ウォッチナンバー

家族のみんな、
この腕とまれ。

iPhoneを持っていない家族もApple Watchが使えます。みんながいつもつながるための方法です。

ファミリー共有設定を使ってiPhoneを持っていない家族みんなのApple WatchとあなたのiPhoneをペアリングすると、あなたの大切な人たちもApple Watchを楽しめるようになります。子どもにできるのは、電話で話す、メッセージを送り合う、そして音楽を聴くこと。アプリとコンテンツの使用は大人が制限できます。勉強に集中できるように、スクールタイムモードも設定できます。転倒検出、緊急SOS、通常より高い心拍数と低い心拍数のアラートなど。Apple Watchには安全を守るための機能があるので、シニアの家族にもぴったりです。

ご利用料金

対応機種

メインデバイス

サブデバイス

対応OS

ウォッチナンバーは以下条件でご利用いただけます。

iOS 14以降を搭載したiPhone 6s以降、watchOS 7以降を搭載したApple Watch Series 4以降

  • au以外のお客さまがau Style/auショップでお申し込みいただく場合は、iOS 15以降を搭載したiPhone 6s以降、watchOS 8.3以降を搭載したApple Watch Series 4以降が必要です。
  • au以外のお客さまにはUQ mobile/povoをご利用のお客さまも含みます。

ご利用方法

iPhoneのWatchアプリ (注1)、またはお近くのau Style/auショップにてお申し込みいただけます。

  1. 以下のお客さまは、Watchアプリからのお申し込みはできません。au Style/auショップでお手続きください。
    • 回線契約名義が法人契約のお客さま、および未成年のお客さま
    • ウォッチナンバーのご利用者が未成年のお客さま
    • iPhoneの新規ご契約当日にウォッチナンバーをお申し込みのお客さま
  • au Style/auショップでのお手続きには、Apple WatchのEID情報が必要です。
    EIDは、Apple Watch本体、Apple WatchとペアリングしているiPhone、または、購入時Apple Watchが入っていた外箱で確認することができます。

Watchアプリからのウォッチナンバー契約手順

auのiPhoneをご利用のお客さま

au以外のiPhoneをご利用のお客さま

iPhoneのWatchアプリからウォッチナンバーをお申し込みいただくためには、ウォッチナンバー契約専用SIM(au ICカード、またはeSIM)が必要です。

以下<ウォッチナンバー契約専用SIMお申し込み>からお手続きを行ってください。

<ウォッチナンバー契約専用SIMお申し込み> 

au Online Shopの申し込み画面に遷移します。

<手順>

事前準備

  • SIMロックが設定されている場合は、事前にご契約先の通信事業者でiPhoneのSIMロック解除のお手続きを行ってください。
  • eSIMプロファイルダウンロードに必要な「My au」アプリをダウンロードしてください。
  1. 「ウォッチナンバー契約専用SIM」を準備。
  2. iPhoneとApple Watchのペアリングを行う。 ※ご利用中のSIMで実施してください。

    「STEP1:ウォッチナンバーペアリング設定を行う」の手順に従って設定を行ってください。

  3. iPhoneのSIMをウォッチナンバー契約専用SIMに変更。

ご利用中のSIM

ウォッチナンバー

契約専用SIM

変更手順

SIMカード

au ICカード

ご利用中のSIMカードを取り外し、ウォッチナンバー契約専用SIMを挿入してください。

SIMカード

eSIM

「My au」アプリからウォッチナンバー契約専用SIMのプロファイルダウンロードを実施し、ご利用中のSIMカードを取り外してください。

eSIM

eSIM

「My au」アプリからウォッチナンバー契約専用SIMのプロファイルダウンロードを実施し、「設定」→「モバイル通信」からご利用中のeSIM回線をオフにして、ウォッチナンバー契約専用SIMの回線をオンにしてください。

eSIM

au ICカード

「設定」→「モバイル通信」からご利用中のeSIM回線をオフにして、ウォッチナンバー契約専用SIMを挿入してください。

  • eSIM開通手続き、およびQRコードを利用した設定手順について以下からご確認ください。
    1. 「端末を同時購入していないiPhone/iPad」を選択してください。

      開通手順の①回線の切り替え、⑤発信テストは本手順では対応不要です。

  • iPhoneに通信設定プロファイル(APN)が設定されている場合は一旦削除いただく必要があります。

    削除方法:iPhoneの設定アプリ > 一般 > VPNとデバイス管理 > 該当のプロファイルを選択 > プロファイルを削除

  1. iPhoneのWatchアプリからウォッチナンバーをお申し込み。 ※ウォッチナンバー契約専用SIMで実施してください。

    「STEP2:Watchアプリでウォッチナンバーサービスを申し込む」の手順に従って設定を行ってください。

  2. ウォッチナンバーの申し込み手続きが完了し、ウォッチナンバーが利用できることを確認したら設定完了。
  3. iPhoneのSIMを元のご自身のSIMに変更。

ウォッチナンバー

契約専用SIM

ご利用中のSIM

変更手順

au ICカード

SIMカード

ウォッチナンバー契約専用SIMを取り外し、ご利用中のSIMカードを挿入してください。

au ICカード

eSIM

ウォッチナンバー契約専用SIMを取り外し、「設定」→「モバイル通信」からご利用中のeSIM回線をオンにしてください。

eSIM

SIMカード

「設定」→「モバイル通信」からウォッチナンバー契約専用SIMの回線をオフにして、ご利用中のSIMカードを挿入してください。

eSIM

eSIM

「設定」→「モバイル通信」からウォッチナンバー契約専用SIMの回線をオフにして、ご利用中のeSIM回線をオンにしてください。

  • 手順③で通信設定プロファイル(APN)を削除した場合は、再設定を行ってください。

    設定方法:iPhoneをWi-Fiに接続したうえで、ご契約先の通信事業者のホームページから設定プロファイルをダウンロードしてください。

    iPhoneの設定アプリ > 一般 > VPNとデバイス管理 > 該当のプロファイルをインストール

ご注意事項

  • iPhone1回線につき、ウォッチナンバー5台、ナンバーシェア1台の設定が可能です。
  • ウォッチナンバーは海外でご利用できません。
  • ウォッチナンバーの解約はau Style/auショップおよびMy auからお手続きが可能です。iPhone標準アプリのWatchアプリからの解約はできません。
  • ウォッチナンバーは、お子さまなどiPhoneのご契約者とは別のご家族がApple Watchを利用することを前提としたサービスのため、ご契約者のiPhoneへの着信や通知等をApple Watchで受けることはできません。iPhoneとApple Watchを同じ方が利用する場合はナンバーシェアをご利用ください。
  • ウォッチナンバーは、「ファミリーメンバー用に設定」でのみ利用可能です。「自分用に設定」ではご利用いただけません。
  • Apple、Apple のロゴ、AirPods、AirTag、Apple Pay、Apple Watch、FaceTime、GarageBand、HomePod、iMovie、iPad、iPhone、iPhoto、iSight、iTunes、Retinaは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標はアイホン株式会社 のライセンスにもとづき使用されています。App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。
    TM and © Apple Inc. All rights reserved.
  • 表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税込です。