auでんき

auでんきアプリを家族で使えるようにするにはどうしたらいいですか?【契約者に招待を依頼する

auでんきアプリの利用を希望するご家族からauでんき契約者様に招待(家族共有機能)を依頼してください。
auでんき契約者様に家族共有機能を設定していただくことで、ご家族もauでんきアプリをご利用いただるようになります。

  • auでんき契約者さまがご家族を招待することもできます。詳細はこちら
  • 招待されるご家族はau IDが必要となります。au IDの登録方法はこちら
  • 事前にau IDの取得、auでんきアプリのダウンロードをお願いいたします。

ご契約者さまへ「家族共有機能」を依頼する手順

STEP 1

「auでんき」アプリを起動し、「ログインする」をタップします。

  • IDが必要となります。au IDの登録方法はこちら
  • 意図しないau IDでのログインを防ぐため、ログイン前に表示されているau IDをご確認ください。
au IDログイン画面

STEP 2

「ログイン方法を確認する」をタップし、質問に合わせて「いいえ」を選択してください。

auでんきログイン後「ログイン方法確認」画面

STEP 3

画面が切り替わるので「家族共有を依頼する」をタップし、ご希望の依頼方法を選択ください。

家族共有機能の依頼方法選択画面
LINEで依頼する場合

STEP 4-1

LINEアプリが起動します。
招待したい相手の「アイコン」を選択し、「転送」をタップします。

LINEの友だち選択画面

STEP 4-2

送信内容が表示されます。

  • 続いて契約者さまが「家族共有を依頼された側」の設定を行います。家族共有を依頼された側の操作へ進む。
LINEの送信内容トーク画面

STEP 4-3

承認後、auでんきアプリのTOP画面に自動で切り替わります。
ご契約者さまが設定を終えても画面が切り替わらない場合は、しばらく(5分程度)たってから再度アプリを起動してください。

auでんきアプリのTOP画面
メールで依頼する場合

STEP 4-1

メールアプリが起動します。
宛先を入力して、送信します。

  • 続いて契約者さまが「家族共有を依頼された側」の設定を行います。家族共有を依頼された側の操作へ進む。
メール作成画面

STEP 4-2

承認後、auでんきアプリのTOP画面に自動で切り替わります。
ご契約者さまが設定を終えても画面が切り替わらない場合は、しばらく(5分程度)たってから再度アプリを起動してください。

auでんきアプリのTOP画面
二次元コードで依頼する場合

STEP 4-1

表示された二次元コード(QRコード)を、契約者に提示します。

  • 続いて契約者さまが「家族共有を依頼された側」の設定を行います。家族共有を依頼された側の操作へ進む。
「二次元コード」で依頼画面

STEP 4-2

承認後、auでんきアプリのTOP画面に自動で切り替わります。
ご契約者さまが設定を終えても画面が切り替わらない場合は、しばらく(5分程度)たってから再度アプリを起動してください。

auでんきアプリのTOP画面

STEP 5

ここからはご契約者さまの操作です。

LINE/メールのURLをタップもしくは二次元コード(QRコード)読み込み、「設定する」をタップします。

  • URL及び二次元コードの有効期限は24時間です。
ご契約者さまの家族共有設定画面

STEP 6

ログイン画面に切り替わるので、au ID/パスワードをそれぞれ順に入力し、「ログイン」をタップします。

au IDログイン画面

STEP 7

「設定する」をタップし、設定完了です。

ご契約者さま側の家族共有設定完了画面

お気軽に、安⼼して、お申し込みください。

エリア未選択

※UQ mobileの自宅セット割について詳しくはこちら

他キャリアの方はこちら(povo2.0含む)