5Gサービスエリアの拡大予定について

2021年1月19日

2021年4月14日更新

KDDI株式会社

沖縄セルラー電話株式会社

KDDI、沖縄セルラーは5Gネットワークの早期整備に取り組んでおり、28GHz帯および3.7GHz帯に加え、3.5GHz帯などの既存周波数の活用によって2020年12月に全国47都道府県にて5Gサービスを開始しました。
このたび、新たに700MHz帯を活用した5Gサービスを2021年春から東名阪の主要都市部において順次開始します(注1)。これにより、JR東日本の山手線およびJR西日本の大阪環状線の全駅周辺で5Gサービスがご利用可能となります(注2)

5Gサービスエリアを拡大を加速中 イメージ画像

今後、お客さまの5Gサービスの日常利用に加え、生活動線におけるさまざまな体験を創出していきます。2022年3月には約5万局に達する5G基地局の構築を計画しており、700MHz帯による人口カバー率90%の5Gネットワークを整備していく予定です(注1)
なお、機種ごとの周波数対応・対応予定は別紙のとおりです。5Gサービスのご利用にあたってご不明な点がある場合は以下までお問い合わせください。

お客さまセンター(年中無休)

au携帯電話から 局番なし157(無料)
一般電話から 0077-7-111(無料)

  • オペレーターは9:00~20:00対応

5Gは、人々の生活や社会の仕組みに通信が融合する超スマート社会において重要な社会基盤として期待されており、KDDIは、レジリエントな未来社会の創出に向け、ネットワーク、プラットフォーム、ビジネスの3つのレイヤで環境整備し、フィジカル(現実)空間とサイバー(仮想)空間の高度な融合を5Gで加速する「KDDI Accelerate 5.0」を進めています。

  1. ソフトウエアアップデートにより対応予定です。また一部700MHz帯に対応していない機種があります。詳しくは別紙をご確認ください。
  2. 駅構内での 5Gサービスのご利用を保証するものではありません。
  • 「⼈⼝カバー率」は国勢調査に⽤いられる約500m区画において、50%以上の場所で通信可能なエリアを基に算出しています。
  • 5Gサービスエリアの詳細は、エリアページをご確認ください。
別紙:機種ごとの周波数対応・対応予定(2021年4月時点)

機種名

対応周波数帯(5G)

3.7GHz帯

28GHz帯

3.5GHz帯

4.0GHz帯

700MHz帯

iPhone 12 Pro・iPhone 12 Pro Max

iPhone 12・iPhone 12 mini

Galaxy A51 5G SCG07

Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06

Galaxy Z Fold2 5G SCG05

Galaxy Z Flip 5G SCG04

Galaxy S20 Ultra 5G SCG03

Galaxy S20+ 5G SCG02

Galaxy S20+ 5G BTS Edition SCG02

Galaxy S20 5G SCG01

Xperia 5 II SOG02

Xperia 1 II SOG01

AQUOS sense5G SHG03

AQUOS zero5G basic DX SHG02

AQUOS R5G SHG01

Google Pixel 5

Mi 10 Lite 5G XIG01

ZTE a1 ZTG01

OPPO Find X2 Pro OPG01

Speed Wi-Fi 5G X01

凡例

● 対応済み

◎ 対応可能(ソフトウエアアップデートにより順次対応)

各機種のアップデート開始時期、アップデート方法などの詳細は、提供準備が整い次第、

製品アップデート情報一覧や、端末メーカーより適宜お知らせします。

〇 対応予定(対応が決定した場合は、時期やアップデートの有無などについて、別途ご案内します)

― 対応予定なし

  • 記載されている会社名および製品などは、各社の登録商標または商標です。

記事に記載された情報は、掲載日現在のものです。

商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

おすすめ情報

商品・サービス
スマートフォン・携帯電話
インターネット回線
au HOME
エンタメ
ショッピング
ポイント・決済
auでんき
auの金融・保険サービス
サポート
My au