おもしろい方の未来へ。 au

変えて正解!親のスマホ

はじめてのスマホ。
子どものあなたが買った時も

「どうやって使うのかな」「何ができるのかな」

とドキドキわくわくしたはず。親のスマホデビューも同じ。親がスマホデビューするときの、親と子どもそれぞれのリアルな気持ちをレポートします。

折りたたみケータイからスマホに変えたT.Iさん(60代)と娘のE.Iさん(30代)に聞きました

T.Iさん(60代) E.Iさん(30代)

海外旅行や合唱サークルなど趣味が豊富でアクティブなT.Iさん。E.Iさんの後押しもあって折りたたみケータイからスマホに買い替えました。今ではスマホは手放せない存在になっています。

qスマホに買い替えた
きっかけは?

T.Iさん(母)

娘が使うのを見て便利そうだな、となんとなく興味はもっていました。海外旅行に行ったときに、子どもたちは日本にいるときと変わらずスマホを使っていて、いつものように日本にいる人とやりとりしているんですよね。スマホってすごい便利だなと思って。それが最初のきっかけですね。

E.Iさん(娘)

母だけメールだったので、スマホにすればLINEが使えるようになるし、簡単に連絡がとれるようになるので、替えて欲しいと思っていました。
母も替えたいと思っていたようですが、私からも「そろそろ替えたほうがいいんじゃない?」「ケータイよりこっちの方が便利だよ」と勧めました。

子どもが親にスマホを
使って欲しい理由は?

多いのは親との
「やりとりが楽になるから」

  • 自分が親とLINEができたり、圧縮せずに写真を
    送ったり、親とのやりとりが楽になるから
  • 自分の親は誰にも頼らずスマホを
    使いこなせそうだから
  • 災害などのいざというときに親がスマホを
    持っていたほうが、自分が安心できるから
  • 今のうちに新しいものに変えておいた方が
    よさそうだから
  • 0.0%
  • 10.0%
  • 20.0%
  • 30.0%
  • 40.0%
  • 50.0%
  • 60.0%

※2018年11月KDDI調べ(n=482/60歳以上の親を持つ子ども)

qスマホに買い替えるにあたって、気になったことは?

T.Iさん(母)

スマホで何ができるのかもよくわかっていませんでした。タッチパネルがうまく使えるか、そういう初歩的なことが不安でしたね。

使いすぎると料金がたかくなるんじゃないかとか、気になりました。

E.Iさん(娘)

母だけだと操作や設定方法はわからないだろうし、説明書も読まないからいろいろ私に聞いてくるだろうな、と思っていました。

料金は、私と同じくらいかかるとしたら今までの母の料金からすると高いかもしれないなと思いました。

今のケータイを
使い続ける理由は?

料金に対する不安が、
今のケータイを使い続ける理由の上位にあがっている

  • 今のままで不満がないから
  • 月額料金を高くしたくないから
  • インターネットはパソコン等を利用しているから
  • 使えなくなるまで使い続けたいから
  • 0.0%
  • 5.0%
  • 10.0%
  • 15.0%
  • 20.0%
  • 25.0%
  • 30.0%
  • 35.0%
  • 40.0%

※2018年11月KDDI調べ(n=265/60歳以上の親)

ケータイご利用中の方が
対象スマホを購入と指定のプラン
にご加入で
月額料金がおトク!

スマホスタートプラン(s)スマホスタートプラン(s)

5分以内の国内通話もデータもコミコミ!

※5Gは一部エリアでの提供です。

スマホスタートプラン ライト5G/4G 2,453円/月(税込)→「au PAY カードお支払割」「スマホスタート1年割」適用で翌月から1年間980円/月(税抜) 2年目以降2,266円/月(税込) スマホスタートプラン ライト5G/4G 2,453円/月(税込)→「au PAY カードお支払割」「スマホスタート1年割」適用で翌月から1年間980円/月(税抜) 2年目以降2,266円/月(税込)

割引後金額詳細

お支払合計額 Ⅰ~Ⅲ翌月から1年間
1,078円/月
(税込)
Ⅰ:ご利用料金(注2)2,453円/月
(税込)
Ⅱ:au PAY カード
お支払い割
au PAY カードお支払い割

au PAY カードお支払い割

au PAY カードでのお支払いで、
月々のご利用料金を
割り引くサービスです。
au PAY カードお支払い割はこちら>

永年 -187円/月(税込)
Ⅲ:スマホスタート1年割翌月から1年間
-1,188円/月
(税込)
13ヵ月目以降
お支払合計額 Ⅰ~Ⅱ2,266円/月
(税込)
Ⅰ:ご利用料金(注2)2,453円/月
(税込)
Ⅱ:au PAY カード
お支払い割
au PAY カードお支払い割

au PAY カードお支払い割

au PAY カードでのお支払いで、
月々のご利用料金を
割り引くサービスです。
au PAY カードお支払い割はこちら>

永年 -187円/月(税込)
  • 【国内SMS】送信:税込3.3円/通(70文字まで)|受信:無料
  • ※機種により最大全角670文字まで送信可能です。ただし、134文字までは2通分、それ以降は67文字ごとに1通分の送信料がかかります。

「スマホスタートプランライト 5G/4G」加入条件

次の①~④いずれかを満たした方

  • ①22歳以下(注3)で新規契約(他社からお乗りかえは除く)
  • ②auケータイ(注4)(注5)からの機種変更・データ通信端末からの切り替え(注6)
  • ③他社ケータイ(注5)からのお乗りかえ(注7)
  • ④「スマホスタートプラン(フラット) 5G/4G(注8)」「スマホスタートプラン(S)5G/4G(注8)」からの変更

「スマホスタート1年割」適用条件

「スマホスタートプランライト 5G/4G」にご加入(注9)いただくこと

【注意事項についてはこちら】
  • 注1)衛星電話への通話など、一部通話料が異なる場合があります。詳細はauホームページでご確認ください。また他社が料金設定している電話番号へは指定の通話料がかかります。
  • 注2)本プランに加入された場合、現在適用中の各種割引などが終了する場合があります。
  • 注3)お申し込み時点でご契約者(利用者登録がある場合は利用者)の年齢で判定します。
  •  
  • 【スマホスタートプランライト 5G/4G】
  • 注4)○機種変更時点で4G LTE向け料金プランにご加入いただいている必要があります。
    ○KDDIに登録されている直近のご購入機種かつ、au取扱店でお客さまが購入された機種が対象です。
  • 注5)スマホは含みません。
  • 注6)タブレット、ルーターなどのデータ通信契約が対象です。ウェアラブル端末の契約は対象外です。データ通信端末からの切り替えにあたっては、スマホのご契約と合わせてデータ通信契約をご解約いただきます。店頭でお手続きいただけます。
  • 注7)他社ケータイからのMNPでのご加入が対象です。お申し込みの際に、他社ケータイのご契約状態を確認させていただきます。UQ mobileのケータイからの移行を含みます。
  • 注8)「通話定額特典(5分以内の国内通話が無料)」が適用中の場合、「通話定額特典」はプラン変更と同時に終了となります。
  • ※「スマイルハート割引」を適用の場合、407円/月割引となります。「au PAY カードお支払い割」は重畳できません。「スマイルハート割引」が優先適用されます。
  • ※データチャージ(無料)へのご加入が必要です。
  • ※加入日または変更日当日から(基本使用料は日割り)適用となります。月の途中でのご解約などの場合、日割りとはならず定額料がかかります。
  • ※過去に本プランを適用されたことがあるお客さまは対象外です。
  • ※利用者の変更、解約・一時休止、譲渡(家族間も含む)・承継をした場合、本プランは継続してご利用いただけません。
  • ※「スマホスタートプランライト 5G」はauスマホ(5G)専用の料金プランです。5G対応スマホは4G LTE料金プランではご利用になれません。
  • ※「スマホスタートプランライト 4G」はauスマホ(4G LTE)専用の料金プランです。
  •  
  • 【スマホスタート1年割】
  • 注9)「スマホスタートプラン(S) 5G/4G」「スマホスタートプラン(フラット) 5G/4G」からの変更の場合、本割引は新たに適用されません。ただし、プラン変更時点で本割引が適用されていた方は、残期間分の割引が継続して適用されます。
  • ※1回線につき1回のみ適用となります。
  • ※各種割引サービス適用後の基本使用料・国内通信料・オプション料(一部除く)の合計額から割引します。割引対象合計額が割引金額を下回る場合は、割引対象合計額を上限として割引します。
  • ※データチャージ(無料)へのご加入が必要です。
「スマホスタートプランライト」
についてはこちら

qスマホを使い始めて、まず不安
だったこと、困ったことは?

T.Iさん(母)

気づかないうちにどこかを触っているのか、意図していない画面や設定に代わってしまってしまうことがあって。そういう時は娘に聞いて元に戻してもらいます。

もし娘がいなかったら替える勇気がなかなか出なくて、今でも折りたたみケータイだったと思います。

E.Iさん(娘)

母からの問い合わせは頻繁にあります(笑)。
見慣れない画面が出た、と私が帰るまでじっと待っているときもあります。

親からサポートを
求められて困る時は?

子どもは親からのサポートに応じたいと思っているが、
4割が「自分には分からないことを聞かれて困ったことがある」と回答

  • 自分にはわからない(解決できそうもない)
    内容のとき
  • 過去に何度も教えた内容のとき
  • 自分が使っていないアプリについて訊かれたとき
  • 自分に時間や気持ちの余裕がないとき
  • 0.0%
  • 5.0%
  • 10.0%
  • 15.0%
  • 20.0%
  • 25.0%
  • 30.0%
  • 35.0%
  • 40.0%
  • 45.0%

※2018年11月KDDI調べ(n=438/60歳以上の親を持つ子ども)

auなら   
auならスマホデビューをサポート!
あなたの代わりに質問に
お答えします。

スマホスタートサポート

24時間ずっと!
スマホスタートサポート専用窓口

はじめてのスマホの方専用窓口で24時間体制で懇切丁寧にサポート致します。

  • ※22時~翌9時のご利用には事前予約が必要となります。
  • ※専用窓口の番号は、端末購入お手続き完了後にご案内します。
画像

遠隔で画面共有
できるから、
スムーズ!

オペレータがお客さまの画面を遠隔で共有(注10)しながら、ご説明・設定サポートします。

  • 注10)対応機種に限ります。iPhoneなど一部の機種は画面共有のみです。データ通信料が発生します。
画像

初めてのスマホも無理なく
ステップアップ
「スマホレッスン」

初級編から上級編まで、多彩なラインナップをご用意。お客さまの興味にあわせてご案内します。

  • ※レッスンの利用時間は9時~21時となります。
画像

イラスト付でわかりやすい「使い方
ガイドブック」プレゼント(1回)(注11)

画像

便利で楽しいスマホの使い方をイラストで解説!

  • 注11)お申し込みが必要です。お申し込みご希望の方は、期間中にスマホスタートサポート専用窓口にてお申し込みください。お申し込みから4~5日(年末年始など除く)で、お客さまのご契約住所にご送付致します。
画像

※画像はイメージです。

画像

スマホを購入したその日から
最大3カ月間の無料サポート!

スマホスタートサポートご利用条件お申し込み不要

条件 ①と②を同時に満たす方
①他社ケータイ(注12)からのお乗りかえ時に
「スマホスタート1年割」を適用
②auスマホをご購入(注13)
※povoに加入中の場合はスマホスタートサポート対象外です。
期間端末購入月の翌々月末まで(注14)
  • 注12)スマホは含みません。
  • 注13)持ち込みは対象外となります。
  • 注14)端末のご購入を伴う機種変更・解約・一時休止および条件を満たさなくなった場合は、対象外となります。
  • ※「スマホスタートサポートご利用規約」にご同意いただき、本サービスをご利用いただきます。詳細はこちら
  • ※別途、機種代金や契約にかかる費用などがあります。
  • ※掲載の内容は2023年2月1日現在の情報です。
スマホスタートサポートについて
詳しくはこちら

qスマホに変えて、
生活は変わりましたか?

T.Iさん(母)

思っていた以上に便利で、手放せません。

今やLINEグループは12個!すごい便利です。
孫ができてから、撮った写真もすぐに送られてくるし、こっちもすぐに送ってあげられるし。
家族グループを作ったら、いままでは本当に用があるときしか連絡がなかった長男も参加しているので、やりとりがすごく楽になりました。

外出時も乗り換え案内や地図などで「わからないことがあっても調べられる」という安心感があります。

E.Iさん(娘)

ケータイの時はどこかに置きっぱなしだったのに、スマホは常に手元に置いてお友達とのLINEをチェックしているみたいです。なのでこちらが連絡とりたいときにすぐに気づいてくれるようになりました。

LINEや写真を取ってすぐに送りあえるようになったことで、やりとりはすごく楽になりましたし、頻度も増えました。

「今から帰るよ。買っていくものある?」といったささいなことも連絡するようになりましたね。本人も色々な人と気軽につながれるようになって良かった、と喜んでいるようです。

親がスマホに変えてよかったこと親がスマホに変えてよかったこと

親と一緒にauのお店に行こう!親と一緒にauのお店に行こう!

お手続き方法

ŞTEP1ŞTEP1お申し込みに必要なものを確認

1.ご利用中のauケータイ1.ご利用中のauケータイ

2.ご本人さま確認書類運転免許証・パスポート(日本国旅券)など2.ご本人さま確認書類運転免許証・パスポート(日本国旅券)など

3.印鑑(サイン可)3.印鑑(サイン可)

4.ご利用料金のお支払いのお手続きに必要なもの4.ご利用料金のお支払いのお手続きに必要なもの

  • 月々のご利用料金を
    口座振替でお支払い希望の場合

    預金通帳+金融機関お届け印 もしくは キャッシュカード
  • 月々のご利用料金を
    クレジットカードでお支払い希望の場合

    キャッシュカードまたはクレジットカード

step2step2データバックアップ(保存)

ご来店前にお客さまにてデータのバックアップ(保存)をしてください。

データのバックアップ
(保存)の方法に
ついてはこちら
  • アドレス帳を開きます。アドレス帳を開きます。

    ※「★」マークのタブが表示されている機種では「★」マークのタブ以外を選択します。「★」マークのタブを選択すると、手順2のサブメニューが表示されません(タブ編集メニューが表示されます)。

  • サブメニューを選択します。サブメニューを選択します。

    ご利用の機種に「au one アドレス帳が」無い場合

    データ移行・バックアップ診断ナビにてご利用の機種をお選びください。お客さまの機種に合ったバックアップ方法をご案内いたします。

    • ・機種変更/MNPの場合⇒データ移行診断ナビ
    • ・紛失や故障に備える⇒バックアップ診断ナビ
  • サブメニューから「au one アドレス帳」(auアドレス帳)を選択します。サブメニューから「au one アドレス帳」(auアドレス帳)を選択します。
  • ロックNo.を入力します。ロックNo.を入力します。
  • 保存を選択します。保存を選択します。
  • 注意文が表示された場合は「決定キー(OK)」を選択します。注意文が表示された場合は「決定キー(OK)」を選択します。
  • Ezwebに接続しますか?という画面では「はい(YES)」を選択します。Ezwebに接続しますか?という画面では「はい(YES)」を選択します。
  • 「更新する」を選択します。これで保存が完了です。「更新する」を選択します。これで保存が完了です。

    機種変更後の新しい端末での復元方法は、「データ移行診断ナビ」をご確認ください。
    データ移行診断ナビはこちら>>

STEP3STEP3au Style/auショップまたはau取扱店にてお手続きを行ってください。

最寄りのau Style/auショップを探す
KDDI

COPYRIGHT © KDDI CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED.