モザイク状の模様にはURLなどの情報が記号化されていて、それを読み取り機能のついたカメラつきケータイで撮影すれば、簡単にホームページやサイトにアクセスすることができます。
「バーコードリーダー&メーカー」を用いて、プロフィールやアドレス帳の内容が入力されたバーコードを作成し、作成したバーコードをバーコードリーダー対応携帯電話で読み込むことで、プロフィールやアドレス帳の内容を交換することができます。たとえば、住所などを教えたくない場合に、住所を送出項目から外すこともできます。また、バーコード読み取り機能が搭載されていれば、赤外線が搭載されていない機種でもアドレス帳の内容を交換することができます。既存機種をお使いのお客さまでも「バーコードリーダー」アプリのバージョンアップによって、バーコード作成機能が加わり、バーコードを利用したアドレス帳の交換が可能となります。
カメラで認識 | 結果表示 | バーコードで使える機能 |
---|---|---|
![]()
| ||
![]()
電話番号やメールアドレスなどを個別に登録するのではなく一括でアドレス帳へ登録可能。
| ||
![]()
バーコードを読むだけでメール作成まで一括で行い、ユーザーは送信を押すのみ。 |
EZナビウォークと組み合わせると、目的地設定も簡単。タウン誌や旅行雑誌でバーコードを見つけたら、読み取りしてサクッと出かけよう。
名刺に印刷されたバーコードを読み込みアドレス帳に簡単に登録可能。電話をかけたりメールを送ったりが一発操作で簡単に。