メニュー

【かんたんケータイ KYF32】着信拒否設定の方法が知りたい(本体設定/番号通知リクエスト/迷惑電話撃退サービス)

詳細は以下をご確認ください。


着信拒否の設定方法


着信時に着信拒否する

  • 1

    着信中に「メニューキー」を押します。

    メニューキーとは?

  • 2

    着信を拒否]を選択し「センターキー(決定)」を押します。

    センターキーとは?

  • 3

    着信が拒否されました。「OK」を選択します。

電話番号を指定して着信拒否設定する (直接入力 / 電話帳から選択 / 履歴から選択)

  • 1

    待ち受け画面で「センターキー(決定)」を押します。

    センターキーとは?

  • 2

    設定を行う]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

  • 3

    通話機能を設定する]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

  • 4

    着信拒否を設定する]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

  • 5

    指定番号からの拒否設定]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

  • 6

    拒否方法を設定する]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

  • 7

    メッセージの種類もしくは[無応答切断]のいずれかを選択し、「センターキー(決定)」を押します。

    ご参考(各項目について)

    【メッセージ1】では通話相手に「この電話番号からの電話はお受けできません。」とメッセージが流れた後に切断されます。


    【メッセージ2】では通話相手に「ただいま都合により、電話をお受けすることができません。」とメッセージが流れた後に切断されます。


    【無応答切断】では電話を切断した後に通話相手に「おかけになった電話をお呼びしましたがお出になりません。」とメッセージが繰り返されます。


    【拒否しない】を選択すると、すべての指定番号に対して着信拒否しなくなります。

  • 8

    「センターキー(決定)」を押します。

  • 9

    指定番号リストを編集する]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

  • 10

    新規登録」を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

  • 11

    「電話番号入力」「電話帳を引用」「履歴を引用」から選択します。

    「電話番号入力」を選択した場合

    • 1

      電話番号入力]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

    • 2

      「センターキー(編集)」を押します。

    • 3

      着信拒否をしたい電話番号を入力し、「センターキー(完了)」を押します。

    • 4

      「電話帳キー(保存)」を押します。

      電話帳キーとは?

    • 5

      指定した番号が着信拒否されるようになりました。
      「センターキー(決定)」を押します。

    「電話帳を引用」を選択した場合

    • 1

      電話帳を引用]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

    • 2

      電話帳から着信拒否したい人を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

    • 3

      電話番号を確認し、「電話帳キー(保存)」を押します。

    • 4

      指定した番号が着信拒否されるようになりました。
      「センターキー(決定)」を押します。

    「履歴を引用」を選択した場合

    • 1

      履歴を引用]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

    • 2

      発信履歴]か[着信履歴]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

    • 3

      着信拒否にしたい電話番号を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

    • 4

      電話番号を確認し、「電話帳キー(保存)」を押します。

    • 5

      指定した番号が着信拒否されるようになりました。
      「センターキー(決定)」を押します。

その他の着信拒否設定方法 (非通知 / 公衆電話 / 通知不可能 / 電話帳登録外)

  • 1

    待ち受け画面で「センターキー(決定)」を押します。

    センターキーとは?

  • 2

    設定を行う]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

  • 3

    通話機能を設定する]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

  • 4

    着信拒否を設定する]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

  • 5

    ここから以下の各設定をします。

    非通知からの設定拒否の場合

    • 1

      非通知]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

    • 2

      メッセージの種類もしくは[無応答切断]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

      ご参考

      【メッセージ1】では通話相手に「この電話番号からの電話はお受けできません。」とメッセージが流れた後に切断されます。


      【メッセージ2】では通話相手に「ただいま都合により、電話をお受けすることができません。」とメッセージが流れた後に切断されます。


      【メッセージ3】では通話相手に「発信者番号通知がされておりません。電話番号の頭に186をつけておかけ直しください。」とメッセージが流れた後に切断されます。


      【無応答切断】では電話を切断した後に通話相手に「おかけになった電話をお呼びしましたがお出になりません。」とメッセージが繰り返されます。


      【拒否しない】を選択すると、非通知の電話に対して着信拒否しなくなります。

    • 3

      設定が完了しました。

    公衆電話からの設定拒否の場合

    • 1

      公衆電話]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

    • 2

      メッセージの種類もしくは[無応答切断]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

      ご参考

      【メッセージ1】では通話相手に「この電話番号からの電話はお受けできません。」とメッセージが流れた後に切断されます。


      【メッセージ2】では通話相手に「ただいま都合により、電話をお受けすることができません。」とメッセージが流れた後に切断されます。

       

      【メッセージ3】では通話相手に「公衆電話からの電話はお受けできません。」とメッセージが流れた後に切断されます。

       

      【無応答切断】では電話を切断した後に通話相手に「おかけになった電話をお呼びしましたがお出になりません。」とメッセージが繰り返されます。

       

      【拒否しない】を選択すると、公衆電話からの電話に対して着信拒否しなくなります。

    • 3

      「センターキー(決定)」を押します。

    • 4

      設定が完了しました。

    通知不可能からの設定拒否の場合

    • 1

      通知不可能]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

    • 2

      メッセージの種類もしくは[無応答切断]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

      ご参考

      【メッセージ1】では通話相手に「この電話番号からの電話はお受けできません。」とメッセージが流れた後に切断されます。


      【メッセージ2】では通話相手に「ただいま都合により、電話をお受けすることができません。」とメッセージが流れた後に切断されます。


      【無応答切断】では電話を切断した後に通話相手に「おかけになった電話をお呼びしましたがお出になりません。」とメッセージが繰り返されます。


      【拒否しない】を選択すると、通知不能番号からの電話に対して着信拒否しなくなります。

    • 3

      「センターキー(決定)」を押します。

    • 4


      設定が完了しました。

    電話帳登録外からの設定拒否の場合

    • 1

      電話帳登録外]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

    • 2

      メッセージの種類もしくは[無応答切断]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

      ご参考

      【メッセージ1】では通話相手に「この電話番号からの電話はお受けできません。」とメッセージが流れた後に切断されます。


      【メッセージ2】では通話相手に「ただいま都合により、電話をお受けすることができません。」とメッセージが流れた後に切断されます。


      【無応答切断】では電話を切断した後に通話相手に「おかけになった電話をお呼びしましたがお出になりません。」とメッセージが繰り返されます。


      【留守電メモ】では通話相手に「ただいま電話に出ることができません。ピーと言う発信音の後にお名前とご用件をお話し下さい。」とメッセージが流れます。


      【拒否しない】を選択すると、電話帳登録外の電話に対して着信拒否しなくなります。

    • 3

      設定が完了しました。

「番号通知リクエストサービス」で非通知電話を拒否する

番号通知リクエストサービス」は、携帯電話から特番「1481」に発信すると設定できます。

  • 特番への発信は無料です

「迷惑電話撃退サービス」で着信拒否する

迷惑電話撃退サービス」は、特番「1442」に発信すると最後に通話した電話番号を「受信拒否リスト」に登録できます。

  • 特番への発信は無料です

  • 「迷惑電話撃退サービス」を利用するには、「迷惑電話撃退サービス」または「電話きほんパック」のオプション加入が必要です

  • 対象の電話番号からの電話に出なくても、直前の着信電話番号を登録できます。非通知でかかってきたものでも登録可能です

  • 着信履歴からは登録できません

着信拒否の解除方法


全ての指定番号からの拒否設定を解除する

全ての指定番号からの拒否設定を解除する場合は、以下の操作を行って下さい。

  • 1

    待ち受け画面で「センターキー(決定)」を押します。

    センターキーとは?

  • 2

    設定を行う]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

  • 3

    通話機能を設定する]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

  • 4

    着信拒否を設定する]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

  • 5

    指定番号からの拒否設定]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

  • 6

    拒否方法を設定する]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

  • 7

    拒否しない]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

  • 8

    全ての指定番号からの着信拒否が解除されました。「センターキー(決定)」を押します。

電話番号毎に着信拒否設定を解除する

  • 1

    待ち受け画面で「センターキー(決定)」を押します。

    センターキーとは?

  • 2

    設定を行う]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

  • 3

    通話機能を設定する]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

  • 4

    着信拒否を設定する]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

  • 5

    指定番号からの拒否設定]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

  • 6

    指定番号リストを編集する]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

  • 7

    一件削除する場合は、削除する連絡先を選択し、[メニュー]を選択します。

  • 8

    削除する]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

  • 9

    はい]を選択し、「センターキー(決定)」を押します。

  • 10

    指定電話番号リストから電話番号が削除されました。「センターキー(決定)」を押します。

「番号通知リクエストサービス」を解除する

番号通知リクエストサービス」は、スマートフォンから特番「1480」に発信すると解除できます。

  • 特番への発信は無料です

「迷惑電話撃退サービス」のリストを削除する

特番「1449」に発信すると「受信拒否リスト」に登録した電話番号をすべて削除できます。

  • 特番への発信は無料です


「受信拒否リスト」に登録した電話番号を選択して削除したい場合は、以下の手順で削除してください。

待受画面で「メニューキー」→[設定を行う]→[通話の機能を設定する]→[通話サービスの設定を行う]→[迷惑電話撃退サービスを設定]→削除する電話番号を選択して「メニューキー」→[削除する]→[はい]→[はい]→削除完了

質問ID:a00000001157 2024年01月30日時点の情報を元に作成されたQ&Aです。

アンケートにご協力ください。この質問・回答は役に立ちましたか?

現在0人の方が役に立ったと言っています。

  • 表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税込です。
閉じる