通報・申告方法のご確認
1. メールヘッダのご確認
「メールヘッダ」から差出人が使用しているプロバイダを確認できます。
メールヘッダの見方はこちら
- ※ メールアドレスは詐称されていることが多いため、発信者を特定するための情報にはなり得ません。
- ※発信者はメールヘッダ内に表示されるIPアドレスと日時から特定します。
2. 通報・申告先
発信元IPアドレスが KDDI/au one net の場合
こちらから通報・申告ください
- ※原則、通報・申告へは返信しておりません。あらかじめご了承ください。
- ※迷惑メールの発信元がau one netではない場合は、弊社に通報・申告いただいても対処することができません。
- ※ 個人間のメールやチェーンメールによるトラブルには対応できません。
発信元IPアドレスが KDDI/au one net 以外の場合
メールヘッダで確認できた発信元の契約プロバイダへご申告ください。
- ※送信元へ直接申告されますと、お客さまが申告時にご利用になったメールアドレス宛に迷惑メールが送信される恐れがありますのでご注意ください。
(ご参考)
迷惑メールでお困りの方は、au one netでご提供しております各種迷惑メール対策サービス/ソフトウエアのご利用もご検討ください。
各種迷惑メール対策サービスはこちら