渋谷区公認「バーチャル渋谷」MR企画 第1弾、バーチャル空間を活用したTAG HEUER 160周年イベントと連動し、ミュージシャン SIRUPのXRミュージックアートを渋谷PARCO 10F屋上広場で展示
~最新のau 5Gスマートフォンのタッチ&トライも開催~
2020年10月2日
株式会社Psychic VR Lab
KDDI株式会社
株式会社Psychic VR Lab(本社:東京都新宿区、代表取締役:山口 征浩、以下 Psychic VR Lab)と、KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:髙橋 誠、以下 KDDI)は、渋谷区公認の配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」をリアルな渋谷の街へ拡張・連動するMR(Mixed Reality)企画 第1弾(以下 本企画)として、2020年10月3日から2020年10月4日の2日間で開催される「TAG HEUER 160th Anniversary Virtual Festival(以下 本イベント)」と連動し、ミュージシャンSIRUP(シラップ)の楽曲「MAIGO」のXRミュージックアートコンテンツを渋谷PARCO 10F屋上広場に展示(以下 本取り組み)します。
なお本企画は、KDDI、一般社団法人渋谷未来デザイン(所在地:東京都渋谷区、代表理事:小泉 秀樹、以下 渋谷未来デザイン)、一般財団法人渋谷区観光協会(所在地:東京都渋谷区、代表理事:金山 淳吾、以下 渋谷区観光協会)が中心となり、Psychic VR Labを含む参画企業50社超で組成する「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」を通じた取り組みです。
今後もPychic VR LabとKDDIは、「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス(注)」など「バーチャル渋谷」におけるイベントを通じ連携を強め、バーチャル空間と現実の渋谷の街が連動していくデジタルツイン(ミラーワールド)体験を提供していきます。
「TAG HEUER 160th Anniversary Virtual Festival」について
本イベントは、 TAG HEUERの160周年を記念し、Psychic VR Lab が提供するVR/AR/MRクリエイティブプラットフォーム「STYLY」上で開催する複数人同時参加型バーチャルイベントです。
バーチャル空間に設置された大迫力の大型ビジョンでは、さまざまな番組コンテンツを初め、SIRUPやRIRI、シクラメンなどのミュージシャンのライブを配信します。ライブでは音楽とバーチャル空間内の演出が連動し、臨場感のあるライブ体験を提供します。また、バーチャル空間内では「TAG Heuerマン」が歩き回り、イベント参加者は「TAG Heuerマン」が出すさまざまなクイズやトリビアをお楽しみいただけます。
XRミュージックアートコンテンツの展示について
1. 概要
本取り組みは、SIRUPの楽曲「MAIGO」に連動し、「TAG HEUER カレラ」などの3Dオブジェクトが浮遊する空間の中で、楽曲にあわせて空間演出が変容するXR技術を活用したミュージックアートコンテンツを渋谷PARCO 10F屋上広場に展示します。参加者は無料で体験型のコンテンツをお楽しみいただけます。
2. 名称
TAG Heuer 160th Anniversary SIRUP x XR Music Art in Shibuya PARCO
3. 会期
2020年10月3日(土)から10月4日(日)11:00から21:00
4. 会場
渋谷PARCO 10F屋上広場(東京都渋谷区宇田川町15-1)
5. 展示内容
ミュージシャンSIRUPの楽曲「MAIGO」のXRミュージックアートコンテンツ
6. 体験方法
お客さまのお持ちのスマートフォン・タブレットで、会場にて掲出されたSTYLYマーカー(QRコード)を読み込むことにより、空間上に浮かび上がるアートをお楽しみいただけます。また、最新の5Gスマートフォンのタッチ&トライを開催し、お貸し出しする最新のau 5GスマートフォンでもXRミュージックアートコンテンツを楽しむことが可能です。
- STYLYアプリのダウンロードが必要です(一部非対応機種がございます)。
- イベントは予告なく変更となる場合がございます。
鑑賞アプリ「STYLY」をダウンロード
STYLYマーカー(QRコード)
コンテンツ鑑賞
渋谷5Gエンターテイメントプロジェクトについて
5G時代を迎えた渋谷において、エンターテイメントに特化したテクノロジーを駆使し、街をアップデートしていくプロジェクトです。多様な個性が集まり、常に新たな文化を生み出してきた街・渋谷のコンセプトに賛同したKDDIと、渋谷区観光協会・渋谷未来デザインがともに、テクノロジーやオープンイノベーションで街の進化を加速させるべく発足しました。エンターテイメント領域を中心に、新たな文化の創出や観光面での魅力的な街づくりを推し進めます。
STYLYについて
STYLYは、アーティストに空間表現の場を提供するVR/AR/MRクリエイティブプラットフォームです。STYLYを活用することで、コンセプチュアルなショップ空間やインスタレーション、ギャラリーなどアーティストのイマジネーションを際限なく表現した多彩な空間を構築できます。またその空間を通じて、今までの現実では成し得なかった体験をインターネットの世界へシェアすることができます。
STYLY Official Site:https://styly.cc/
STYLY GALLERY:https://gallery.styly.cc/
STYLY Mobile:
Google Play | https://play.google.com/store/apps/details?id=com.psychicvrlab.stylymr
App Store | https://itunes.apple.com/jp/app/id1477168256?mt=8
株式会社Psychic VR Lab について
XR時代におけるクリエイティブプラットフォームとして、ブラウザだけでXR空間を構築し、配信を行うことができるクラウドサービス「STYLY」を展開、すべてのアーティストがXR空間を構築可能な世界を作ることをミッションにアート、ファッションからライフスタイルに関わるインターフェイスのXR化を推進しています。
本社所在地:東京都新宿区新宿1丁目34−2 MORIAURA 2F
代表者:代表取締役 山口 征浩
(注)2020年9月25日 報道発表
渋谷区公認「バーチャル渋谷」における路上鑑賞イベントやお笑いなど、バーチャルハロウィーンを10月以降順次開催
記事に記載された情報は、掲載日現在のものです。
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。