- キャンペーン情報
製品アップデートについて
製品アップデートとは
製品アップデートとは、au携帯電話のソフトウェアを無線ネットワークを介してダウンロードを行い、安全かつ確実に最新のソフトウェアへ更新する機能です。
製品アップデートをご利用いただくことで、時間や場所を選ばず最新のソフトウェアに更新することができ、au携帯電話をより快適にご利用いただくことが可能となります。
ソフトウェアとは
au携帯電話は、パソコンと同じようにさまざまな電子部品など (ハードウェア) とプログラム (ソフトウェア) からできています。au携帯電話では、文字入力・変換機能、Eメールの送受信機能、音楽再生機能、EZweb閲覧機能などのさまざまな機能がソフトウェアにあたります。
ソフトウェアの更新方法とは
au携帯電話のソフトウェアを更新する方法は次のとおりです。
手動更新 | ソフトウェア更新をする必要があるかどうかを確認してから更新します。 | |
---|---|---|
自動更新 | auからのソフトウェア更新のお知らせを受信した場合に更新します。 | |
自動更新型 | auからのソフトウェア更新のお知らせを受信した場合に自動更新します。
|
|
ユーザ承認型 | auからのソフトウェア更新のお知らせを受信した場合に確認画面を表示します。
|
製品アップデートに関する注意事項
- 製品アップデート基本注意事項
製品アップデートに関わる情報料、通信料は無料です。
充分に電池を充電してから実施いただきますようお願いいたします。電池残量が少ない場合や、更新途中で電池残量が不足すると、製品アップデートに失敗します。
電波状態を確認してから実施いただきますようお願いいたします。電波の受信状態が悪い場所では、製品アップデートに失敗することがあります。
ソフトウェアを更新しても、au携帯電話に登録された各種データ (アドレス帳、Eメール、SMS (Cメール)、フォト、楽曲データ、EZアプリなど) や設定情報は変更されません。ただし、お客さまのau携帯電話の状態 (故障・破損・水濡れなど) によってはデータの保護ができない場合もございますので、あらかじめご了承いただくとともに日頃からデータのバックアップをされることをお勧めいたします。
EZアプリの中断中またはBGM再生中は、製品アップデートをご利用できません。EZアプリ/BGM再生を終了して製品アップデートを実施してください。
CDMA 1Xのau電話をご利用のお客さまでEZwebのお申し込みをされていない場合は、機能設定の「通信速度」を「高速」から「標準」に変更して、製品アップデートを実施してください。
ソフトウェアが更新されたあとで、自動的に次の更新用ソフトウェアのダウンロードが開始される場合があります (連続更新)。
auICカード対応機では、PIN1コードの入力要否設定が入力必要となっている場合、PIN1コードを入力するまでソフトウェア更新が完了しません。
製品アップデートに失敗したときや中止された場合は、再度「アップデート開始」により製品アップデートを実行し直してください。
設備の定期メンテナンスのため毎月第2火曜日AM2:00~AM7:00までの間は製品アップデートをご利用いただけません。ご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。製品アップデート実行中は、以下のことは行わないでください
ソフトウェア更新中は、移動しないでください。更新途中で電波の受信状態が悪くなると、製品アップデートに失敗することがあります。
ソフトウェア更新中は、電池パックを外さないでください。更新途中で電池パックを外すと製品アップデートに失敗することがあります。- 製品アップデート実行中にできない操作について
ソフトウェア更新中はau携帯電話の操作および電話の発信・着信ができません。
110番 (警察)、118番 (海上保安本部)、119番 (消防・救急) へ電話をかけることもできません。また、アラームなどの機能も動作しません。- 製品アップデートが実行できない場合などについて
製品アップデートが実行できない場合や、ソフトウェア更新の失敗などにより、au携帯電話が使用できなくなった場合は、auショップやPiPit (一部店舗を除く) へお持ちください。
お問い合わせ先
KDDIお客さまセンター
au携帯電話から | (局番なし) 157 (通話料無料) |
---|---|
一般電話から | ![]() |
受付時間 | 9:00~20:00 |
記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。