切替えのお手続きを実施

    お手続きページへアクセスし先ほど控えていただいた「申込番号」を入力の上、回線切替えを実施してください。

  • 4

    プロファイルダウンロードを実施

    実施後、自動的に電話回線情報が書込まれます。

    書込み完了後、下記SMSが送信されますので、端末を再起動ください。

    <送信SMS>

    「電話回線情報の書込みが終了しました。電源をOFF⇒ONして下さい。」

  • 5

    開通完了

    発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけてください。

iOS機能を利用してお手続きする場合

受付時間:1:00~2:00、7:00~23:00

  • メンテナンスのため受付時間が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 「新しくご利用のiPhone」にSIMロックがかかっている場合は、SIMロック解除が必要です。お手続き前に必ずSIMロック解除されていることを確認ください。
  • 本お手続きはiOS 16以上に対応しております。新しくご利用のiPhone、今までご利用のiPhoneがiOS 16以上でない場合はお手続き前に必ずiOSのアップデートをお願いいたします。
  • 本お手続きは、「新しくご利用のiPhone」をWi-Fiなどのネットワークに接続する必要があります。(「今までご利用のiPhone」のテザリングによるネットワーク接続ではお手続きできませんので、ご注意ください。)
  • 日本で販売されたiPhone以外は動作保証しておりませんので、ご注意ください。

Bluetoothを利用して、お手続きをされる場合

  • 1

    Bluetoothを設定

    新しくご利用になるiPhone、今までご利用していたiPhoneともにBluetoothがONになっていること、かつ今までご利用のiPhoneにパスコードが設定されていることを確認してください。

  • 2

    新しくご利用のiPhoneにてお手続きを実施

    • 新しくご利用のiPhone

      【1】画面キャプチャ

      ホーム画面から「設定」アプリをタップし、「モバイル通信」をタップ

    • 新しくご利用のiPhone

      【2】画面キャプチャ

      「モバイル通信を設定」をタップ
      ※「モバイル通信を追加」が表示された場合は、「モバイル通信を追加」をタップ

    • 新しくご利用のiPhone

      【3】画面キャプチャ

      「近くのiPhoneから転送」をタップ


    • 新しくご利用のiPhone

      【4】画面キャプチャ

      「近くのiPhoneから転送」が表示されます

  • 3

    それぞれのiPhoneにてお手続きを行い、プロファイルをダウンロード

    • 今までご利用のiPhone

      【1】画面キャプチャ

      今までご利用のiPhoneに電話番号を転送が表示されるので「続ける」をタップ

    • 新しくご利用のiPhone

      【2】画面キャプチャ

      検証コードが表示されます

    • 今までご利用のiPhone

      【3】画面キャプチャ

      今までご利用のiPhoneで【2】の検証コードを入力


    • 新しくご利用のiPhone

      【4】画面キャプチャ

      再発行を希望する電話番号をタップ(複数の電話番号が表示される場合は、再発行を希望する電話番号をタップしてください。)

    • 新しくご利用のiPhone

      【5】画面キャプチャ

      契約時に設定した4桁の暗証番号を入力

    • 新しくご利用のiPhone

      【6】画面キャプチャ

      ご希望の契約内容を選択し、「同意して次へ進む」をタップ
      お申し込みにあたり、重要事項・注意事項の説明が表示されますので同意の上、手続きを進めてください


    • 新しくご利用のiPhone

      【7】画面キャプチャ

      ご契約内容を確認の上、契約内容のご確認方法を選択し、「eSIM再発行を申し込む」をタップ

    • 新しくご利用のiPhone

      【8】画面キャプチャ

      「閉じる」をタップ

    • 新しくご利用のiPhone

      【9】画面キャプチャ

      eSIMプロファイルのダウンロード完了

    実施後、自動的に電話回線情報が書込まれます。

    書込み完了後、下記SMSが送信されますので、端末を再起動ください。

    <送信SMS>

    「電話回線情報の書込みが終了しました。電源をOFF⇒ONして下さい。」

  • 4

    開通完了

    発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけてください。

iCloudを利用して、お手続きをされる場合

  • 1

    新しくご利用のiPhoneで下記手順に沿って、「iCloudログイン」「iPhone本体のパスコード設定」を実施

    1. ホーム画面から「設定」アプリをタップ。
    2. 「iPhoneにサインイン」をタップ 。
    3. 「Apple ID」と「パスワード」を入力し、「次へ」をタップ。
    4. 今までご利用のiPhoneへApple ID確認コードがSMSで送信されますので、コードを入力し、iCloudにサインイン。
    5. ご自身で設定したiPhone本体のパスコードを入力。
      • 本機能をご利用になる場合には、新しくご利用のiPhone、今までご利用のiPhone両方にパスコードを設定する必要があります。
    6. ホーム画面から「設定」アプリをタップ。
    7. 「Face IDとパスコード」をタップ。
    8. 「パスコードをオンにする」をタップ。
    9. パスコードを設定後、現在ログイン中のApple IDのパスワードを入力。
    10. パスコードの設定は完了です。
  • 2

    新しくご利用のiPhoneにてお手続きを実施

    • 新しくご利用のiPhone

      【1】画面キャプチャ

      ホーム画面から「設定」アプリをタップし、「モバイル通信」をタップ

    • 新しくご利用のiPhone

      【2】画面キャプチャ

      「モバイル通信を設定」をタップ
      ※「モバイル通信を追加」が表示された場合は、「モバイル通信を追加」をタップ

    • 新しくご利用のiPhone

      【3】画面キャプチャ

      再発行を希望する電話番号をタップ(複数の電話番号が表示される場合は、再発行を希望する電話番号をタップしてください。)
      ※「その他のオプション」をタップした場合、Bluetoothを利用したお手続きに遷移いたします。

  • 3

    それぞれのiPhoneにてお手続きを行い、プロファイルをダウンロード

    • 今までご利用のiPhone

      【1】画面キャプチャ

      今までご利用のiPhoneに「(再発行を希望する電話番号)のSIMを転送しますか?」の通知が表示されるので「SIMを転送」をタップ

    • 新しくご利用のiPhone

      【2】画面キャプチャ

      契約時に設定した4桁の暗証番号を入力

    • 新しくご利用のiPhone

      【3】画面キャプチャ

      ご希望の契約内容を選択し、「同意して次へ進む」をタップ
      お申し込みにあたり、重要事項・注意事項の説明が表示されますので同意の上、手続きを進めてください


    • 新しくご利用のiPhone

      【4】画面キャプチャ

      ご契約内容を確認の上、契約内容のご確認方法を選択し、「eSIM再発行を申し込む」をタップ

    • 新しくご利用のiPhone

      【5】画面キャプチャ

      「閉じる」をタップ

    • 新しくご利用のiPhone

      【6】画面キャプチャ

      eSIMプロファイルのダウンロード完了

    実施後、自動的に電話回線情報が書込まれます。

    書込み完了後、下記SMSが送信されますので、端末を再起動ください。

    <送信SMS>

    「電話回線情報の書込みが終了しました。電源をOFF⇒ONして下さい。」

  • 4

    開通完了

    発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけてください。

デュアルSIMを利用する際のご注意事項について

一部のスマートフォンにて複数のSIMカード・eSIMで回線を併用してご利用される際(デュアルSIM機能のご利用時)、音声通話が利用できないデータ通信専用SIM回線を「モバイルデータ通信」用の回線として設定すると、緊急機関(110/118/119)への発信ができない場合がございます。

「モバイルデータ通信」用の回線に「音声通話可能なSIM回線」を設定していただく事で緊急機関への発信が行えます。

対象機種をお使いのお客さまにおかれましては、ご注意いただきます様お願い申し上げます。

対象のGoogle Pixel機種をご利用のお客さまへ

2022年4月5日(火)に配信されたソフトウエアにアップデートしていただくことによって本事象が解消されることを確認しております。

アップデート後に、お客さまの操作にて通常の音声発信(緊急機関以外への発信)を行い、通話機能が問題なくご利用できることをご確認ください。

ソフトウエアアップデートの詳細につきましては以下をご確認ください。

なお、4月5日(火)以前のソフトウエアをご利用のお客さまは、前述の方法(「モバイルデータ通信」用の回線に「音声通話可能なSIM回線」を設定いただくこと)で緊急機関への発信が可能です。

(2022年4月時点)

対象のiPhone機種をご利用のお客さまへ

2021年12月14日(火)に配信されたiOS 15.2にアップデートしていただくことによって本事象が解消されることを確認しております。

アップデート後に、お客さまの操作にて通常の音声発信(緊急機関以外への発信)を行い、通話機能が問題なくご利用できることをご確認ください。

なお、iOS 15.1.1以下をご利用のお客さまは、前述の方法(「モバイルデータ通信」用の回線に「音声通話可能なSIM回線」を設定いただくこと)で緊急機関への発信が可能です。

(2021年12月時点)

【現在判明している当社販売の対象機種】

<iPhone端末>

iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR

iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max

iPhone SE(第2世代)

iPhone 12 mini、iPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max

iPhone 13 mini、iPhone 13、iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max

 

<Android端末>

Google Pixel 6

 

16機種(2021年11月現在)

  • 表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税込です。