au

auひかり 高速中継機能

auひかり 高速中継機能について

中継機能とは?

中継機能とは、無線LANが届きにくいエリアに無線LANの電波を中継してエリアを広げる仕組みです。

イラスト:中継機能とは? イラスト:中継機能とは?

高速中継機能とは?

5GHz帯と2.4GHz帯のデュアルバンド(同時利用)で使用する中継方式です。
それぞれ異なる周波数帯で中継するため、通信速度の低下が少ない通信が可能です。
本ページでは、親機-中継機間は5GHz、中継機-子機間は2.4GHz帯で通信する設定方法について紹介致します。

イラスト:高速中継機能とは?

対象機器

[親機]
  • auひかりのホームゲートウェイ(BL1000HW、BL900HW、BL902HW)
    • ※HGW内蔵無線LAN親機機能のお申し込みが必要です。
  • 高速無線LAN外付け親機(WG1900HP-KP、WG1800HP-KP、WR9500N-KP)
[中継機]
  • 高速無線LANアダプタ子機(WG1900HP-KC、WG1800HP-KC、WR9500N-KC)
親機として利用できる機器 中継機として利用できる機器
高速無線LANアダプタ子機
WG1900HP-KC WG1800HP-KC WR9500N-KC
ホームゲートウェイ内臓無線LAN BL1000HW ○ × ×
BL900HW ○ ○ ○
BL902HW ○ ○ ○
高速無線LAN外付け親機 WG1900HP-KP ○ ○ ○
WG1800HP-KP ○ ○ ○
WR9500N-KP ○ ○ ○
  • ※高速無線LAN外付け親機(WG1900-KP、WG1800HP-KP、WR9500N-KP)のモードスイッチを「CNV」に切り替えて、中継機として利用することも可能です。

ご注意事項

  • 無線LAN親機に同時に接続できる中継機は1台のみです。(多段接続はできません)
  • 中継機1台を含む、子機接続台数は10台以下をお勧めします。

準備する機器

  1. 無線LAN親機
    ホームゲートウェイ内蔵無線LAN(BL1000HW、BL900HW、BL902HW)
    • ※ホームゲートウェイ内蔵無線LANの利用をご希望の方は、別途お申し込みが必要です。
    • または
    • 高速無線LAN外付け親機(WG1900HP-KP、WG1800HP-KP、WR9500N-KP)
  2. 中継機
    高速無線LANアダプタ子機(WG1900HP-KC、WG1800HP-KC、WR9500N-KC)
  3. 無線LAN子機
    スマートフォン、パソコンなど無線LAN(Wi-Fi)接続可能なもの

設定方法

  1. STEP1

    親機と子機を5GHzで接続します。(既に設定済みの場合はSTEP2へ)

    • ※親機の接続方式は、5GHz優先が初期値として設定されています。接続形式の設定変更はこちら
    • ※無線LANの接続方法はこちら
    step1
  2. STEP2

    ここから親機と中継機の設定に入ります。設定中は、一時的に親機の近くに中継機を置いて設定してください。
    • ※ここでは中継機に高速無線LANアダプタ子機(WG1900HP-KC)を利用しています。
    1. 中継機にACアダプタを差込んで、電源を入れます。
      しばらくすると、POWERランプが緑点灯、CONVERTERランプが緑または橙点灯します。
      イラスト:設定方法 その1
    2. 中継機の「らくらくスタートボタン」を長押しして、POWERランプが緑点滅したら手を放します。
      イラスト:設定方法 その2
    3. ホームゲートウェイの無線ボタンを長押しして、前面の無線ランプが橙点滅したら手を放します。
      <補足>長押ししても橙点灯しない場合は、一度手を離し、再度長押ししてください。 イラスト:設定方法 その3
    4. しばらくすると、ホームゲートウェイの無線ランプと、中継機のPOWERランプの両方が橙点灯になることを確認します。
      イラスト:設定方法 その4
    5. しばらくして、中継機のPOWERランプが緑、ACTIVEランプとCONVERTERランプが橙点灯することを確認します。
      イラスト:設定方法 その5
    step1
  3. STEP3

    中継機をホームゲートウェイ(親機)の電波が届く範囲に設置してください。

ページトップ
KDDI

COPYRIGHT © KDDI CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED.