「auメールアプリ」で、メールをフォルダに振り分けられるようになりました
[掲載日]2018年11月16日

新しいスマートフォンに変えたら、フォルダ機能がなくなった。
目的別にメールを振り分けられなくて困る。

対象のスマートフォンに搭載の「auメールアプリ」注)に、「フォルダ」機能が追加されました。
全メールから条件検索できる「フィルタ」機能はそのままに、今回追加の「フォルダ」機能では、フォルダを自由に作成でき、受信・送信メールの格納先を条件別に振り分けることができます。例えば「仕事用」「プライベート用」など、メールを分けて管理されたい方にうってつけの機能です。
【フォルダ機能】…目的別にメールを移動!
フォルダを作成してメールを振り分けることができます。フォルダ別に通知音を設定できます。
【フィルタ機能】…よく使う検索を一発呼び出し!
検索条件を作成・保存して、条件にあったメールのみをいつでも表示できます。
フォルダを問わず全メールから「未読」「添付」「フラグ付き」などを一度で探せます。
本機能利用時、受信・送信メールは送受信日時の色などで見分けることができます。
<ご注意事項>
注)「auメールアプリ」は、2017年10月26日以降発売の、AndroidTMスマートフォンに搭載のアプリです。本機能のご利用には、本アプリがバージョン04.09.01以上であることが必要です。
auメールアプリや、本機能の操作など詳細はこちら
動画での詳しい操作説明はこちら
アンケートにご協力ください。このページはお役に立ちましたか?
記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
ご意見・ご要望をお聞かせください
お客さまの声を、サービス向上に活用させていただきます。
通信品質・エリアに関するご申告・ご要望、ご自宅の訪問調査のお申し込みは、下記の専門お申し込み窓口で承ります。