5Gについてもっと知りたい
-
総務省「第5世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設計画」令和5年度 第二四半期末時点。
なお、Sub6とは5Gの高品質な(高速・大容量・低遅延)通信に寄与する周波数帯のうち3.7GHz帯/4.0GHz帯/4.5GHz帯の通称。※5Gは一部エリアで提供しています。
5G取り組みについて
5Gの特徴と技術
5G(第5世代移動通信システム)とは
5Gは、LTE-Advancedの次の世代となる第5世代移動通信システムです。高速・大容量に加え、多接続、低遅延が実現されることで、人が持つデバイスからIoTまで、幅広いニーズへの対応が期待されます。
技術ポイント1:
高速・大容量-5G周波数の特性を活かした通信-
auでは、ミリ波・Sub6・NR化それぞれの周波数特性を活かし、エリアの構築を行っています。
全国でNR化周波数による5Gエリアを構築したうえで、多くの人が集まる場所では、ミリ波とSub6を用いて高速・大容量の通信環境を拡大していきます。
<5Gと4G帯域幅イメージ>
au 5G利用周波数と帯域幅
5Gでは、ミリ波・Sub6・NR化の3種類の周波数を活用してエリアをつくります。
NR:New Radioの略称。第五世代移動通信システム向けに3GPP(移動通信標準化プロジェクト)にて定められた携帯電話通信規格標準。
技術ポイント2:
周波数の特性を活かした5Gエリアの構築
auでは、ミリ波・Sub6・NR化それぞれの周波数特性を活かし、5G対応端末ならではのサービスを受けられるエリアの構築を行います。
全国で早期にNR化周波数による5Gエリアを構築したうえで、多くの人が集まる場所では、ミリ波とSub6を用いて高速・大容量の通信環境を拡大していきます。
<5Gエリアの構築のイメージ図>
5Gエリア展開について
Sub6の取り組みについて
取り組みポイント1:
高速5G専用ネットワーク Sub6基地局数No1※!
業界最多※約3.9万局のSub6基地局を開設済。3.7GHz/4.0GHz帯あわせて200MHz(100MHz×2)の高速5G専用帯域を保有。
-
総務省「第5世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設計画」令和5年度 第二四半期末時点。
なお、Sub6とは5Gの高品質な(高速・大容量・低遅延)通信に寄与する周波数帯のうち3.7GHz帯/4.0GHz帯/4.5GHz帯の通称。※5Gは一部エリアで提供しています。
<Sub6基地局数の推移>
取り組みポイント2:
高速5G専用ネットワーク Sub6エリア 全国1.5倍※に急拡大!
基地局出力を最大約100倍程度まで増幅。基地局エリアの最適化を図り、通信速度とエリアの広さを両立。
関東地方では2.8倍※にエリア拡大。
- 関東エリア:東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県/茨城県/栃木県/群馬県
- 2024年5月末時点(同年1月末比)KDDI調べによる。
<Sub6のエリア拡大イメージ>
取り組みポイント3:
通信速度が向上
Sub6電波を用いた通信では約6割が下り200Mbps以上の高速通信を実現※。5G(NR化)通信時と比較して下り通信速度が向上。
- 2024年4月時点のKDDI調べによる全国の下り通信速度分布。KDDI調べによる。
<下り通信速度の向上>