au、「迷惑メッセージ・電話ブロック」の機能を拡充
~「+メッセージ」との連携で、迷惑メッセージを自動振り分け~
2019年11月28日
KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社
KDDI、沖縄セルラーは2019年11月28日より、迷惑メッセージ/SMS・電話を検知し、スマートフォンに警告表示するサービス「迷惑メッセージ・電話ブロック」を機能拡充します。「+メッセージ」アプリと連携することで、同アプリ内に「迷惑メッセージ」フォルダが作成され、迷惑メッセージ/SMSを自動振り分けします(注)。
近年、架空請求詐欺・オレオレ詐欺などの特殊詐欺被害に加え、宅配業者を装った詐称SMSなど、SMSを用いた巧妙な手口による架空請求被害が増加し社会問題となっています。
「迷惑メッセージ・電話ブロック」は、警察・自治体からの情報提供やトビラシステムズ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:明田 篤、以下 トビラシステムズ)の収集により構築した「迷惑電話番号データベース」を活用し、迷惑メッセージ/SMS・電話と思われる電話番号からの着信を自動的に検知し、警告表示を行うアプリサービスです。
このたびの機能拡充により、Android™スマートフォンにおいて、従来はSMSなどのメッセージアプリ上で区別が付かなかった迷惑メッセージを誤って確認してしまうことを防げます。
さらに、月単位で検知した迷惑メッセージと迷惑電話の件数が確認できる機能も追加し、架空請求などの詐欺の被害抑止に貢献します。
KDDIは「通信とライフデザインの融合」を推進し、“お客さまに一番身近に感じてもらえる会社”として、これからもお客さまの安心・安全を確保するためのサポートを行っていきます。
「迷惑メッセージ・電話ブロック」について
1. 概要
(1)迷惑メッセージ振り分け機能
「迷惑メッセージ・電話ブロック」と「+メッセージ」アプリを連携することで、従来はSMSなどのメッセージアプリ上で区別が付かなかった迷惑メッセージが自動で振り分けられ、誤った確認を防止可能です。
(2)月間レポート機能
毎月、月初に前月に検知した迷惑メッセージと迷惑電話の件数をお知らせする月間レポート機能を追加します。
<ご利用イメージ>
2. ご利用方法
「迷惑メッセージ・電話ブロック」アプリをダウンロード
auスマートパスからダウンロードいただけます。
「トビラフォンモバイル for au」を利用中の場合は、アプリのアップデートにより利用可能です。
3. 対象者
auスマートパス会員(月額372円)もしくはauスマートパスプレミアム会員(月額499円)にご加入のお客さま
- 上記会員ではないお客さまも、30日間無料で利用可能です。
<迷惑メッセージ・電話ブロック>
4. 対応機種
4G LTEスマートフォン:(Android 4.0.3以降)
5. 提供開始日
2019年11月28日
「迷惑メッセージ・電話ブロック」と「+メッセージ」アプリとの連携について
(参考)
「+メッセージ」について
1. 概要
「+メッセージ」は、携帯電話番号だけでメッセージがやり取りできるSMSの機能を進化させた新サービスです。
au MarketまたはGooglePlayからダウンロード可能です。
2. 対応機種
4G LTEスマートフォン(Android 4.4以降)
3. 利用条件
SMSオプションをご契約のお客さま
- 迷惑メッセージ・電話ブロックとの連携機能はSMSのみ利用のお客さまでもご利用いただけます。
<+メッセージ>
12月の特殊詐欺被害増加について
警察庁発表の「特殊詐欺認知・検挙状況」によると、12月に架空請求詐欺の実質的な被害額が増える傾向があります。
注)「+メッセージ」と「迷惑メッセージ・電話ブロック」を連携するには、それぞれの最新版のアプリをインストールいただく必要があります。
- 「Android」は、Google LLCの商標または登録商標です。
記事に記載された情報は、掲載日現在のものです。
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。