au PAY、マイナポイント第2弾に1月1日から参加
2021年12月27日
KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社
KDDI、沖縄セルラー電話は、2022年1月1日から総務省が実施する「マイナポイント事業」の「マイナポイント第2弾」に決済事業者として参加します。
マイナンバーカードを新規に取得し「マイナポイント第2弾」にお申し込みいただいた方が、マイナポイントが受けられるキャッシュレス決済サービスとして「au PAY」または「au PAY カード」を選択すると、最大5,000円相当のau PAY 残高を還元します。
「マイナポイント第2弾」について
1.実施内容
-
マイナンバーカードを新規に取得した方に最大5,000円相当のau PAY 残高還元
(マイナンバーカードをすでに取得した方のうち、マイナポイント第1弾の未申込者を含みます)
- 2021年12月末までにマイナポイント第1弾へ申し込んだ方で、20,000円のチャージやお買い物を行っていない方(5,000円相当のau PAY 残高還元の権利を満たしていない方)の2022年1月1日以降のチャージやお買い物に対しても、上限までau PAY 残高の還元を行います。
au PAY 残高へのチャージ額に対して25%のau PAY 残高を還元(上限5,000円相当)します。
au PAY カードのご利用額に対して25%のau PAY 残高を還元(上限5,000円相当)します。
- 2021年12月末までにマイナポイント第1弾へ申し込んだ方で、20,000円のチャージやお買い物を行っていない方(5,000円相当のau PAY 残高還元の権利を満たしていない方)の2022年1月1日以降のチャージやお買い物に対しても、上限までau PAY 残高の還元を行います。
-
健康保険証としての利用登録を行った方に7,500円相当の還元
(すでに登録した方、利用申し込みを行った方を含みます)
-
公金受取口座の登録を行った方に7,500円相当の還元
- ②③については、決まり次第別途お知らせ予定です。
- ②③については、決まり次第別途お知らせ予定です。
2.実施期間
2022年1月1日~終了日未定
- ➁➂の開始時期は2022年春を予定しており、決まり次第お知らせ予定です。終了時期などの詳細は、マイナポイント事業ホームページで案内されます。
(参考)
「au PAY」の特長
「au PAY」は、会員数が約2,750万で、453万カ所のポイント・決済加盟店で利用可能なスマホ決済サービスです。実店舗でのQR/バーコード決済、請求書払い、ネットショッピングなどのオンライン決済に対応しており、決済時には0.5%のPontaポイント(200円/1ポイント)が還元されます。
-
スマートフォンだけでお買いもの
auに限らずスマートフォン・タブレットをお持ちのすべてのお客さまが利用できお手持ちの「au PAY アプリ」から簡単な操作ですぐに利用可能。
- iOS 9.0以上/Android™ 4.4以上/watchOS 6以上のスマートフォン・タブレット・Apple Watch
- 3G端末・iPhone 4s/5/5c・iPad(第2世代/第3世代/第4世代)・iPad mini(第1世代)は対象外です。
- iOS 9.0以上/Android™ 4.4以上/watchOS 6以上のスマートフォン・タブレット・Apple Watch
-
「au PAY アプリ」からいつでもau PAY 残高へチャージ可能
au PAY 残高へのチャージ方法は、Pontaポイント、auじぶん銀行、ローソン銀行、au PAY カード、その他のクレジットカード、店頭での現金チャージ(ローソン銀行ATM、ローソン、セブン銀行ATM、auショップ)などさまざまなチャージ方法が選択可能です。
さらにau・UQのお客さまは、「auかんたん決済(通信料金合算支払い)」チャージも利用できます。
- ローソンでのチャージには「au PAY プリペイドカード」が必要です。
- ローソンでのチャージには「au PAY プリペイドカード」が必要です。
-
J.D. パワー QR・バーコード決済顧客満足度で第1位を受賞
「au PAY」は「J.D. パワー 2021年 QR コード・バーコード決済サービス顧客満足度調査℠」で第1位を受賞しました。特に「セキュリティ/不正利用防止」の評価項目において最高評価を受賞しています。
- 出典:J.D. パワー2021年QRコード・バーコード決済サービス顧客満足度調査。3,000名からの回答による。<jdpower-japan.com>
- QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
- 出典:J.D. パワー2021年QRコード・バーコード決済サービス顧客満足度調査。3,000名からの回答による。<jdpower-japan.com>
(参考)
「au PAY カード」の特長
「au PAY カード」は、日々のお買い物や公共料金のお支払いにも幅広くお使いいただくことができるクレジットカードです。ご利用に応じてたまったPontaポイントは、au PAY 残高へのチャージやポイントを最大1.5倍に増量する「お得なポイント交換所」(au PAY マーケット)でのご利用、クレジットカードの請求額への充当などにご利用いただけます。年会費無料(注1)で発行いただくことができ、クレジットカードのご利用で100円(税込)ごとに1ポイントを還元(注2)、au PAY 残高へのチャージと「au PAY(コード支払い)」の支払いを組み合わせることで最大1.5%をポイント還元します。
また、年会費11,000円(税込)で、毎月のau携帯電話利用料の最大11%がPontaポイントとして還元される「au PAY ゴールドカード」もご利用いただけます。「au PAY ゴールドカード」では、au PAY 残高へのチャージと「au PAY(コード支払い)」の利用で2.5%のPontaポイントが還元され、さらに、au PAY マーケットでのお買い物で最大16%のポイントも還元されます。最高5,000万円の海外旅行損害保険が自動付帯され、国内主要空港とハワイの空港でラウンジも無料で利用できるなど、おトクな特長を持つカードです。
-
au PAY カードにご登録されているau IDに紐付くau携帯電話(スマホ・タブレット・ケータイ・Wi-Fiルーターなど)、auひかり、auひかり ちゅら、UQ mobile、povo1.0、povo2.0のご契約がない場合、かつ、1年間カード利用がない場合(*)、年会費1,375円(税込)がかかります。
(*)各種手数料(ETC発行手数料、ご利用明細書送付費用、遅延損害金など)は利用に含みません。 -
ポイントは後日加算されます。最大2カ月程度かかる場合があります。一部加盟店は加算対象外です。
- 会社名、製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。
- 表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。
記事に記載された情報は、掲載日現在のものです。
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。