メールアプリでのEメール(@ezweb.ne.jp)利用設定
iPhoneでのメール(ezweb.ne.jp)のご利用には、「メッセージアプリ(MMS)」、もしくは「メールアプリ」のどちらかをお選びいただけます。
メッセージアプリ(MMS)とメールアプリの機能比較はこちら
以下の手順は、標準メールアプリを利用した設定方法です。
※@ezweb.nejpアドレスの設定方法であり、PCメールの設定ではございません。
メッセージアプリ(MMS)を利用した設定方法はこちら
お知らせ
iOS7へアップデートを行うと、メールアプリ内の「Drafts」フォルダ(※)が表示されなくなります。「Drafts」フォルダにメールを保存していないかご確認いただき、保存している場合は、iOS7へアップデート前に「Drafts」フォルダのメールを別のフォルダへの移動をお願いします。
※「Drafts」フォルダとは、送受信したメールをお客様自身で個別に移動し保存できるフォルダです。お客様の送信前のメールを一旦保存する「下書き」フォルダはiOS 7アップデート後も表示されます。
【その他iOS7をご利用になる際のご注意点はこちら】
本設定は、Wi-Fi ネットワークをオフ(「設定」>「Wi-Fi」>「オフ」) にしてご利用ください。設定完了後は、同じ手順でオンに戻してください。
設定方法
①「設定」をタップします。
②「Wi-Fi」をタップします。
③Wi-Fi右側の「オン」をタップすると「オフ」に切り替わります。
STEP1: メールアプリでEメール(@ezweb.ne.jp)を利用するための設定を行います。
メールアプリ(Eメール)ご利用中のお客さまが再度利用設定を行う場合は、設定前に必ず連絡先データのバックアップをお願いします。バックアップの方法はこちら
iPhoneでご覧の方はこちらのEメール設定画面へをタップすると、⑦から設定を行えますので手順を短縮することができます。
①「Safari」をタップします。
②「ブックマーク」をタップします。
③「auお客さまサポート」をタップします。
※「au Customer Support」と表示される場合があります。④「iPhone設定ガイド」をタップし、お持ちの機種を選択します。
⑤「通常設定はこちら」内の「メールアプリ利用設定」をタップします。
⑥「Eメール設定画面へ」をタップします。
※au IDとパスワードがご不明な場合は、「SMS送信画面起動はこちら」をタップしてください。
「MMS機能を使用するには」という画面が表示される場合は「キャンセル」をタップしてください。
#5000宛てのSMS送信画面が起動しますので、本文に「1234」を入力しSMSを送信してください。
受信したSMSに記載のURLをタップすると⑨の設定画面へアクセスできます。
⑦「au IDとパスワードを入力してログインする」をタップします。
⑧au IDおよびパスワードを入力し、ログインをタップします。※auお客さまサポートでログイン済みの場合は本画面は表示されません。
⑨「メールアプリ(Eメール)でEZwebメールを利用する」をタップします。
⑩「メールアプリ(Eメール)利用設定」をタップします。
⑪設定用のSMSが送信されます。
⑫URLが記載されたメッセージ(SMS)が届きます。メッセージ内のURLをタップします。
⑬「インストール」をタップします。
⑭「インストール」をタップします。
⑮パスコード画面が表示された場合は入力してください。
※「設定→一般→パスコードロック」で設定したパスコードになります。設定していない場合は表示されません。⑯「完了」をタップします。
⑰設定が完了しました。
※着信通知方法の設定は以下【参考】をご確認ください 。
STEP2:Eメール(@ezweb.ne.jp)を初めて取得された場合(メールアドレス変更を行います。)
①「メールアドレス変更・迷惑メールフィルター・自動転送」をタップします。
②「Eメールアドレスの変更へ」をタップします。
③ご契約時の暗証番号を入力し、「送信」をタップします。
④「承諾する」をタップします。
⑤ご希望のEメールアドレスを入力し「送信」をタップします。
⑥入力したEメールアドレスを確認し、「OK」をタップします。
⑦設定用のSMSが送信されます。
⑧URLが記載されたメッセージ(SMS)が届きます。メッセージ内のURLをタップします。
⑨「インストール」をタップします。
⑩「インストール」をタップします。
⑪パスコード画面が表示された場合は入力してください。
※「設定→一般→パスコードロック」で設定したパスコードになります。設定していない場合は表示されません。⑫「完了」をタップします。
⑬設定が完了しました。
※着信通知方法の設定は以下【参考】をご確認ください 。
STEP3: デフォルトアカウントの確認
メモ・連絡先・カレンダー・リマインダーの保存先は「デフォルトアカウント」「デフォルトカレンダー」で設定を行います。 それぞれの「デフォルトアカウント」 がEメール(ezweb.ne.jp)または◎Eメール(ezweb.ne.jp)以外になっていることを確認してください。
※Eメールアカウントによって保存できる項目は異なります。
※「◎Eメール(ezweb.ne.jp)」は、連絡先の一部の項目(電話番号(会社メイン)・ニックネーム・IM・関係者(マネージャ))やカレンダー・リマインダーの一部の項目が保存されないため、デフォルトアカウントは「◎Eメール(ezweb.ne.jp)」以外になっていることを確認してください。
①「設定」をタップします。
②「メール/連絡先/カレンダー」をタップします。
③「アカウント」の「Eメール(ezweb.ne.jp)」をタップします。
④「メモ」をOFFにします。
⑤「iPhoneから削除」をタップします。左上のボタンをタップして戻ります。
⑥続いて、メールの「デフォルトアカウント」、連絡先の「デフォルトアカウント」、カレンダーの「デフォルトカレンダー」をタップします。
※デフォルトアカウントが表示されていない場合は、設定変更は必要ありません。⑦◎メールのデフォルトアカウントは「◎Eメール」、
連絡先のデフォルトアカウント、カレンダーのデフォルトカレンダーは「◎Eメール」以外(iPhoneやiCloud等)をタップし、✓をしてください。
【参考】差出人名称の設定
メール送信時の差出人名称を設定することができます。
①メール設定画面の「その他の設定>差出人名称の設定」をタップします。
②差出人名称欄に入力し、「送信」をタップします。
③設定完了
以降のメール送信時に差出人名が設定されます。
【参考】メール着信通知方法の設定
着信通知スタイル(バナー表示、ダイアログ表示)、プレビュー表示、ロック中の画面表示等は設定が可能です。
バナー表示
ダイアログ表示
ロック中画面表示
設定方法
①「設定」をタップします。
②「通知」をタップします。
③「メール」をタップします。
④Eメール(ezweb.ne.jp)をタップします
⑤通知スタイル、プレビュー表示、ロック中の画面表示等を設定。