昨今の世界的なエネルギー価格の高騰や、日本における電力の需給ひっ迫が懸念されている状況を踏まえ多くの電力会社が燃料費調整制度における上限設定の廃止をおこなっています。※
auエネルギー&ライフ、沖縄セルラー電話が提供する全てのでんきサービスにおいても同様に、2022年11月ご利用分の電気料金から燃料費調整制度における上限設定を廃止します。
「燃料費調整額」以外の、基本料金、最低料金、
従量料金の単価はこれまで通り変わりません
※:地域の電力会社が提供している従量電灯を除く。
燃料費調整額とは?
「燃料費調整額」は、事業者が電気を安定的に供給できるよう、燃料価格※1や為替レートの影響を電気料金に反映する仕組みである「燃料費調整制度」によって定められているものです。
地域の電力会社や新電力のほとんどの料金メニューに導入されています。「燃料費調整額」は毎月変動し、燃料価格等が上昇した場合はプラスの調整を、下落した場合はマイナスの調整を行います。
※1 : 原油・LNG(液化天然ガス)・石炭の単価
燃料費調整額の算出方法
燃料費調整額は、毎月の燃料価格の増減によって決まる「燃料費調整単価」に、1か月のでんきご使用量を乗じて算出いたします。
毎月の燃料費調整単価
「燃料費調整額」以外の、基本料金、最低料金、
従量料金の単価はこれまで通り変わりません
エリア | 【参考】10月までの上限単価 | 2月分の燃料費調整単価 |
---|---|---|
北海道電力 | 3.66 | 10.26 |
東北電力 | 3.48 | 13.81 |
東京電力 | 5.13 | 13.04 |
中部電力 | 5.37 | 12.51 |
北陸電力 | 1.77 | 10.37 |
関西電力 | 2.24 | 11.20 |
中国電力 | 3.19 | 15.65 |
四国電力 | 2.54 | 12.14 |
九州電力 | 1.96 | 8.59 |
ご自身の電気使用量を確認する
燃料費調整額の影響シミュレーション
最新の燃料費調整単価(月度)を用いてシミュレーションができます。
燃料費調整額の変更は
2022年11月1日のご使用分からとなります。
電力エリアの選択
でんき使用量の入力
シミュレーション結果
※:公表済み最新の燃料費調整単価を用いてシミュレーションができます。
※:2023年月度の燃料費調整単価での試算です。消費税の計算上、請求金額と異なる場合があります。燃料費調整額は、燃料費調整単価×1ヵ月のでんきご使用量で決まります。
燃料費調整制度の見直し対象 対象となるお客さま
auエネルギー&ライフの提供する、全てのでんきサービスが対象となります。対象のでんきサービスは以下をご覧ください。
auでんき、UQでんき、Pontaでんき、BIGLOBEでんき、じぶんでんき、ANAでんき、ARUHIでんき、JAFでんき、NCでんき、SKE48でんき、いいだのでんき、グランパスでんき、グローバルポイントでんき、ピクシブでんきプラン、ペルソナでんき、めぶきdeでんき、モンストでんき、ゆめカードでんき、よみぽでんき、四季でんき、でんきクラブ(タカシマヤコース)、ケーブルプラスでんき、わくわくでんき、Vポイントでんき
対象エリア
全国
適用開始日
2022年11月1日の電気ご利用分より適用となります。
よくある質問
- 最近電気料金が高くなっているのはなぜですか?
-
世界的なエネルギー価格の高騰により、電気料金の中に含まれる燃料費調整額が上がっているからです。同じでんきの使い方をしていても、燃料費調整額により電気料金も変動します。
- 燃料価格はどのくらい高騰しているのですか?
-
燃料費調整額の算定に使用する財務省貿易統計の値によると、2020年6月と2022年6月の比較で、原油価格:約5.7倍、液化天然ガス(LNG)価格:約2.2倍、石炭価格:約5.3倍となっています。
- なぜ燃料費調整額を見直すのですか?
-
エネルギー価格の高騰や、国内の電力受給ひっ迫が懸念されており、他の多くの電力会社も見直しを行う中、引き続きお客さまに安定的にサービス提供をさせていただくため、燃料調整額の上限を廃止させていただくこととしました。
- いつから見直し後の料金となりますか?
-
2022年10月31日以前のご利用分については「見直し前の燃料費調整単価」を、2022年11月1日以降のご利用分については「見直し後の燃料費調整単価」を適用して計算いたします。
- 今回の見直しに伴い、何か手続きは必要ですか?
-
今回の見直しにともなうお手続きは不要です。
- 他の電力会社へ切替える場合、どのような手続きが必要ですか?
-
他社へお切替希望の場合は、切替先の事業者にお問い合わせください。(当社へのご解約のご連絡は不要です。)また、切替お手続きの際、現在ご利用のでんきサービスの「でんきお客さま番号」、「供給地点特定番号」など必要となります。必要な情報は、My au、My UQ mobileまたはお客さまセンターへのお電話で確認いただけます。
- 今回の見直しに伴い、どれくらい金額が変わりますか?
-
お住まいのエリアやその時点の燃料価格により変わります。上段のシミュレーションでご確認いただけますのでご活用ください。
キャンペーンのご案内
現在、日本の多くの地域で電気の供給力が減少しており、需要が増加する夏季や冬季では需給が逼迫することが想定されます。
そこでauでんき及びでんきサービスでは需給が逼迫するタイミングで節電を実施いただく「デマンドレスポンス」の取り組みを通じて、国内の電力安定供給に協力してまいります。
ぜひご無理のない範囲で、ご参加ください。
条件
①2023年3月31日までにauでんきまたはでんきサービスが開通していること(特典1:国の節電プログラム、特典4:北海道の節電プログラムは、2023年1月31日までにご利用開始していること。)
②auでんきまたはでんきサービスのau IDもしくはauでんきポイントで割引の対象回線に指定されたau IDで節電チャレンジプログラムにエントリー。
③特典進呈の前月末時点まで継続してauでんきをご利用中であること。
特典を受け取るまでの流れ
*1:対象となるでんきサービスは、auでんき、auエネルギー&ライフが提供するでんきサービス。
*2:経済産業省「令和4年度電気利用効率化促進対策事業」に基づく施策。
*3:東京都「家庭の節電マネジメント(デマンドレスポンス)事業」に基づく施策
2022年12月14日~2023年3月31日の間に5日以上成功した場合の特典となります。
*4:節電のお知らせ(PUSH配信)を受け取れない場合またはauでんきアプリをご利用いただけない場合、節電要請状況 ページでもご確認いただけます。
*5:北海道「節電プログラム参加促進事業」に基づく施策となります。
*6:既に節電チャレンジプログラムにエントリー済みのお客さまは2022年11月17日10時から追加特典エントリーページより追加でエントリー いただく必要があります。
*7:当社と経済産業省「令和4年度電気利用効率化促進対策事業」に基づく施策
*8:節電できた電力量の小数点以下は切り上げとなります。
【ご注意事項】
※特典進呈時点において進呈先のau IDが有効である必要があります。
※auでんきのau IDおよびauでんきポイントで割引対象回線のau IDの両方でエントリーされた場合には、auでんきポイントで割引対象回線のau IDに進呈いたします。
※各特典の進呈タイミングは節電チャレンジプログラムサイトにてご確認ください。
auエネルギー&ライフ、KDDIおよび電力会社等の事由により、Pontaポイントの進呈が遅れる場合があります。
※節電要請へのご対応の判定には通信機能を有したスマートメーターが必要となります。スマートメーターが設置されていない場合には節電実施した判定がされませんのでご注意ください。
※節電要請へのご対応の判定は供給地点特定番号単位で実施します。
※同一地点・同一名義の場合は特典①と特典③の適用は一回のみとなります。
※法人向けでんき料金メニューの場合は本プログラムの対象外となります。
※次の場合、本特典の対象外となる場合がございます。
①au IDが削除または無効となっている、もしくは譲渡・承継している場合。
②au ID統合または分離によりau IDを変更された場合。
③当社が不正と認めた場合。
※一部離島は本プログラム対象外となります。
※エントリーには、節電チャレンジプログラム利用規約・実施条件に同意いただく必要があります。
※本プログラムは予告なく変更または中止する場合があります。
※他のキャンペーンと重畳できない場合があります。
マンション一括受電を導入している集合住宅やオール電化住宅にお住まいの場合などは、auでんきを申し込むことはできません。また、季時別プラン・法人契約は申込対象外です。
※掲載の内容は2023年2月1日時点の情報です。