KDDIとZEPPELIN、ARプラットフォーム「ARaddin(アラジン)」を活用したAR広告に関する技術開発および共同研究を開始
2019年11月26日
KDDI株式会社
株式会社ツェッペリン
株式会社電通デジタル
KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 髙橋 誠、以下 KDDI)と株式会社ツェッペリン(本社:東京都渋谷区神宮前、社長 鳥越 康平、以下 ZEPPELIN)は、ZEPPELINが提供するAR プラットフォーム「ARaddin(以下、アラジン)」を活用したAR広告に関する技術開発および共同研究を2019年11月26日より開始します。
「ARaddin」は建造物の壁面などにAR技術を用いて視覚的な広告掲出を可能とするプラットフォームです。AR広告の配置にあたり、対象建造物を3Dモデル化することでオブジェクトの配置を可能にしています。
また、KDDIがパートナー企業Sturfeeと構築を進めるVisual Positioning Service(以下VPS)では、高解像度衛星写真から都市全体を3Dモデル化することができます。VPSとARaddinプラットフォームを組み合わせることにより、街全体がスピーディにARオブジェクト配置のためのカンバスとなります。
ZEPPELIN社コメント
「KDDIとの共同研究によって、ARaddinのビジネスをグローバルにスケールさせることができます。5Gの到来を後押しにして、ARaddinが長年変化のなかった広告市場に変革をもたらすきっかけになればと考えています」
「ARaddin」とは
ZEPPEINが独自開発した新しい広告サービス。事前に登録したビルをスマホのカメラで覗くとAIが認識し、ARの動画広告がビルから飛び出す仕組み。
顧客それぞれのニーズに合ったコンテンツを「その場でしか体験できないエンターテインメント」として提供できるため、ユーザーのエンゲージメントを高める効果が期待できます。
ZEPPELINは「ARaddin」の提供開始にあたり、株式会社電通デジタルとマーケティングソリューションにおける業務提携を締結しています。「ARaddin」によってAR市場の裾野を広げるとともに、AR技術が日常のコミュニケーションシーンに広範囲に活用されていくことを目指しています。
Sturfeeについて
AIアルゴリズムを用いて衛星写真から3Dモデルを生成する技術およびスマートフォンなどのデバイスで撮影した写真から3Dマップとの照合を行い、現在地を割り出す技術を保有する米国企業。KDDIは2019年6月に日本におけるVPS推進のパートナーシップを締結。スマホやカメラで撮影された写真を用いる従来の技術と比較すると、より効率的に街や空間全体を3D地図化できます。
本提携における各社の役割
KDDI:VPS地図および機能の提供
ZEPPELIN:AR広告素材の作成
電通デジタル:広告主の募集
記事に記載された情報は、掲載日現在のものです。
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。