au one net のお客さま向けau one net 以外のプロバイダをご利用中のお客さまはこちら
「スタート」→「すべてのプログラム」をクリックします。
「Mozilla Thunderbird」をクリックします。
(1)「新しいアカウント作成:」の「メール」をクリックします。
(2)「メールアカウントを設定する」をクリックします。
(1)以下のように設定します。
各項目の詳細はMy auにログイン後、インターネット・電話サービスの契約情報照会ページよりご確認ください。
あなたの名前(N) | メールの差出人名 |
---|---|
メールアドレス(L) | お客さまのメールアドレス |
パスワード(P) | お客さまのPOPパスワード |
パスワードを記憶する(M) | チェックします |
(2)「続ける(C)」をクリックします。
(3)「手動設定(M)」をクリックします。
(1)以下のように設定します。
受信サーバ | POP3 | サーバのホスト名 | お客さまのPOPサーバ |
---|---|---|---|
ポート番号 | 995 | ||
SSL | SSL/TLS | ||
認証方式 | 通常のパスワード認証 | ||
送信サーバ | - | サーバのホスト名 | お客さまのSMTPサーバ |
ポート番号 | 465(または587) | ||
SSL | SSL/TLS(587はSTARTTLS) | ||
認証方式 | 暗号化されたパスワード認証 (587は通常のパスワード認証) |
||
ユーザ名 | 受信サーバ | お客さまのPOPアカウント | |
送信サーバ | お客さまのPOPアカウント |
(2)「完了(D)」をクリックします。
アカウント設定名(例:kddi1@ab.auone-net.jp)を選択し、「このアカウントの設定を表示する」をクリックします。
「サーバ設定」をクリックし、以下のように設定します。
サーバ名(S) | お客さまのPOPサーバ |
---|---|
ユーザ名(N) | お客さまのPOPアカウント |
接続の保護(U) | SSL/TLS |
認証方式(I) | 通常のパスワード認証 |
新着メッセージがないか(Y)○分ごとに確認する | 任意 |
ダウンロード後もサーバにメッセージを残す(G) | チェックしません※ |
(1)「送信(SMTP)サーバ」をクリックします。
(2)自動作成された送信サーバを選択し、「編集(E)...」をクリックします。
(1)以下のように設定します。
説明(D) | 任意(例 太郎用) |
---|---|
サーバ名(S) | お客さまのSMTPサーバ |
ポート番号(P) | 465(または587) |
接続の保護(N) | SSL/TLS(587はSTARTTLS) |
認証方式(I) | 暗号化されたパスワード認証 (587は通常のパスワード認証) |
ユーザ名(M) | お客さまのPOPアカウント |
(2)「OK」をクリックします。
(1)アカウント設定名(例:kddi1@ab.auone-net.jp)をクリックし、以下のように設定します。
アカウント名(N) | 任意 (例 kddi1@ab.auone-net.jp) |
---|---|
送信(SMTP)サーバ(U) | お客さまのSMTPサーバ |
(2)「OK」をクリックします。
設定は無事完了されましたか?
au one netでは、お客さまのパソコンを一時的に遠隔で閲覧・操作させていただくサービス「安心トータルサポート」をご用意しております。
設定が上手くいかない場合ご活用ください。