スマホ決済「au PAY」、4月1日からヤマト運輸で利用可能に

2021年3月25日

KDDI株式会社

KDDIが提供するスマホ決済サービス「au PAY」は、2021年4月1日から、全国のヤマト運輸の直営店や宅配・集荷時の運賃のお支払いにご利用いただけるようになります(注)

ヤマト運輸 au PAY ロゴ

「au PAY」は、会員数が2,500万超で、お手持ちの「au PAY アプリ」から簡単な操作でご利用いただけるスマホ決済サービスです。アプリ上に表示されるバーコードやQRコードを店舗のPOSレジや各種端末で読み取る、または店舗が提示したQRコードをアプリで読み込むことで、お買い物・お支払いにご利用いただけます。

このたび「au PAY」の利用可能サービスにヤマト運輸が加わることで、「au PAY」がご利用いただける場所が拡大し、お客さまはより便利に「au PAY」をお使いいただけます。

KDDIから還元するポイントはPontaポイントとなり、国内最大級の1億超の会員基盤を活用し、お客さまへ新たな体験価値を提供していきます。

(参考)
「au PAY」特長

  1. スマートフォンだけでお買いもの

    auに限らずスマートフォン・タブレットをお持ちのすべてのお客さまが利用できお手持ちの「au PAY アプリ」から簡単な操作ですぐに利用可能。

    • iOS9.0以上/Android™4.2以上のスマートフォン・タブレット(3G除く)
  2. 「au PAY アプリ」からいつでもau PAY 残高へチャージ可能

    au PAY 残高へのチャージ方法は、Pontaポイント、auじぶん銀行、ローソン銀行、au PAY カード、その他のクレジットカード、店頭での現金チャージ(ローソン銀行ATM、ローソン、セブン銀行ATM、auショップ)などさまざまなチャージ方法が選択可能です。
    さらにau・UQのお客さまは、「auかんたん決済(通信料金合算支払い)」チャージも利用できます。

    • ローソンでのチャージには「au PAY プリペイドカード」が必要です。

(注)利用可能店舗はこちらよりご確認ください。なお、ヤマト運輸の直営店以外の宅急便取扱店においては、ご利用いただけない場合があります。ご利用の際は各取扱店にご確認ください。

  • 「au PAY プリペイドカード」のお申し込みと「au PAY アプリ」が必要です。
  • au携帯電話をご利用でないお客さまはau IDと「au PAY アプリ」が必要です。
    <対象機種> iOS9.0以上/Android™4.2以上のスマートフォン・タブレット(3G除く)
  • 「au PAY」でのお支払いにはau PAY 残高へのチャージが必要です。
  • 会社名、各製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。

記事に記載された情報は、掲載日現在のものです。

商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

おすすめ情報