おもしろい方の未来へ。 au おもしろい方の未来へ。 au

au災害対策(+メッセージ 公式アカウント)

+メッセージ公式アカウント au災害対策
  • 自治体が発信する緊急速報メールの履歴確認や災害時の親しい方への避難の呼びかけにご利用ください。
  • 国土交通省の取り組み「逃げなきゃコール」については下記をご確認ください。
    詳しくはこちら
  • KDDIはSDGsの取り組みとして、国や地方自治体などと連携し様々な災害対策の活動を行っております。
    KDDIのSDGs :
    災害対策・通信基盤の強靭化 (命をつなぐ)

【利用方法】+メッセージアプリダウンロード後にau災害対策のアカウントに登録してください。

ステップ1 +メッセージをダウンロード

アプリをダウンロード
  • Android™スマートフォンをご利用の方は、「+メッセージ」にアップデートする前にSMSアプリのメッセージデータを「データお預かり」アプリでバックアップをしてから、アップデートを開始してください。
    データお預かりについてはこちら
    アップデート方法はこちら
アプリをダウンロード
アプリをダウンロード

Android™

Google Playから「プラスメッセージ au」で検索、または以下よりダウンロードしてください。

Google Play

「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません」と表示された場合は以下よりダウンロードしてください。

ダウンロードはこちら
  • 「au Market」アプリへ遷移します

iOS

App Storeから「プラスメッセージ」で検索、または以下よりダウンロードしてください。

App Store

ステップ2 au災害対策の利用開始

au災害対策 公式アカウント

※ +メッセージの最新バージョンをダウンロードしてからタップしてください

+メッセージに関しては下記をご覧ください。

+メッセージ

au災害対策でできること

登録した地域の緊急速報メールの情報が届く

【事前設定】登録エリア災害避難情報から、地域を登録します

【事前設定】通知設定から、地域を登録します。

登録した地域で緊急速報メールが配信された時にお知らせを受信します

登録した地域で緊急速報メールが配信された時にお知らせを受信します。

全国の緊急速報メールの履歴を確認可能

全国の緊急速報メールの履歴を確認可能

「配信履歴を確認する」から対象の地域を選んでいくことで、過去3日間に全国各地で配信された、緊急速報メールが確認できます。ご利用方法は下記を参考にしてください。

詳しくはこちら

緊急速報メールの配信履歴から避難所検索ができる 2023年3月2日 NEW

緊急速報メールの配信履歴から避難所検索ができる

cmap(避難所検索)はあいおいニッセイ同和損害保険(株)が提供する機能になります。履歴の自治体があらかじめ選択された状態で検索画面が表示されます。

各種便利ツールへのアクセスができる 2023年3月2日 NEW

各種便利ツールへのアクセスができる

全国のハザードマップの確認や、自宅付近の河川の状況を平時と比較や、危険度情報の確認など、防災行動を取るために必要性の高いサイトへアクセスできます。

  • 各ページは国交省、気象庁、あいおいニッセイ同和損害保険(株)が提供するサイトになります。

各種災害情報の確認などができる

台風や地震などの災害情報が確認いただけます

台風や地震などの災害情報が確認いただけます。

災害伝言板が立ち上がっている際にご利用いただけます

災害伝言板が立ち上がっている際にご利用いただけます。

  • 災害用伝言板はau回線の方のみご利用いただけます。そのほかの回線契約の方はweb171(NTT東西)をご利用ください(伝言板内のリンクの「その他の安否確認方法」からアクセス可能です)。

詳しく

au動画ガイド

災害用伝言板のご利用方法や、一部の機能のご利用方法について動画でご確認いただけます。

  • 災害用伝言板(書込み)、地域登録、避難所検索方法
  • 災害用伝言板(書込み、検索、安否お知らせメール設定、削除)
詳しく

災害対策アカウントご利用方法

ステップ1 +メッセージをダウンロード

アプリをダウンロード
  • Android™スマートフォンをご利用の方は、「+メッセージ」にアップデートする前にSMSアプリのメッセージデータを「データお預かり」アプリでバックアップをしてから、アップデートを開始してください。
    データお預かりについてはこちら
    アップデート方法はこちら
アプリをダウンロード
アプリをダウンロード

Android™

Google Playから「プラスメッセージ au」で検索、または以下よりダウンロードしてください。

Google Play

「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません」と表示された場合は以下よりダウンロードしてください。

ダウンロードはこちら
  • 「au Market」アプリへ遷移します

iOS

App Storeから「プラスメッセージ」で検索、または以下よりダウンロードしてください。

App Store

ステップ2 au災害対策の利用開始

au災害対策 公式アカウント

※ +メッセージの最新バージョンをダウンロードしてからタップしてください

【お知らせ】

静岡県浜松市の行政区再編後の受信エリア登録について

2024年1月1日の静岡県浜松市の行政区再編に伴い、2024年11月21日より本サービスの受信エリア登録において、再編後の行政区を登録することが可能となりました。

なお、再編前の行政区を登録されている場合は、自動的に再編後の行政区の情報が設定されます。

再編前

再編後

中区・東区・西区・南区 

中央区 

北区、浜北区

浜名区

天竜区

天竜区(変更なし) 

行政区の再編については浜松市HPをご参照ください。

行政区の再編について

注意事項

  • 利用規約は以下をご確認ください。
    +メッセージアプリ利用規約 (284KB)
    au災害対策アカウント利用規約 (156KB)
  • 本サービスは+メッセージアプリで公式アカウントが利用できる機種のみ対応しております。

    <対象機種>

    • Android™ 4.4以降搭載スマートフォン、タブレット
    • iOS10.0以降のiPhone・iPad
    • 次の機種は対象外です。BASIO、miraie f、miraie、Xperia Z Ultra SOL24、Xperia Z1 SOL23、GALAXY Note 3 SCL22、isai LGL22、HTC J One HTL22
    • 4G LTEケータイは本機能を利用できません。
  • 防災情報からアクセスできる各サイトはKDDI提供外のサービスとなります。ブラウザの提供バージョンは各サイトに依存しております。
  • 「+メッセージアプリ」の削除および「au災害対策」の利用を停止した場合、登録した地域のお知らせは配信されなくなります。
    「au災害対策」以外で登録した地域のお知らせを受け取りたい場合は「登録エリア災害・避難情報メール」サービスをご利用ください。
    登録エリア災害・避難情報メールについてはこちら
  • 登録した地域の緊急速報メールの配信情報のお知らせはタイトルに「訓練」が含まれる配信は通知されません。
  • 全国の緊急速報メールの配信履歴および、登録した地域で緊急速報メールが配信したことをお知らせする機能は地方自治体にて緊急速報メール「災害・避難情報」を本サービスでお知らせする許可をいただいている地域のみ、受信を希望する地域として選択することができます。
    • 2020年3月9日に全地方自治体の連携が完了致しました。
動作環境・Cookie情報の利用について
KDDI

COPYRIGHT © KDDI CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED.