au回線をご利用のお客さまが、災害時や緊急時にご利用いただけるサービスやよくあるお問い合わせをご案内します。
2023年3月10日 お知らせ
+メッセージ公式アカウント「au災害対策」は2月28日をもちまして300万人という多くのお客さまにご登録いただきました。今後もサービスの改善に努めていきたいと思います。auの災害対策の一環として、お客さまにより災害に対する備えができるように、3月限定で「スマホでかんたん防災訓練(地震編) 」を配信中です。5分程度で終わりますので、ぜひお試しください。
災害発生地域にお住まいでau携帯電話をご利用のお客さまが、ご自分の安否情報を登録したり、家族・知人などから登録された安否情報を確認いただけるサービスです。
「災害用伝言板」、「全国で配信された緊急速報メール情報」、「登録エリア災害・避難情報メール」、「災害関連情報」といった災害発生時にご利用いただけるサービスを+メッセージの公式アカウントにて提供開始致しました。
「災害用伝言板」、「災害情報」といった大規模災害発生時に迅速な避難や安否確認を支援するサービスを、ひとつのアプリにまとめました。
気象庁が配信する緊急地震速報や津波警報、国や地方公共団体が配信する災害・避難情報を、特定エリアの携帯電話に一斉にお知らせするサービスです。
登録した地域にて地方公共団体が「緊急速報メール」を配信したことをSMSで通知するサービスです。
携帯電話から緊急通報 (110番、118番、119番)を行う際、お客さまの位置(所在地)情報を緊急通報受理機関へ通知します。
緊急時、救助機関(警察、海上保安庁、消防その他これに準ずる機関)からの要請に基づき、携帯電話のご利用者の位置情報を取得し、救助機関へ提供します。
操作方法・使い方などを動画で解説。スマートフォンで実際に操作している様子を動画で確認できます。
もしもの時のスマホ活用術など役立つ情報を掲載しています。
auの災害に備えた取り組み、また災害時における携帯電話ネットワークの通信集中のメカニズムなどご紹介します。
ログインすると、ポイントやお知らせの確認をはじめ、お客さまの契約内容に応じた表示ができます。
My au利用規約、My UQ mobile利用規約、ID利用規約、au Ponta ポイントプログラム規約およびアクセスデータの利用に同意の上、ログインしてください。
※ログインしない場合は、右上の「×」ボタンで本画面を閉じてください。