受信したメールを確認する

2017年秋冬モデル以降のauメールアプリの機能操作説明です。

「送信者別に見る」でのメールの確認のしかた

送信者別に見る

一覧画面で「受信」をタップし、「送信者別に見る」画面(グループ表示画面)

  1. 一つ前の画面に戻ります
  2. 表示方法を「送信者別に見る」
    (送信元メールアドレス単位にまとめて表示)を選択します
  3. 送信元メールアドレス単位にまとめて表示されます
一覧画面で「受信」をタップし、「送信者別に見る」画面(グループ表示画面)

送信者別に見る

一覧画面で「受信」をタップし、「送信者別に見る」画面(グループ表示画面)

  1. 一つ前の画面に戻ります
  2. 表示方法を「送信者別に見る」
    (送信元メールアドレス単位にまとめて表示)を選択します
  3. 送信元メールアドレス単位にまとめて表示されます

「新着順に見る」でのメールの確認のしかた

新着順に見る

一覧画面で「受信」をタップし、「新着順に見る」画面(グループ表示画面)

  1. 表示方法を「新着順に見る」(受信した順番に表示)を選択します
  2. 新着順にメールを一覧表示します
  3. メールの返信、転送、フラグ付けを行います
  4. 一つ前の画面に戻ります
一覧画面で「受信」をタップし、「新着順に見る」画面(グループ表示画面)

新着順に見る

一覧画面で「受信」をタップし、「新着順に見る」画面(グループ表示画面)

  1. 表示方法を「新着順に見る」(受信した順番に表示)を選択します
  2. 新着順にメールを一覧表示します
  3. メールの返信、転送、フラグ付けを行います
  4. 一つ前の画面に戻ります

スワイプ操作で次のメールを確認する

スワイプ操作

詳細画面ではスワイプ操作で前後のメールを確認することができます。

詳細画面ではスワイプ操作で前後のメールを確認することができます。

スワイプ操作

詳細画面ではスワイプ操作で前後のメールを確認することができます。

受信したメールを保存する

【1】保存したいメールを表示します。画面右下の「その他」(その他)をタップします。

保存したいメールを表示します。画面右下の「その他」をタップします。

【2】「保存」をタップします。

「保存」をタップします。

【3】「保存フォルダにコピーしました。」とメッセージが表示されます。メッセージは数秒で消えます。

「保存フォルダにコピーしました。」とメッセージが表示されます。メッセージは数秒で消えます。

【4】コピーされたメールは保存フォルダで確認できます。

コピーされたメールは保存フォルダで確認できます。

新着メールを問い合わせて受信する

【1】メールアプリのトップ画面を下方向にスワイプします。

メールアプリのトップ画面を下方向にスワイプします。

【2】新着問い合わせが行われている間、赤枠内のアイコンが回転します。

新着問い合わせが行われている間、赤枠内のアイコンが回転します。

【3】新着問い合わせが完了すると回転していたアイコンの表示はなくなります。
新着メールがある場合はメールを受信します。

新着問い合わせが完了すると回転していたアイコンの表示はなくなります。新着メールがある場合はメールを受信します。

ご注意ください

  • 受信状態および受信データにより、正しく受信されなかった場合でもデータ通信料がかかることがあります。
  • 受信できる本文の最大データ量は、1件につき約1MBまでです。それを超える場合は、本文の最後に、以降の内容を受信できなかった旨のメッセージが表示されます。
  • 受信したEメールの内容によっては、正しく表示されない場合があります。
  • 表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税込です。
商品・サービス
スマートフォン・携帯電話
インターネット回線
au HOME
エンタメ
ショッピング
ポイント・決済
auでんき
auの金融・保険サービス
サポート
My au