auと新海誠監督 最新作『すずめの戸締まり』がコラボ、
映画の世界感で景色を撮影できるコンテンツなど提供
2022年10月28日
KDDI株式会社
KDDIは、2022年11月公開予定の映画『すずめの戸締まり』の世界観をスマートフォンで気軽に体験いただけるコラボレーションコンテンツ(以下 本コンテンツ)を、2022年10月28日から無料で順次提供します。地域共創に取り組むauは、『すずめの戸締まり』とタイアップし「地域とともに、おもしろいほうの未来へ。」を体現します。
『すずめの戸締まり』は日本各地の廃墟を舞台に、災いのもととなる“扉”を閉めていく少女・岩戸鈴芽(すずめ)の解放と成長を描く物語です。
本コンテンツでは、『すずめの戸締まり』の世界へ変換できるInstagramフィルターや、まるで劇中風景を連想するような日本各地の素敵なロケーションを全国から見つけられる特設サイトなど、すずめの旅のように日本各地を巡り、地域を楽しめます。
映画『すずめの戸締まり』|au
1. コンテンツ
・すずめレンズ(景色を映画の世界に変換できるARフィルター)
誰でもかんたんに日常の風景を『すずめの戸締まり』の世界へ変換できるInstagramのARフィルターです。フィルターでは映画に登場するキャラクター「すずめの椅子」「ダイジン」を登場させることができます。このフィルターを通して地域の景観の魅力を再発見するとともに、『すずめの戸締まり』の世界へ入り込めます。なおSNS投稿でキャラクターグッズが抽選であたるキャンペーンも実施します。
・すずめさんぽ(劇中風景を連想するロケーションを紹介)
・#ダイジンといっしょAR(映画のキャラクターが出現するARコンテンツ)
マクドナルドの対象商品にスマートフォンをかざすと、映画内に出演する猫のキャラクター「ダイジン」が現れます。対象商品の周りを駆け回る姿や、ダイジンを探すすずめとの交流をお楽しみいただけます。また、撮影したAR画像をTwitterでシェアするとすずめやダイジンから返信が届きます。
2. 体験方法
3. 提供開始日
「すずめレンズ」:2022年10月28日
「すずめさんぽ」:2022年11月下旬公開予定
「#ダイジンといっしょAR」:2022年11月11日公開予定
(参考)
『すずめの戸締まり』について
国境や世代の垣根を超え、世界中を魅了し続けるアニメーション監督・新海誠。全世界が待ち望む最新作『すずめの戸締まり』は、日本各地の廃墟を舞台に、災いの元となる”扉”を閉めていく少女・すずめの解放と成長を描く現代の冒険物語だ。
すずめの声に命を吹き込むのは、1700人を超えるオーディションから新海誠が探し出した、たったひとりの才能・原菜乃華。溢れ出る感情を声にのせるみずみずしい原石に、物語のヒロインを託す。
扉を閉める旅を続ける“閉じ師”の青年・草太役には、新海誠が「内面の豊かさ」をオーディションで見出した松村北斗。椅子に姿を変えられてしまう青年という難役を真摯な姿勢で乗り越え、見事に演じ切った。
そして二人を支える、すずめの叔母・環役に深津絵里、草太の祖父・羊朗役に松本白鸚。さらには染谷将太、伊藤沙莉、花瀬琴音、花澤香菜という精鋭キャストが集結。すずめの旅を鮮やかに彩る。
音楽には、新海作品3度目のタッグとなるRADWIMPS。共作として日米の映画やアニメシリーズで活躍する映画音楽作曲家・陣内一真が参加し、本作でしか成しえない最強の布陣で、壮大かつ繊細な冒険映画の機微を表現する。また、主題歌「すずめ」を唄うのは次世代の逸材・十明。唯一無二の歌声で、物語の昂ぶりを奏でる。
すずめが歩む道の先で待つのは、見たこともない風景。人々との出会いと別れ。驚きと困難の数々。それでも前に進む彼女たちの冒険は、不安や不自由さと隣り合わせの日常を生きる我々の旅路にも、一筋の光をもたらす。
過去と現在と未来をつなぐ、“戸締まり”の物語。2022年11月11日。その景色は、永遠に胸に刻まれる。
©2022「すずめの戸締まり」製作委員会
- 「Instagram」は、Facebook,Inc.の登録商標です。
- 会社名、製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。
記事に記載された情報は、掲載日現在のものです。
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。