au one net のお客さま向けau one net 以外のプロバイダをご利用中のお客さまはこちら
メールを送信した後に、エラーメールが返ってくることがよくあります。これはメール送信時に何か問題があり、宛先に届けられなかったことを意味します。このエラーメールの内容を読み取ることは難しいと思いますが、実は、このエラーメールには、エラ-になった原因を特定する重要な内容が記載されています。
つまり、送信された方が、パターン化されたエラーメールの題名や内容で原因を判断し、適切な対処を行うことで問題を解消することも可能です。
詳しくは、以下に記載のエラーメールの例をご参照の上、対処を行なってください。
≪ご注意ください≫
発信元や題名をエラーメールのように装って、送られてくる迷惑メールもありますのでご注意ください。
MAILER-DAEMON@●●.auone-net.jp
Postmaster@●●.auone-net.jp
■User unknown(550)
想定される原因 | 宛先のメールアドレスに間違い |
---|---|
対処方法 |
user unknownの場合、メールアドレスの文字などに誤りがないか確認して再送してください。 Virus Detected.の場合、ウイルス対策ソフトをご利用のうえ、 |
エラーメッセージ | 以下の宛先へのメールは、送信先メールアドレスが見つからないか、ウイルスが検出されたため送信できませんでした。
<送付できなかったメールアドレス>: エラー理由 |
■Host not found
想定される原因 | 宛先のメールアドレスに間違いがある可能性があります。 |
---|---|
対処方法 |
送信先の方にメールアドレスを確認してから再送してください。
|
エラーメッセージ | This Message was undeliverable due to the following reason: Your message was not delivered because the destination computer wasnot found. Carefully check that it was spelled correctly and trysending it again if there were any mistakes. It is also possible that a network problem caused this situation,so if you are sure the address is correct you might want to try tosend it again. If the problem continues, contact your friendlysystem administrator. Host d4.auone-net.jp not found The following recipients did not receive this message: <●●●●●@r3.auone-net.jp> |
■temporarily over quota
想定される原因 | 送信先のメールボックスの容量が一杯になっています。 |
---|---|
対処方法 |
送信先の方にメール以外で連絡をとっていただき、サーバ上のメールを削除していただくようご相談ください。 |
エラーメッセージ | This Message was undeliverable due to the following reason: |
■Message size exceeds fixed maximum message size(552)
想定される原因 | 一度に送信できるメール容量を超えています。
|
---|---|
対処方法 | 添付するファイルを圧縮したり、分割して再送信してください。 |
エラーメッセージ | The original message was received at Sun, 21 Dec 2003 16:16:22 +0900 (JST) ----- The following addresses had permanent fatal errors ----- ----- Transcript of session follows ----- |
■THIS IS A WARNING MESSAGE ONLY
想定される原因 | メールの送信に対して、一定時間以上の遅延が発生している為、送信者に対して「お知らせ」をしたものです。(エラーメールではありません) |
---|---|
対処方法 | 一日待っていただき、さらにエラーメールが返ってきた場合には、再送を試してみてください。 |
エラーメッセージ | ********************************************** The original message was received at Wed, 19 Nov 2003 17:06:34 +0900 (JST) from ispmail0.auone-net.jp [210.141.xx.xx]----- The following addresses had transient non-fatal errors ----- ----- Transcript of session follows ----- |
■Your message was not delivered within * days
想定される原因 | メールサーバ間のやりとりはできて、送信側のメールサーバが一日の間メールの送信を繰り返したにもかかわらず、受信側のメールサーバがメールを受信できなかったことが考えられます。 |
---|---|
対処方法 | もう一度送信を試すか、または宛先のサーバ管理者(プロバイダなど)にお問合せください。 |
エラーメッセージ | This Message was undeliverable due to the following reason: Your message was not delivered because the destination computer wasnot reachable within the allowed queue period. The amount of timea message is queued before it is returned depends on local configura-tion parameters. Most likely there is a network problem that prevented delivery, butit is also possible that the computer is turned off, or does nothave a mail system running right now. Your message was not delivered within 1 days. Host ezweb.ne.jp is not responding. |
■Data format error(501)
想定される原因 | 送信元のメールソフトの設定が間違っている可能性があります。 |
---|---|
対処方法 | 送信元の電子メールアドレスの設定をご確認いただくか、設定自体を再度作り直してください。 |
エラーメッセージ | The original message was received at Sat, 22 Mar 2003 10:28:54 +0900(JST) from B139072.ppp.auone-net.jp [210.230.139.72] ----- The following addresses had permanent fatal errors ----- <●●●●●@r3.auone-net.jp>----- Transcript of session follows -----
... while talking to mail01.mot.ne.jp.: |
■Due to the following SMTP relay error(553)
想定される原因 | 接続先サーバにてメールの受信を拒否している可能性があります。 |
---|---|
対処方法 | 送信先アドレスでスパムフィルターや迷惑メール防止機能などを使われていないか、確認してください。不明な場合には、受信先のメールアドレスの管理者(プロバイダなど)に確認してください。 |
エラーメッセージ | 553 5.3.0 Spam blocked see: 553 5.1.8 <●●●●●@r3.h2h3.auone-net.jp>... Domain of sender address httpd@cgi01.h2h3.auone-net.jp does not exist |
メールを送信した後、知らないメールアドレスからエラーメッセージが返ってくることがあります。
これは、送信先のメールアドレスに自動転送の設定が行われており、その転送先のメールアドレスが受信できなかった場合に、転送先のメールアドレスから送信元にエラーメールを返している可能性があります。
■転送時のエラーメールの例
パターンA:転送先メールサーバからエラーメールを返す場合
パターンB:au one net受信メールサーバからエラーメールを返す場合
容量オーバーになる前に、お客さまのメールボックスの使用率が80%を超えた場合、または100%に達した場合に、メールで使用率をお知らせいたします。
不要なメールを、WEBメールで削除を行うなど実施してください。詳細はこちら
メールサンプル | 現在お客さまのメールボックスは、容量5.0GBの内80%以上使用しています。
メールボックス容量を超過しますと、以後メールの受信ができなくなりますので、
[通知メールを受け取ったら] 発信元 au one net(KDDI株式会社) |
---|
au one net WEBメールへのログインをお知らせいたします。
メールサンプル | いつもau one net WEBメールをご利用いただきありがとうございます。 お客さまのau one net WEBメールにログインがありましたのでお知らせいたします。 [ログイン内容] 身に覚えのないログインである場合の対応方法は以下をご参照ください。 このメールの送信設定は、WEBメールの設定画面よりご変更いただけます。 ********************************************************************** 発信元 au one net(KDDI株式会社) |
---|
※アクセス元の国内/海外判定にはMaxMind社が作成したGeoLite2データを使用しております。
迷惑メールフィルタで破棄したメールの内容をお知らせいたします。
メールサンプル | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 設定はこちら>> https://www.au.com/support/service/internet/trouble/mail/mail-option-03/#anc02 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ------------------------------------------------------------------ ********************************************************************** 発信元 au one net(KDDI株式会社) |
---|
ウイルス感染を検知した場合、お客さまに警告メールが送られます。
ウイルス対策ソフトをご利用のうえ、パソコンのウイルス駆除を実施してください。
メールサンプル 送信した元のメールは「attached.eml」という名前のファイルとして添付されます。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『ウイルス撃退送信チェック』 お客さまが送信されたメールにウイルスが検出されましたので、メールの au one netでもセキュリティサービスとして「安心ネットセキュリティ」を 発信元 au one net(KDDI株式会社) ■ ウイルスが検出されたメールの情報 発信者:○△□@ezweb.ne.jp |
---|