「#山手線をアートでつなぐぞ」AR体験を提供開始

~山手線各駅エリアをイメージした30人のアーティスト作品を5Gエリアで公開~

2021年12月6日

KDDI株式会社

KDDIは2021年11月1日から、SNSやウェブを中心に活躍する30人のアーティストとコラボレーションする「#山手線をアートでつなぐぞ」企画を展開しています。

第1弾として、30人のアーティストが2021年11月1日から2021年11月30日までの間、SNSに山手線各駅エリアをイメージした作品(以下 本作品)を「#山手線をアートでつなぐぞ」のハッシュタグとともにリレー形式で発表しました。本作品は、SNS上でアーティストのファンを中心に話題を呼んでいます。

今回2021年12月6日から、山手線各駅周辺の5Gエリアの対象スポットでスマートフォンをかざすと、実際の街の風景に本作品がARで再現される「#山手線をアートでつなぐぞ」AR体験(以下 本取り組み)を提供開始します。

本取り組みは、街の奥行きを認識するVPS(Visual Positioning Service)技術を活用し、空間にARコンテンツを表示する「XR CHANNEL」アプリ(注)で体験可能です。

なお、2021年12月4日からは、山手線各駅のホームドアや電車自体をキャンバスにした本作品の展示も実施しています。

<目黒駅>イメージ作品

<目黒駅>

<高田馬場駅>イメージ作品

<高田馬場駅>

<鶯谷駅>イメージ作品

<鶯谷駅>

ずっと、もっと、つなぐぞ。au 山手線30駅エリア、5Gつながる。
<東京駅>イメージ作品

<東京駅>

<渋谷駅>イメージ作品

<渋谷駅>

<池袋駅>イメージ作品

<池袋駅>

本取り組みは、よりたくさんの人と人、人とモノ、人と場所、そして人と可能性をつなぐ「ずっと、もっと、つなぐぞ。au」の一環として実施するものです。SNSやウェブを中心に活躍するアーティストの個性溢れる作品がSNSから実際の街へと飛び出し、さらに先端技術によってARに拡張した、活躍の場の広がりをお楽しみいただけます。

KDDIは、「通信とライフデザインの融合」を推進し、"社会の持続的な成長に貢献する会社"として、強靭なネットワークを構築するとともに5G時代の新しい体験価値を創造していきます。

「#山手線をアートでつなぐぞ」アーティスト作品について

このたび「ずっと、もっと、つなぐぞ。au」の取り組みとコラボレーションした30人のアーティストは、SNSやウェブを中心に活動しています。2021年11月1日から2021年11月30日まで、「#山手線をアートでつなぐぞ」というハッシュタグとともにリレー形式でSNSに作品を発表しました。

<原宿駅>イメージ作品

<原宿駅>

前に電車の中吊り広告を見て、いつか何かの機会で電車に自分の絵が使われたらいいなあと思っていたので、正直いま飛び跳ねるほど嬉しいです。と同時に、たくさんの方に見られるので緊張でいっぱいです…!

(HOHOEMIさん)

<恵比寿駅>イメージ作品

<恵比寿駅>

世界有数の乗車数を誇る路線に、自分の作品が載るというのは本当に夢のようです。かつて抱いていた夢に少しだけ近づいたような気持ちです。

(APO+さん)

 

 

<代々木駅>イメージ作品

<代々木駅>

通勤で毎日利用していた山手線に、わたしのイラストが載るというのは、なんだか不思議な気持ちですが、率直に嬉しいです。ひとりでも多くの方に、わたしのイラストを見てわくわくしていいただければ幸いです。

(ア〜ミ〜さん)

<駒込駅>イメージ作品

<駒込駅>

自分の作品が多くの人の目に触れる機会を頂けて、大変光栄に思います。また、自由に描かせて頂けて、自分の作風を生かした作品を駅で見ることができると思うと、凄く楽しみです。

(EVILVITさん)

<秋葉原駅>イメージ作品

<秋葉原駅>

自分の絵が、こんなに大きな施設や場所に掲載されるとは夢にも思っていませんでしたので、正直いまだに実感がわきませんが、とても嬉しく光栄に思います。

(ひがしのさん)

<西日暮里駅>イメージ作品

<西日暮里駅>

作品が掲載されたら毎日どれぐらいの人の目に入るんだろうとドキドキします。数年前までは自分も東京に住んでいて、ほぼ毎日山手線を使っていたので、とても感慨深いです。

(doccoさん)

「#山手線をアートでつなぐぞ」AR体験について

<新宿駅>イメージ作品

<新宿駅>

山手線各駅周辺の5Gエリアの対象スポットでスマートフォンをかざすと、実際の街の風景に重なって高精細なARに拡張された作品が出現します。

ひとつひとつの作品の魅力と先端技術を用いたARによる新感覚の鑑賞体験を身近にお楽しみいただけます。

AR体験では、共通のモチーフとして描かれているオレンジのリングがタップしたところに現れます。リングの中から作品が出現し、終わりにリングと共に飛び去っていくという演出でそれぞれの作品と“つながること”を表現しています。

AR体験には、街の奥行きを認識するVPS技術を活用して空間にARコンテンツを表示するアプリ「XR CHANNEL」が必要です。

1.開催期間

2021年12月6日から2022年3月31日まで

2.体験場所

山手線各駅周辺の5Gエリアの対象スポットでお楽しみいただけます。
詳細な体験スポットは「XR CHANNEL」アプリにてご確認ください。

3.参加料金

無料

  • 通信料はお客さまのご負担となります。
<新宿駅>イメージ作品

<新宿駅>

4.体験方法

「XR CHANNEL」をお手持ちのスマートフォンにダウンロードすることで体験いただけます。

  • Android™スマートフォンをご利用のお客さまは、こちらからダウンロードしてください。
  • iPhoneをご利用のお客さまは、こちらからダウンロードしてください。
  • 「XR CHANNEL」アプリの対応OSおよび推奨機種は以下となります。
    • Android OS:Android 10.0以降、(Android 12は現在非対応です)、機種:ARCore対応機種
    • iPhone OS:iOS 14.0以降、機種:iPhone 8以降
  • 「XR CHANNEL」は現在位置を正確に把握するために、GPS情報などに加えてアプリ起動時に周囲の環境をスキャンしていることから、日没後はご利用いただけない場合があります。
  • 5G対応端末でのご利用を推奨していますが、4G対応端末からもお楽しみいただけます。

(参考)

TIME&SPACE

ホームドア・ラッピング写真①
ホームドア・ラッピング写真②
ホームドア・ラッピング写真③
ホームドア・ラッピング写真④
ホームドア・ラッピング写真⑤
ホームドア・ラッピング写真⑥

(注)2020年8月31日 ニュースリリース