フィッシング詐欺にだまされないための注意点、だまされてしまった時にするべきことについてご説明します。
フィッシング詐欺とは、悪意者が正規のサービスを装ったSMSやEメールを送り公式サイトとそっくりの偽サイト(フィッシングサイト)に誘導し、IDやパスワードなどを盗む詐欺行為のことです。
ID、パスワードを盗んだあと、そのIDの持ち主になりすまして勝手に買い物をし、金銭的な被害を発生させます。
代表的な手口は次のようなものです。
もし、怪しいサイトにau IDやパスワードを入力してしまった場合は、下記の4点を実施してください。
迷惑SMS(Cメール)の防止するためのサービス、設定方法についてご案内します。