セキュリティ機能の改善
セキュリティ機能の改善とは?
お客さまのスマートフォン・タブレットに、Google社から提供されるセキュリティパッチを適用することでセキュリティの向上を実施します。
セキュリティ機能の改善はAndroid™6.0以降搭載のモデルを対象に実施致します。(一部除く)
セキュリティパッチレベルの確認・表示
ご利用中のスマートフォン・タブレットに適用されたセキュリティパッチのレベルは次の方法で確認可能です。
各機種のパッチレベル更新情報は製品アップデート情報一覧をご確認ください。
操作手順例
- お使いの機種によって画面イメージは異なります。
適用されるセキュリティパッチの内容について
各パッチレベルで適用されるセキュリティパッチの詳細はGoogle社のホームページ(英語)をご参照ください。
アップデート以外に、安心してご利用頂くためにスマートフォン・タブレットに最新のアップデートを適用頂くと共に、以下に注意していただく事でより安全にスマートフォンをご利用いただけます。
|
注意事項
- アップデート中は110番、119番、118番への電話も含め、メール送受信などすべての機能は操作できません。
- アップデートは本体の電池残量が十分な状態 (フル充電)で実施してください。
- 4G(LTE)通信、または3G通信(以下au通信)を利用したソフトウエア更新を実施した場合のパケット通信料は有料となります。
このため、パケット通信料が高額になるため「LTE NET」および「LTE フラット」などのパケット通信料割引サービス/データ定額サービスへのご加入をご確認の上実施してください。
- au通信を利用した場合、データ通信量が月間データ容量を超えると、当月末までの通信速度が送受信最大128kbpsとなりますのでご注意ください。(通信速度の制限は、翌月1日に順次解除されます)
- アップデートを行う際は通信が切断されないよう、電波が強く安定している状態で、移動せずに実施してください。
- アップデート中は、絶対に本体の電源をOFFにしないでください。故障の原因となる場合があります。
- アップデートにて本体に登録された各種データや設定情報が変更されることはありませんが、お客さまの端末の状況などによりデータが失われる可能性がありますので、大切なデータは必ずバックアップを取ってから実施してください。
- アップデート実施後に初めて起動したときは、データ更新処理のため、数分から数十分間、動作が遅くなる場合があります。
(所要時間は本端末内のデータ量により異なります。通常の動作速度に戻るまでは電源を切らないでください。)