メニュー

【安心ナビ】探す方(保護者)/探される方(お子さま)で、アプリのダウンロードは必要ですか?

探す方(保護者)は、アプリのダウンロードは不要です。探される方(お子さま)は、アプリのダウンロードが必要です。

詳細は以下をご覧ください。


探す方(保護者)


アプリのダウンロードは不要です。下記リンクより安心ナビサービスページへアクセスし、会員登録後に安心ナビをご利用ください。

(下記リンク先をブックマーク/お気に入りへ登録、もしくはショートカットを作成しておくと、次回以降簡単にアクセスできます)

  • 安心ナビは、探す方に月額300円(税込330円)のご利用料金がかかります。auスマートパス/auスマートパスプレミアム会員の方は無料でご利用いただけます

【ご参考】4G LTEケータイからのアクセス方法(タップすると開きます)

  • 1

    待受画面の状態で「ブラウザ/アプリキー」を押します。

    「ブラウザ/アプリキー」の場所(タップすると開きます)

  • 2

    ホームページ]を選択し、「センターキー」を押します。

  • 3

    はい]を選択し、「センターキー」を押します。

    • 表示されない場合があります
  • 4

    おすすめサービス項目の[あんしん]を選択し、「センターキー」を押します。

  • 5

    お子さまを守る]を選択し、「センターキー」を押します。

  • 6

    安心ナビを利用する(探す:保護者用)]を選択し、「センターキー」を押します。 

  • 7

    安心ナビサービスページが表示されます。

【ご参考】かんたんケータイからのアクセス方法(タップすると開きます)

  • 1

    待受画面の状態で「センターキー(OK)」を押します。

  • 2

    画面下部の[auのサービスを利用する]を選択し、「センターキー(OK)」を押します。

  • 3

    auスマートパスを使う]を選択し、「センターキー(OK)」を押します。

  • 4

    こちらの画面が表示されたらお好きな項目を選択し、「センターキー(OK)」を押します。

    • 表示されない場合があります
  • 5

    画面上部の[ログイン]を選択し、「センターキー(OK)」を押します。

    au IDでログインします。

  • 6

    おすすめサービス項目の[あんしん]を選択し、「センターキー(OK)」を押します。

  • 7

    こちらの画面が表示された場合は、[au IDでログイン]を選択し、「センターキー(OK)」を押します。

  • 8

    居場所を探す]を選択し、「センターキー(OK)」を押します。

  • 9

    安心ナビを利用する(探す)]を選択し、「センターキー(OK)」を押します。

  • 10

    安心ナビサービスページが表示されます。

探される方(お子さま)


  • 探される方(お子さま)がAndroidをご利用の場合

    Google Play Storeまたはau Marketにて「安心ナビ」で検索、または下記リンク先より「安心ナビ(探される:お子さま用)」をダウンロードしてください。

  • 探される方(お子さま)がmamorino4/5、ウォッチ型端末をご利用の場合

    安心ナビ(探される:お子さま用)のアプリがプリセットされています。

    保護者設定>安心ナビを選択してください。

  • 探される方(お子さま)が4G LTEケータイをご利用の場合

    安心ナビアプリダウンロード手順(タップすると開きます)

    • 1

      待受画面の状態で「ブラウザ/アプリキー」を押します。

      「ブラウザ/アプリキー」の場所(タップすると開きます)

    • 2

      ホームページ]を選択し、「センターキー」を押します。

    • 3

      はい]を選択し、「センターキー」を押します。

      • 表示されない場合があります
    • 4

      おすすめサービス項目の[あんしん]を選択し、「センターキー」を押します。

    • 5

      お子さまを守る]を選択し、「センターキー」を押します。

    • 6

      安心ナビアプリを利用する(探される:お子様用)]を選択し、「センターキー」を押します。 

    • 7

      お好きな項目を選択し、「センターキー」を押します。

      • 表示されない場合があります
    • 8

      OK]を選択し、「センターキー」を押します。

    • 9

      お好きな項目を選択し、「センターキー」を押します。

      • 表示されない場合があります
    • 10

      こちらの画面からアプリのダウンロード/起動ができます。

  • 探される方(お子さま)がかんたんケータイをご利用の場合

    待受画面の状態で「センターキー(OK)」を押す→[auのサービスを利用する]→[安心ナビを使う]の順に進みます。

質問ID:a00000000555 2022年10月27日時点の情報を元に作成されたQ&Aです。

安心カテゴリ内のよくあるご質問

一覧を見る
  • 【Android】「あんしんフィルター for au」を利用停止(解除)したい 役にたった!  4801
  • 【iPhone/iPad】「あんしんフィルター for au」を利用停止(解除)したい(サービス利用停止~アンインストール) 役にたった!  732
  • 【あんしんフィルター for au】管理者ID(メールアドレス)/管理者登録時の仮パスワードを忘れた場合、どうしたらよいですか? 役にたった!  493

アンケートにご協力ください。この質問・回答は役に立ちましたか?

現在0人の方が役に立ったと言っています。

  • 表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税込です。
閉じる