当社サービス契約者による掲示板などサイト上での迷惑行為に対する弊社の対応について
弊社では、インターネット上で運営される掲示板(チャットなどの複数の参加者によって成立するシステムを含みます)において、当社サービス契約者が行った迷惑行為(いわゆる荒し行為)の対応を下記のルールおよび手順に沿って実施致します。
1.掲示板管理者からの情報受付
以下の要件を満たす内容を原則、弊社指定の通報・申告フォームから通報・申告いただきます。
- 掲示板管理者および管理者が指定した代理人(ただし、当該掲示板の利用者である場合は除きます)からの情報である。
- 以下の詳細な情報提供がある。
- 「いつ」(行為が行われた日時の情報・NTPサーバ利用の有無)
- 「どこで」(掲示板のURL)
- 「だれが」(行為者を特定する情報: HTTP環境変数)
- 「なにをどうしたか」(書き込まれた内容、行為など)
- 前項の書き込み内容が第三者が見ても明らかに「迷惑行為」と判断できる内容であること。または、当該掲示板の利用規約が掲載されており、当該行為が禁止行為である旨の記載があること。
ご注意
- ※掲示板の参加者間で言い争いになったなどの成り行きで行為に及んでいる場合など、他方にも非がある状況では、迷惑行為としての判断ができない場合があります。そのような場合は掲示板管理者自ら取り締まりや当事者間による解決斡旋をお願い致します。
重要
- ※弊社は当該行為が違法行為か否かを判断する立場ではございませんので、掲示板管理者において違法行為の恐れがあると判断された場合は警察などの公的機関にご相談ください。
2.ご提供いただいた情報をもとに、弊社にて、弊社サービス契約者による不正な行為と認定した場合は、以下の手順により対処致します。
- ご提供いただきました情報から、弊社サービス契約者を特定
- 特定された弊社サービス契約者(不正行為者)に対し、注意・警告などの通知を実施
- 必要に応じて弊社サービスの利用停止を実施
- 必要に応じて弊社サービスの契約解除を実施
- ※緊急を要する場合において、2の手順をもって連絡が取れないか連絡に時間を要する場合には、3の手続きを先行する場合があります。
- ※原則、弊社からは返信致しません。