【Android】「あんしんフィルター for au」を利用停止(解除)したい

「あんしんフィルター for au」のご利用停止(解除)は、保護者(管理者)の方が「フィルタリングをかけた端末」(お子さまの端末)側で操作する必要があります。

詳細な手順は以下をご覧ください。


「あんしんフィルター for au」の利用停止(解除)


  • 「フィルタリングをかけた端末」(お子さまの端末)側での操作です
  • 1

    アプリ一覧より、[あんしんフィルター for au]をタップし、ブラウザを起動します。  

    • アプリ一覧の表示方法はメーカー・端末により異なります。このようなアイコン をタップするタイプ、ホーム画面を下から上にスライドするタイプなどがあります

    • 「あんしんフィルター for au」は、初期状態では「お客さまサポート」フォルダの中に入っていることが多いです
  • 2

    画面右上のメニューキーをタップします。

    • メニューキーが表示されていない場合は、画面を上にスクロールする操作をするとメニューキーが表示されます

    • 端末によっては、画面下のメニューボタンをタップすると「設定」が表示されます
  • 3

    設定]をタップします。

    「設定」が表示されない場合(タップすると開きます)

    機種やOSのバージョンにより、下記の手順で「設定」を表示する場合もあります。

    <①画面下のメニューボタンをタップする場合>

    画面下のメニューボタンをタップすると「設定」が表示されます。機種によってはメニューボタンが画面右下または左下にあります。

    <②画面下のメニューボタン→その他の順にタップする場合>

    画面下のメニューボタンをタップしてから[その他]をタップすると、「設定」が表示されます。 機種によってはメニューボタンが画面右下または左下にあります。

  • 4

    画面を最下部までスクロールし、[サービス利用停止]をタップします。

  • 5

    画面を最下部までスクロールし、「管理者ID(メールアドレス)」と「パスワード」を入力します。

    入力後、[ログイン]をタップします。

    仮パスワードの入力を求められた場合(タップすると開きます)

    管理者IDが未登録の状態です。
    サービス利用開始時に設定された仮パスワード(4桁)を入力後、[仮パスワードを照会する]をタップし、次の手順に進みます。

  • 6

    表示されている3つの項目すべてをタップし、「✓(チェック)」を入れます。
    その後、[サービスの利用を停止する]をタップします。

  • 7

    OK]をタップします。以上で、「あんしんフィルター for au」の利用停止(解除)は完了です。

    • 「あんしんフィルター for au」はプリインストールアプリのため、アンインストールはできません(アンインストールは不要です)

    • 利用停止の設定が完了すると、保護者(管理者)の方のメールアドレス(管理者ID)宛に、「サービス利用停止のご連絡」のメールが届きます

ご参考


質問ID:a00000000448 2023年07月20日時点の情報を元に作成されたQ&Aです。

安心カテゴリ内のよくあるご質問

一覧を見る
  • 【iPhone/iPad】「あんしんフィルター for au」を利用停止(解除)したい(サービス利用停止~アンインストール) 役にたった!  719
  • 【あんしんフィルター for au】管理者ID(メールアドレス)/管理者登録時の仮パスワードを忘れた場合、どうしたらよいですか? 役にたった!  484
  • 「迷惑メールフィルター」と「あんしんフィルター for au」は何が違いますか? 役にたった!  476

操作・設定カテゴリ内のよくあるご質問

一覧を見る
  • +メッセージ(プラスメッセージ)に既読機能はありますか?(Android/iPhone/4G LTEケータイ) 役にたった!  11759
  • 【Android】不要なアプリをアンインストール(削除)したい 役にたった!  8914
  • auの4桁の暗証番号を変更したい(現在の暗証番号がわかる) 役にたった!  8498

アンケートにご協力ください。この質問・回答は役に立ちましたか?

現在0人の方が役に立ったと言っています。

  • 表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税込です。