メニュー

オススメ設定

迷惑メールに悩んだらまずはオススメ設定を!

オススメ設定とは

KDDIが推奨する設定内容を簡単に設定することができる方法です。

送信元のアドレスを偽って送られてくるなりすましメールを受信しないようにします。

スマートフォンにおける設定手順

「迷惑メールフィルター トップ」ページから以下の手順で設定いただけます。

先に手順をご確認ください。

  • アクセスしている端末のメールアドレスが対象になります。
  • auメール持ち運びをご利用中のお客さまは、本ページから迷惑メールフィルターの設定を行うことはできません。
    auメール持ち運びサービスページの「お申し込み・マイページはこちら」より設定をお願いいたします。​​
    auメール持ち運びサービス
  • アクセスしている端末のメールアドレスが対象になります。
  • auメール持ち運びをご利用中のお客さまは、本ページから迷惑メールフィルターの設定を行うことはできません。
    auメール持ち運びサービスページの「お申し込み・マイページはこちら」より設定をお願いいたします。​​
    auメール持ち運びサービス
  • 1

    [オススメ一括設定はこちら]を選択

  • 2

    [OK]を選択

  • 3

    設定完了

迷惑メールフィルター設定方法動画ガイド

動画ガイド Androidむけ

動画ガイド iPhoneむけ

こちらから、上記の手順で設定いただけます。

こちらから、

上記の手順で設定いただけます。

※アクセスしている端末のメールアドレスが対象になります。

※アクセスしている端末のメールアドレスが対象になります。

※iPhoneでiOS11以降をご利用の方はデフォルトのカメラアプリからご利用いただけます。

※Androidの方は専用のアプリをダウンロードしご利用ください。

QRコードを読み込めない場合、下記手順でアクセスください。

アクセス手順

【iPhoneをお使いの場合】

①iPhoneで「Safari」をタップします。

 ※Wi-Fiをオフにしてから本手順を行ってください。

②画面下部の「ブックマーク」をタップします。

③「auサポート」をタップします。

 ※「auサポート」へ直接アクセスする場合はこちら

④ページ中ほどにある「iPhone 設定ガイド」をタップします。

⑤ページ中ほどにある「メール設定の変更・確認」をタップします。

⑥「メール設定画面へ」をタップします。

 ※au IDでのログインが必要です。

⑦「メールアドレス変更・迷惑メールフィルター・自動転送」をタップします。

⑧「迷惑メールフィルターの設定確認へ」をタップします。

⑨ご契約時にお決めいただいた4桁の暗証番号を入力し、「送信」をタップします。

⑩「EZ番号通知確認」が表示されます。

 内容をご確認のうえ「同意する」をタップします。

 ※「EZ番号通知確認」は表示されない場合があります。その場合は次の手順にお進みください。

【Androidをお使いの場合】

①「auメールアプリ」をタップして起動します。

②画面左上にある「メニューキー」をタップします。

③「迷惑メール設定/アドレス変更」をタップします。

④「迷惑メールフィルターの設定/確認へ」をタップします。

⑤ご契約時にお決めいただいた、4桁の暗証番号を入力して「送信」をタップします。

⑥「EZ番号通知確認」が表示されます。

 内容をご確認のうえ「同意する」をタップします。

 ※「EZ番号通知確認」は表示されない場合があります。その場合は次の手順にお進みください。

迷惑メール自動検知の精度向上にご協力をお願いいたします。


オススメ設定(迷惑メールおまかせ規制)を設定しても迷惑メールを完全に拒否できるわけではありません。

自動検知技術の向上のため、フィルター設定後に受信された迷惑メールを申告ください。

また、申告を受けたメールを自動検知するまでには時間がかかります。

オススメ設定をカスタマイズする

オススメ設定では「なりすまし規制」と「迷惑メールおまかせ規制」を以下のようにワンタッチで設定します。

オススメ設定の設定内容

なりすまし規制:高

迷惑メールおまかせ規制:レポート通知OFF

  • オススメ設定をする前から迷惑メールおまかせ規制の設定を「レポート通知ON」にしている方は、その設定を引き継ぎます。
  • オススメ設定をしている場合、ごく稀に迷惑メールのものではないメールも規制の対象となる場合がございます。必ず受信したいメールがある場合には、指定したアドレスやドメインからのメールを必ず受信する設定ができる「受信リスト設定」機能をご活用ください。

なりすまし規制とは

送信元のアドレスを偽って送られてくるメール(なりすましメール)を受信しないようにします。「低」「中」「高」の3つのレベルから選べます。

※スマートフォンでは、(高)(低)のみ選択可能です。

詳細

(低)

パソコンなどから携帯電話・PHSのEメールアドレスを用いてあたかも携帯電話・PHSから送信されたかのように装うメールを拒否します。ただし、携帯電話・PHSからの送信でも転送サービスなどでインターネットプロバイダを経由したメールも規制対象になります。

(中)

エンベロープFromが詐称されているメールを拒否します。

(高)

エンベロープFromおよびヘッダFromが詐称されているメールまたは認証不可のメールを拒否します。(中)よりもより厳しい規制条件となります。

スマートフォンでの設定方法

「迷惑メールフィルター トップ」ページから以下の手順で設定いただけます。

先に手順をご確認ください。

※アクセスしている端末のメールアドレスが対象になります。

※アクセスしている端末のメールアドレスが対象になります。

  • 1

    「なりすまし規制(推奨)」の[変更する]を選択

  • 2

    「なりすまし規制」の[高][低]のいずれかを選択し、[変更する]を選択

  • 3

    [OK]を選択

  • 4

    [トップへ戻る]を選択

  • 5

    設定完了

こちらから、上記の手順で設定いただけます。

こちらから、

上記の手順で設定いただけます。

※アクセスしている端末のメールアドレスが対象になります。

※アクセスしている端末のメールアドレスが対象になります。

※iPhoneでiOS11以降をご利用の方はデフォルトのカメラアプリからご利用いただけます。

※Androidの方は専用のアプリをダウンロードしご利用ください。

QRコードを読み込めない場合、下記手順でアクセスください。

【iPhoneをお使いの場合】

①iPhoneで「Safari」をタップします。

 ※Wi-Fiをオフにしてから本手順を行ってください。

②画面下部の「ブックマーク」をタップします。

③「auサポート」をタップします。

 ※「auサポート」へ直接アクセスする場合はこちら

④ページ中ほどにある「iPhone 設定ガイド」をタップします。

⑤ページ中ほどにある「メール設定の変更・確認」をタップします。

⑥「メール設定画面へ」をタップします。

 ※au IDでのログインが必要です。

⑦「メールアドレス変更・迷惑メールフィルター・自動転送」をタップします。

⑧「迷惑メールフィルターの設定確認へ」をタップします。

⑨ご契約時にお決めいただいた4桁の暗証番号を入力し、「送信」をタップします。

⑩「EZ番号通知確認」が表示されます。

 内容をご確認のうえ「同意する」をタップします。

 ※「EZ番号通知確認」は表示されない場合があります。その場合は次の手順にお進みください。

【Androidをお使いの場合】

①「auメールアプリ」をタップして起動します。

②画面左上にある「メニューキー」をタップします。

③「迷惑メール設定/アドレス変更」をタップします。

④「迷惑メールフィルターの設定/確認へ」をタップします。

⑤ご契約時にお決めいただいた、4桁の暗証番号を入力して「送信」をタップします。

⑥「EZ番号通知確認」が表示されます。

 内容をご確認のうえ「同意する」をタップします。

 ※「EZ番号通知確認」は表示されない場合があります。その場合は次の手順にお進みください。

ご注意

パソコンあてのメールを転送してケータイで受信されている方は、転送メールがなりすましと判断され、受信できなくなります。この事象を回避するため、転送元のアドレスを「受信リスト」で「必ず受信」にしてください。

4G LTEケータイでの設定方法
STEP 1

「迷惑メールフィルター」設定画面にアクセスする。

  1. 待ち受け画面で「メールキー」
  2. 「メニュー」「サブメニュー」または「設定」
  3. 「Eメール設定」
  4. 「アドレス帳変更・その他」または「その他設定」
  5. 「接続する」※機種によっては表示されない場合があります。
  6. 「迷惑メールフィルターの設定/確認」
  7. 4桁の「暗証番号」を入力
  8. 「送信」
STEP 2

なりすまし規制を設定する。

  • 1

    Eメールアプリの画面で「メニュー」を選択

    イメージ
  • 2

    「Eメール設定」を選択

    イメージ
  • 3

    「アドレス変更・その他」を選択

    イメージ
  • 4

    「迷惑メールフィルターの設定/確認へ」を選択

    イメージ
  • 5

    4桁の暗証番号を入力し「送信」を選択

    イメージ
  • 6

    「個別設定をする」を選択

    イメージ
  • 7

    「なりすまし規制」の(高)(中)(低)のいずれかを選択し「変更確認」を選択

    イメージ
  • 8

    「登録」を選択

    イメージ
  • 9

    設定完了

    イメージ

迷惑メールおまかせ規制とは

メールサーバで受信したEメールの中で、迷惑メールの疑いのあるメールを自動検知して規制します。また、規制したメールの情報をKDDIより日時でメール通知する、「レポート通知メール」機能があります。PCメールが対象で「なりすまし規制」をくぐりぬけて届く、迷惑メールも規制することができます。

  • 迷惑メールおまかせ規制はVade Japan株式会社の判定情報等に基づき提供しています。
詳細

レポート通知メールについて

  • レポートのON/OFFは設定で選択できます。
  • 以下のお客さまはレポート通知機能が自動適用されております。
    ・2013年3月以降に、メールアドレス(au.com/ezweb.ne.jp)を新規に取得されたお客さま
    ・2013年7月24日以降に4G LTE対応スマートフォンを初めてご利用するお客さま
    ・上記お知らせの「迷惑メールおまかせ規制」自動設定対象のお客さま

自動設定について

  • 以下に該当するお客さまは、本機能が自動適用され、ブロックされたメールの情報を翌日レポート通知しております。
    ・新規契約、譲渡、再利用、LTENETオプションを追加されたお客さまでメールアドレス(@au.com/@ezweb.ne.jp)を新規に取得(メールアドレスの変更は対象外)されたお客さま
    ・2013年7月24日以降に4GLTE対応スマートフォンを初めてご利用するお客さま
  • 以下に該当するお客さまは、2019年7月以降順次本機能が自動適用され、ブロックされたメールの情報を翌日レポート通知いたします。(対象のお客さまには事前にauよりメール・SMSにてご連絡いたします。)
    ・auメールサービスをご利用で、2013年7月23日以前から3G回線のiPhone、スマートフォンまたケータイを継続して現在もご利用中のお客さま
    ・auメールサービスをご利用で、2013年7月23日以前から4GLTE回線のiPhone、スマートフォンを継続して現在もご利用中のお客さま
スマートフォンでの設定方法

「迷惑メールフィルター トップ」ページから以下の手順で設定いただけます。

「迷惑メールフィルター トップ」ページから以下の手順で設定いただけます。

先に手順をご確認ください。

※アクセスしている端末のメールアドレスが対象になります。

※アクセスしている端末のメールアドレスが対象になります。

  • 1

    「おまかせ規制(推奨)」の

    [変更する]を選択

  • 2

    「おまかせ規制(推奨)」と「レポート通知」の OFF/ON を選択し[変更する]を選択

  • 3

    [TOP画面へ戻る]を選択

  • 4

    設定完了

こちらから、上記の手順で設定いただけます。

こちらから、

上記の手順で設定いただけます。

※アクセスしている端末のメールアドレスが対象になります。

※アクセスしている端末のメールアドレスが対象になります。

※iPhoneでiOS11以降をご利用の方はデフォルトのカメラアプリからご利用いただけます。

※Androidの方は専用のアプリをダウンロードしご利用ください。

QRコードを読み込めない場合、下記手順でアクセスください。

【iPhoneをお使いの場合】

①iPhoneで「Safari」をタップします。

 ※Wi-Fiをオフにしてから本手順を行ってください。

②画面下部の「ブックマーク」をタップします。

③「auサポート」をタップします。

 ※「auサポート」へ直接アクセスする場合はこちら

④ページ中ほどにある「iPhone 設定ガイド」をタップします。

⑤ページ中ほどにある「メール設定の変更・確認」をタップします。

⑥「メール設定画面へ」をタップします。

 ※au IDでのログインが必要です。

⑦「メールアドレス変更・迷惑メールフィルター・自動転送」をタップします。

⑧「迷惑メールフィルターの設定確認へ」をタップします。

⑨ご契約時にお決めいただいた4桁の暗証番号を入力し、「送信」をタップします。

⑩「EZ番号通知確認」が表示されます。

 内容をご確認のうえ「同意する」をタップします。

 ※「EZ番号通知確認」は表示されない場合があります。その場合は次の手順にお進みください。

【Androidをお使いの場合】

①「auメールアプリ」をタップして起動します。

②画面左上にある「メニューキー」をタップします。

③「迷惑メール設定/アドレス変更」をタップします。

④「迷惑メールフィルターの設定/確認へ」をタップします。

⑤ご契約時にお決めいただいた、4桁の暗証番号を入力して「送信」をタップします。

⑥「EZ番号通知確認」が表示されます。

 内容をご確認のうえ「同意する」をタップします。

 ※「EZ番号通知確認」は表示されない場合があります。その場合は次の手順にお進みください。

4G LTEケータイでの設定方法
STEP 1

「迷惑メールフィルター」設定画面にアクセスする。

  1. 待ち受け画面で「メールキー」
  2. 「メニュー」「サブメニュー」または「設定」
  3. 「Eメール設定」
  4. 「アドレス帳変更・その他」または「その他設定」
  5. 「接続する」※機種によっては表示されない場合があります。
  6. 「迷惑メールフィルターの設定/確認」
  7. 4桁の「暗証番号」を入力
  8. 「送信」
STEP 2

迷惑メールおまかせ規制を設定する。

  • 1

    Eメールアプリの画面で「メニュー」を選択

    イメージ
  • 2

    「Eメール設定」を選択

    イメージ
  • 3

    「アドレス変更・その他」を選択

    イメージ
  • 4

    「迷惑メールフィルターの設定/確認へ」を選択

    イメージ
  • 5

    4桁の暗証番号を入力し「送信」を選択

    イメージ
  • 6

    「個別設定をする」を選択

    イメージ
  • 7

    「迷惑メールおまかせ規制」の「規制する(レポート通知ON)」あるいは「規制する(レポート通知OFF)」を選択し、「変更確認」を選択

    イメージ
  • 8

    「登録」を選択

    イメージ
  • 9

    設定完了

    イメージ

実際の迷惑メール事例とは

auをかたる悪質なメールの事例や特徴を動画形式でご紹介しています。
迷惑メールを見分ける参考にぜひご覧ください。

問題は解決しましたか?

よくあるご質問

メッセージでお問い合わせ

「わからないけど、電話で問い合わせる時間がない」「電話をかけるのが面倒」というお客さまに最適。

  • 表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税込です。
閉じる