「迷惑メッセージ・電話ブロック」に海外からの着信を警告・拒否する機能を追加
2021年2月8日
KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社
KDDI、沖縄セルラーは2021年2月8日から、auスマートパス・auスマートパスプレミアム会員向けのサービス「迷惑メッセージ・電話ブロック」に、海外からの着信をお客さまの任意で警告・拒否することが可能な機能を追加します。
現在、「国際ワン切り詐欺」をはじめとする不審な国際電話の発着信が国内で多数確認されています。
「国際ワン切り詐欺」の手口は、2020年9月以降、存在しない国番号からの国際電話が大量発生する傾向に変化し、2020年9月には国内で3万件以上の存在しない国番号の電話番号が、確認されました。
不審な国際電話に折り返すと国際通話料金がかかるだけでなく、犯罪グループ間で取引される詐欺被害者の名簿に掲載され、迷惑電話を多数着信してしまう恐れがあります。
このような手口による海外からの迷惑電話について、お客さまご自身で判断することが難しいケースも多数あるため、Android版「迷惑メッセージ・電話ブロック」アプリに海外からの着信を警告・拒否する機能を追加しました。本機能は存在する国番号かどうかに関わらず、海外からの着信を一律、警告・拒否します。
なお、「迷惑メッセージ・電話ブロック」は、トビラシステムズ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:明田 篤)が警察・自治体からの情報提供や独自調査を基に構築した「迷惑情報データベース」を活用し、迷惑メッセージ/SMSや迷惑電話を自動的に検知し、警告表示を行うサービスです。
海外からの着信警告・拒否機能について
1. 追加機能
Android版「迷惑メッセージ・電話ブロック」で海外からの着信を警告または拒否することが可能な機能を追加します。アプリ設定画面から「切断する」、「警告する」、「何もしない」、3つの中から選択いただけます。
なお、初期設定は「警告する」が設定されます。
2. 利用条件
auスマートパス会員(月額372円)もしくはauスマートパスプレミアム会員(月額499円)
- 会員でない場合でも、30日間無料で利用可能です。
3. 利用方法
「迷惑メッセージ・電話ブロック」アプリをダウンロード後にご利用いただけます。
4. 対応機種
4G LTE/5Gスマートフォン(Android™ 4.1以降)
- 一部の端末で正常に動作しない場合があります。
5. 提供開始日
2021年2月8日
- Androidは、Google LLC の商標です。
- その他会社名、各製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。
- 表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税抜です。
記事に記載された情報は、掲載日現在のものです。
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。