バーチャル渋谷をアニメ「鬼滅の刃」× au 5Gがジャック!「伍ノ世界祭」を2月28日から開催

~竈門禰豆子役の鬼頭明里さんが登場するスペシャルイベントも~

2022年2月22日

KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社

KDDIは2022年2月28日から3月6日までの間、アニメ「鬼滅の刃」とauのコラボレーション企画「こころ、ゆさぶる 伍ノ世界。」で渋谷区公認の都市連動型メタバース「バーチャル渋谷」をジャックする「伍ノ世界祭」を開催します。「伍ノ世界祭」では、「鬼滅の刃」をイメージした空間演出やゲーム、フォトスポット、限定アバターなどを展開し、バーチャル渋谷全体で「au 5G×鬼滅の刃」の世界観をお楽しみいただけます。さらに2022年3月5日には、竈門禰豆子の声を担当する鬼頭明里さんが登場しゲーム実況などを行うスペシャルイベントも実施します。

そのほか「こころ、ゆさぶる 伍ノ世界。」の新規コンテンツとして、2022年2月22日から現実世界の街に炭治郎たち鬼殺隊隊士がARで現れる「夢幻天地」を提供します。

伍ノ世界祭

「伍ノ世界祭(ごのせかいまつり)」

1.バーチャル渋谷常設展示

2022年2月28日午後1時から2022年3月6日午後11時59分までお楽しみいただけます。
auをご利用でないお客さまも無料で参加可能です。参加方法など詳細は以下のページよりご確認ください。

空間装飾

  • 祭をテーマにした提灯で彩られたバーチャル渋谷
  • 上空を覆う「鬼滅の刃」の画像

期間限定アバター

  • 炭治郎と禰豆子をモチーフにしたコラボレーションアバター

ゲーム

  • 炭治郎が鱗滝に課せられた修業がモチーフのゲーム「狭霧山の山下り」

フォトスポット

  • 炭治郎たちと一緒に写真が撮れるフォトスポット
  • 条件達成で、柱のメンバーと一緒に写真が撮れるエリア

名言花道

  • 「鬼滅の刃」の象徴でもある藤の花に囲まれたエリア
  • 近づくと音声が再生する、44種類の名言

3Dキャラクター展示

  • 「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」の炭治郎たちの3Dキャラクター展示
  • 一緒に撮影可能で、360度から眺めることができる展示
空間装飾
空間装飾

空間装飾

狭霧山の山下り

狭霧山の山下り

フォトスポット

フォトスポット

名言花道

名言花道

「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」3Dキャラクター展示

「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」
3Dキャラクター展示

2.「伍の世界祭」スペシャルイベント

2022年3月5日午後5時からと午後9時からの2回、バーチャル渋谷の特設ステージにて「伍ノ世界祭」を盛り上げるイベントを実施します。アニメ出演声優の鬼頭明里さんによる、Nintendo Switch版「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」の初実況や、「こころ、ゆさぶる 伍ノ世界」の実体験の様子をお届けします。

詳細は以下のページよりご確認ください。

「夢幻天地(むげんてんち)」

2022年2月22日午前11時から、「鬼滅の刃」のキャラクターがリアルの街に登場し、辺り一面に「鬼滅の刃」の画像や動画がARで出現する「夢幻天地」を提供します。

全国でお楽しみいただけるほか、au 5G通信限定で炭治郎(au 5G限定バージョン)を追加で体験いただけます。


auをご利用でないお客さまも無料で参加可能です。参加方法など詳細は以下のページよりご確認ください。

夢幻天地

夢幻天地

(参考)

バーチャル渋谷について

「バーチャル渋谷」は、KDDI、渋谷未来デザイン、渋谷区観光協会を中心に組成する「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」が2020年5月に立ち上げた自治体公認のバーチャル事業としては日本初となる、渋谷区公認の都市連動型メタバースです。

メタバース事業者が一企業で企画・運営しているものではなく、渋谷に関係する複数のステークホルダーが密接に連携し、地域ごとに実在都市とメタバースが共存するためのあり方を議論するなど、実在都市と連動した仮想空間であることが最大の特徴です。取り組みの収益の一部は渋谷の街づくりの活動に還元されています。

「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」について

家庭用ゲーム「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」は、2019年4月に開始したアニメ「鬼滅の刃」を基にした対戦アクションゲーム。2021年10月に先行して発売されたプラットフォーム版では全世界累計出荷本数(注)160万本を突破しており、2022年6月9日にNintendo Switch版が発売予定。炭治郎を操作して「竈門炭治郎 立志編」から劇場版「無限列車編」までを追体験できるソロプレイモード “ヒノカミ血風譚”、好きなキャラクターを選んで対戦ができる“バーサスモード“対戦”の2つのモードを中心に、「鬼滅の刃」の世界観を楽しむことができます。

(注)限定版を含むパッケージ版の出荷本数とダウンロード版の販売本数の合計。

©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

  • 禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正しい表記となります。
  • Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。
  • 会社名、製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。

記事に記載された情報は、掲載日現在のものです。

商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

おすすめ情報