メニュー

【AQUOSシリーズ】ホーム画面からGoogle検索バーを誤って削除してしまった

ウィジェットの再設定で戻すことができます。詳細な手順は以下をご覧ください。


Google検索バーの再設定方法


  • 本ページでは、例としてAQUOS sense3 basic SHV48(Android9)の手順を記載しています

  • 機種により、ホーム画面の空いているところを長押し→[ホームの設定]→「Google検索バーを表示」(または「Google検索の表示」)のオンオフでGoogle検索バーの表示・非表示が設定できるものもあります
  • 1

    ホーム画面の空いている部分をロングタップ(長押し)します。

  • 2

    ウィジェット]をタップします。

  • 3

    画面を下にスクロールし、削除してしまったGoogle検索バーをロングタップ(長押し)します。

  • 4

    ホーム画面が表示されます。

    Google検索バーを配置したい場所までドラッグ(押したまま移動)します。

  • 5

    Google検索バーを配置したい場所で指を離します。

    以上で、Google検索バーの再設定は完了です。

質問ID:a00000000541 2022年10月27日時点の情報を元に作成されたQ&Aです。

アンケートにご協力ください。この質問・回答は役に立ちましたか?

現在0人の方が役に立ったと言っています。

基本設定・操作カテゴリ内のよくあるご質問

一覧を見る
  • 【Android】Googleアカウント(Gmail)の取得・設定方法を教えてください 役にたった!  22058
  • 【Android】以前購入した、ダウンロードしたアプリのダウンロード方法を教えてほしい。 役にたった!  15448
  • 【Android】スマートフォン/タブレットの動作が遅く、不安定になっている。改善する方法が知りたい(キャッシュの削除/アプリのアンインストール(削除)/データの削除) 役にたった!  13023
  • 表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税込です。
閉じる